dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、マンションの建て替え問題はどうなると思いますか?

A 回答 (5件)

公営の賃貸な割合に簡単ですが、それでも立ち退き拒否をする住民がいて難航することもあります。



分譲マンションの場合は、建て替え決議そのものが困難です。
全住民が共有できる重大問題があれば、話が早く進みやすいです。
たとえば、放置すれば崩れてしまう。
旧排水管の老朽化で水漏れ事故が頻発している、などの緊急課題があれば建替えやむなし、となりやすいです。

そうでないと、住民の利害はそれぞれ違うので話が難航します。
そのうちスラム化して、自治体が解体命令を出すような事態になるかもしれません。
    • good
    • 2

公営の賃貸マンション、家主や企業が全部所有する賃貸・社宅マンションなどは、見ていると、オーナーが唯一で、立て替えの意思決定がしやすいから、建て替えは割とスムーズにできるようです。



でも分譲マンションは、建て替えの意思決定が難しいので、将来は白金などの一等地にあるものを除いて、全部スラム化かな?なんて思っています。
    • good
    • 0

No.3 追加



恐怖をあおってるわけじゃないです。

建替えは重大な問題ですが、ともかくお金が必要です。
入居時からそれなりの修繕積立金を住民が払っていないと、築年数がたった時、大変なことになります。
将来を見越しての修繕計画を立てている必要があります。
    • good
    • 0

あちこちで発生すると思います。

    • good
    • 0

大雑把過ぎる質問ですね。



そもそも建替え問題というのは、それぞれのマンションの管理組合と住民が決める問題でしかないので、どうなるかといわれてもそれぞれとしか言いようがありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A