アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校2年で、クラスの人(Aさん)何か変だけど発達障害?

●ルールを遵守しすぎる
・昨日終業式で下校が12時半だったから昼食の時間もなかったし、帰りにファーストフードにクラスの数人で行こうとしたらAさんが「寄り道禁止だから行かない」って断った。
・短縮校時で通常より50分早く終わる日はJRの時間がギリギリで、信号は赤だったけど横断歩道も短いし車も全くいなかったから、私含め他のJR通学者の人は渡ってホームに急いだのに、Aさんは「赤信号渡ったらダメ」って言って1人渡らなかった。そのJR逃したら次のJRは通常校時の時と同じ時間になるのに。
・夏休みカラオケにAさんを誘ったら「カラオケ校則で禁止されてるよ」って言って断った。


●生真面目すぎる
・定期試験が返却された時答え合わせをして、先生が「採点ミスがあったら持ってきて」って呼びかけてた時、Aさんが自分が間違ってる回答に先生が〇を付けてるのを先生に持って行って周りはドン引き。
・小テストで学校側が解答欄の作成ミス(本来は横に①②③…って書いてるはずが縦に書かれてた)があって全員100点にするって言ったのにAさんは「回答書く場所間違えたから100点にしなくていいです。いつも親に問題をちゃんと見なさいって言われてるから、解答欄書き間違えたのは私のミス」って言い出した。
・2学期の家庭科の授業で保育園実習があって、それは2年に上がった時から分かってて(コロナの状況次第だったけど実際は決行した)、1学期始まった時からAさんは保育や子供に関連する本をたくさん読んでて、夏休みの読書感想文も児童心理学の本だった。

ただ、発達障害にありがちな遅刻や忘れ物は全然ない。けど上記に上げたことは普通じゃなくない?

質問者からの補足コメント

  • Aさんはいつも親に「問題をちゃんと見なさい」って言われてるらしいよ。
    それだけ不注意で試験とかでミスが多いってことじゃない?
    生真面目すぎるのに不注意とか笑えるwww

      補足日時:2023/12/24 10:31

A 回答 (7件)

No.8です。

お礼コメントを読みました。

>私が少数派?!
>他のクラスの人もAさんに対して変って思ってて、ファーストフードやカラオケも行ってるのに。

いいえ、私は「真面目なAさんは、質問者さんの高校では少数派」で、「真面目な人の多い上位進学校では、(中略)質問者さんのような考え方の生徒のほうが少数派」だと書きました。
質問者さんにとっての世間とかみんな、というのは、質問者さんの高校(他クラスを含む)という、とても狭い世界なのだろうなと質問文やお礼コメントから感じました。
質問者さんの高校は、もしかして地元では「上位進学校」なのですか? それなら、校則破りや交通ルール破りを気にせず、真面目な人をネットで嘲笑う生徒が大半というのは、とても残念な状況ですね。そんな高校で先生が解答欄を作成ミスするというのも、残念な状況です。
まあ、本当のトップ進学校だと生徒の自主性に任せるので自由なことが多く、カラオケやファーストフードなどの寄り道が校則で禁止されていることもないと思いますが。

>Aさんはいつも親に「問題をちゃんと見なさい」って言われてるらしいよ。
>それだけ不注意で試験とかでミスが多いってことじゃない?
>生真面目すぎるのに不注意とか笑えるwww

真面目であることと、注意力が高いかどうかは、イコールではありません。大学入試の共通テストでも、緊張からうっかりミスでマークシートを途中からひとつズレてマークしてしまい(最後に数が合わないので気付く)、気付いたときにはすでに訂正が間に合わず、それで大失敗、という話はよくあります。マークシートがずれていなければ高得点だったのに、不注意での失点です。NHKの高瀬アナが、旧センター試験の時期に自身の体験として繰り返し話していますので(高瀬アナは現役で同志社→早稲田再受験)、成績上位者でも注意不足によるミスはしてしまうのです。こういう失敗は普段のうちに経験しておいて、本番で同じ事をやらないようにすることが大事です。

Aさん本人が自分の弱点を理解して親の言いつけを守っていることを、「笑え得るwww」とか「w」付きで小馬鹿にするのは、人としてとても残念なことです。Aさんが自分のルールを守ることで、質問者さんに迷惑がかかるわけでなし、単に「Aさんはノリが悪い、理解不能」っていうだけでしょ。それで発達障害とかレッテル貼りしようとしたり、それをネットという公開の場で(名前を出さないとはいえ)小馬鹿にするのは、イジメだし、場合によっては名誉毀損になりますよ。
ネットで同級生にレッテル貼りして小馬鹿にするのって、無関係な他人から見ると、すごく格好悪いですよ。
    • good
    • 1

要するに、真面目なAさんは、質問者さんの高校では少数派だから「異端」扱いされているのね。

それを質問者さんは、Aさんの行動が気に入らないし理解できないから、「発達障害」とレッテルを貼ることで、安心したいんでしょう。
でも、真面目な人の多い上位進学校では、Aさんみたいな考え方や行動をする人のほうが多数派で(校則破りをする人はいますが、いけないことだという自覚はあるし、校則破りしない人を発達障害扱いしたりもしません)、質問者さんのような考え方の生徒のほうが少数派で「不真面目」「問題児」扱いされますよ。
コミュニティが変われば、何が多数派かは変わります。多数派の考えや行動が常に「正しい」わけではありません。正しさで言えば、ルールを守るほうが正しいでしょう。しかし、特に日本人はには同調圧力がありますし、「空気を読む」ことを重視します。Aさんはいわば質問者さんのコミュニティの「空気を読まずに、学校と社会の規則を守り、真面目に勉強している」だけなのですが、少数派ゆえに異端視されるのです。
質問者さんが自身のコミュニティの中で少数派であるAさんを異端視するのは仕方ないかもしれませんが、わざわざ不特定多数の前で「Aさんは変だよね? 発達障害だよね?」と同意を求めて、Aさんを不当に(影でこそこそと)貶めるための確認をするのは、普通に「性格が悪い」と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が少数派?!
他のクラスの人もAさんに対して変って思ってて、ファーストフードやカラオケも行ってるのに。
定期試験に関しては先生も「そういうのは持ってこなくていいのに」って言ったんだよ?

