アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ年末調整ってするのですか?

A 回答 (9件)

12月31日まで、今年の所得が確定しないから。

    • good
    • 0

会社員の場合、給与や賞与などから一定率の所得税が差し引かれ、本人に代わって会社が納付するという仕組みがあります。

これを「源泉徴収」といいますが、源泉徴収税額はあくまで概算であり、正確な納税額ではありません。
基本的に、会社に扶養控除や保険控除、掛け金控等の申告書を提出している従業員が年末調整の対象になります。

言い換えれば概算で計算された後に控除を申告して払い過ぎた税金の返戻を受けるためのものです。

税金は自動徴収されますが、年調は自己申告しないと払い戻されません。
    • good
    • 0

年末調整は所得税の源泉徴収とセットです。


給与所得者の所得税源泉徴収は昭和15年に始まり、日中戦争の戦費調達のためと言われれています。
また、当初は源泉徴収に事務手数料的な交付金が支払われていました。

https://www.nkr-office.com/nkrblog/tax-adjustmen …
    • good
    • 1

確定申告を行う者を減少させるためです。



おそらく、税務当局の考えとしては、
本来、全ての勤労者に確定申告を行ってもらうことが望ましいのですが、
そんなことをしていたら、たちまち各税務署のマンパワーが足りず、事務処理能力を大きく超過し、税務徴収にかかる事務が大混乱してしまいます。

なので、税務当局としては、あらかじめ各企業にもご協力いただき、当該企業における勤労者の年末調整を行うことで、大多数の勤労者に対する年内の適正な所得税等を算出し、結果として確定申告を行う対象者を減らしているんですよ。
    • good
    • 4

税金を少し多めに取っといて、そのことに気づいた人にだけ返金しますよ。

ってずるい仕組み。
    • good
    • 1

出張の際に仮払いを行い帰着後に精算するでしょ



それと同じ、事前に見込額で徴収しておくけど
最終的には〆て再計算してみないと過不足があるので
    • good
    • 3

税金の取り方が


「前年の稼ぎがこれくらいだから今年の税金はこれだけね」という方法なので
今年の稼ぎが見込みと違ってしまう事が多々発生するからです。

あと生命保険とか各種保険に使ってる金額は
「控除されるはずなのに取られ過ぎ」なので
年末調整して返してもらった方がいいです

年末調整は資料をそろえれば勤め先がやってくれます
自力か自費でできるなら確定申告でもOKです
    • good
    • 3

前年の実績(見込み)で給料から少し多めに引き年末に


確定した収入で多く徴収した分を戻すためです。
    • good
    • 0

税金逃れをあぶり出す為ですよ。


マイナンバーカードも一緒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A