プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の成績について。
私は私立大学に通っており、現在2回生です。
大学の成績についてなのですが、これまで良い成績を取れるように努めてきました。しかし最近そこに迷いが生じています。高校では推薦があったので頑張っていましたが、私の所属する学部、専修は特に恩恵がありません。ゼミ分属も定員割れするほどの専修ですのでほぼ希望通り入れます。海外留学の予定もありません。

こういった場合、最低限の成績を取ってあとは他の資格の勉強やアルバイト、友達との遊びの時間に費やすというような大学生は多いのでしょうか?GPAが低いと不安になりそうなのですが、正直専修に関連する科目以外は全く興味がないです。
ご回答いただけますと幸いです。

A 回答 (4件)

学問すること自体が楽しくないのであれば、就職するまでのモラトリアムを楽しむために大学行っているでもよいと思います。

いろいろな人と知り合い、いろいろな経験をすればよいです。とにかく、今しかできないことをやってください。
    • good
    • 0

受験時の推薦のような目に見えてわかりやすい恩恵はなくても、就活のときに卒業見込み証明書と成績証明書の提出が必要になったりしますよ。

そのときに、さすがに最低限の「可」が多い学生は、採用側も「うーん?」となりますよ。
恩恵がなければ最低限の成績でいいや、と、逆方向での「コスパ」を優先して実行し、その結果どうなるかも自己責任です。大学生なのですから。

あと、3年次以降の専門課程だと、教養課程や入門科目が多めの2年次までと違って、難度が上がったり成績評価が厳しくなることもあります。「最低限の成績でいい」と思ってギリギリを攻めて、結果、単位を落として再履修でかえって忙しくなってしまう学生さん、結構いますから、最初から狙って手を抜かない方が良いと思いますよ。興味の無い科目ならなおさら、「ギリギリ可」の見極めも難しいでしょうし。
    • good
    • 0

残念ながら,僕ら大学教員から観たら,ほとんど高校生なのかなと感じます。

大学は勉強する場であって,いい成績をとったり資格をとったり友達を作ったりアルバイトをしたりする場ではありません。成績というのは単なる自分の理解度の目安に過ぎません。成績がいい学生が修士に進学しても,修論を何度も書き直さないといけないくらい,修士2年の12月に研究の本質も理解していないし,何を主張すべきかもわかってない人がいます。一方,こんな成績で修士に合格するだろうかという学生が,運よく合格し(僕も運よく合格した口だと思いますが)すごく面白い修論を書いてくれて,就職先でもとても高評価を得ている奴もいます。
 もしかして,講義を聴いて覚えて試験に臨んでいるだけですか。別途新書などを本屋や図書館でみつけて独学なんかしないのでしょうか。何のために大学においでになっているのか,ちょっと理解し難いです。ゼミに入ったら,それこそ独創的なアイデアを自分で独学した情報から思いつくくらいの能力を要求されるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1


成績良いと奨学生になれますよ?
かなりお得になります。
また、就職にも役立ちます。
面接では、学校で何をどのように学習し、これからどのようにして役立てられるか、など即興で語らなければなりませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A