回答者の中で、自閉スペクトラム症って言ってる人がAさん正しいとか言ってるから、Aさんはやっぱ発達障害なんじゃないの?

お礼日時:2023/12/24 10:27

別に普通じゃない?


むしろ、そのAさんを障害扱いしている人のほうに
何らかの発達障害がある可能性すらある。
昨今は、そんな人ばかりだけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日の放課後のファーストフードとかカラオケとか保育の勉強とかクラスの人みんなドン引きしてるよ。
誘った人みんなファーストフードやカラオケ行ったのにAさんだけ「校則で禁止だから」ってルール遵守しすぎじゃない?
保育の勉強とかしてる人とかAさん以外にいなかったしw 別に保育や児童とかの学科とかじゃなくて、普通科の家庭科の授業であった1日間の保育園実習のために1学期から本を何冊も買って保育の勉強とか意味不明じゃない?
クラスにそんな人いたら引かない?

定期試験の採点ミスに関しては先生も「そういうのは持ってこなくていいのに」って言ってた。

お礼日時:2023/12/23 20:22

かなり頑固と言うか、ガチガチな面はありますね。



こうと決めたら、そう決められていたら、頑として守る、従う。
発達○○とまでは行かないとしても、周りには合わせられない人。
まぁ良く言えば、意志強固ってことだし、他人には絶対に流されないタイプ。
こう言う人は人付き合いはうまく行かないだろうけど、何か途轍もないことを成し遂げることもあります。
研究者や学者肌って、どこか世間と感覚がずれているとこありますよね。

ただ、交通ルールで言わせてもらえば、こう言う小さいことから秩序と言うのは保たれるか乱されるかが大きく分かれていくと言うのはあるんですよ。
最初のうちはほんの取るに足らないことや小さいなことでも、人間の気持ちとはだんだんエスカレートしていくいくものなのです。
これは小さいうちからしっかり遵守しておかないと、本当に大きな事故に繋がります。
あなたが子どもを持って万一信号無視の車にでも跳ねられて亡くなったとしたらどう思うか想像して下さい。

人なんて誰も渡ってなかったし、急いでたからつい・・・と容疑者に言い訳されても、過去にあなたのしたこれくらいいいよねと思ってした無視が、そんな報いとして返ってくる場合もあるのです。

単に今大丈夫だからと言うことではありません。
そうしたことが脈々と繋がって、あなたの将来に何かしらを引き起こすこともあることを忘れないようにしておいた方がいいですよ。
    • good
    • 1

え…この程度で「ルールを遵守しすぎ」「生真面目すぎ」とか言われて発達障害を疑うほうにドン引き…。


校則で禁止されているのをわかっててカラオケに誘う方がおかしいでしょ。誘ったのに断るのはノリが悪いって? 小さなルール違反を楽しんで「これくらい融通が利かないなんて」と言っちゃう、大人やルールに抵抗するのがカッコイイと思っちゃうお年頃でしょうか。
それとも、通っている高校はあまり進学校ではなくて、自分を厳しく律して校則を守ったり、予習復習をきちんとやって、先生の採点ミスを「ラッキー」と思わず、正しい採点で自分の成績を評価することが結果的に入試のためになる、と考えているような「上位進学校ではわりと当たり前のこと」が理解できない文化なのか。
最後のなんて、2学期の実習の準備を1学期からやっているだけなのに、それすら「生真面目すぎ」ですか。保育園実習は外部の人に関係するから、失敗や失礼のないように早めに準備しておくのは、実習先に対して礼儀正しく良いことだし、それだけ実習や保育に対して真剣なんだなと、評価されるべきことです。上位進学校なら、先取り学習は当たり前。トップ進学校なら1年上の内容をやったりしますしね。
保育士関係の大学でも、もっと早い段階から、実習にむけた準備を各自でしておくよう指導されますよ。

昔、自動車学校の入校時の適性テストで、「他に誰も見ていなければ掃除をさぼって良いと思う」「急いでいるので、車もいないから、赤信号でも横断歩道を渡って良いと思う」という項目があったのですが、質問者さんたちはそれに「はい」と答えるタイプですよね。そのAさんは「いいえ」と答えるタイプ。
自動車学校では、その項目に「はい」と答えた人は「その考えは間違っている、運転に向いていないので、考えを改めるように」と最初に釘を刺されていました。私個人としては、その項目に平気で「はい」と回答する人が複数いることにドン引きでした。だから交通事故や危険運転がなくならないんだと。
    • good
    • 1

医者がそう言えばそうです


100人中1人でもそういえば
    • good
    • 0

私の周りにもそんな人がいますがコロナの時にいた


自粛警察も普通じゃないですよね。

発達障害かは分かりませんが考えられるのは臨機応変
に判断できないので自分の中にルールがありそれを頑
なに守ったり、自分が納得するための判断(自己満足)
かと思います。

普通じゃないといつも思いますがそんな人もいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A