アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は45歳の女です。
今現在、ファイナンシャルプランナー3級の勉強を毎日しています。
勉強が好きで学生時代も地元で一番の進学校でよく勉強し大学に行きました。
勉強が嫌いと言う人が多いと聞きますが、私はおかしいでしょうか?
今は、社会人なので資格試験、ファイナンシャルプランナー一本に絞って
勉強しています。
学生時代は、美術と体育以外は成績は10でした。

A 回答 (7件)

知的好奇心は人間に備わっているので、勉強(何かを学ぶ)というのが好きなのは自然なことだと思います。



世界の中でも、最近の日本では社会人になって自ら勉強(自ら学ぶの意)をする人の割合が低いという記事を見ることがあります。

はたしてこれが本当なのかは分からないですが、もしそうであれば日本においては、勉強好きな人は少数派になるとは思います。

しかし最近では街中に学習スペースが徐々にできてきており、自ら学ぶ楽しさを感じている社会人が増えてきたという話も耳にします。
最近ではリカレント教育にも注目が集まりつつあります。

「勉強」にもいろいろな意味があり、受験勉強という意味で捉える人もいたり、値下げの意味だったり、自由に学問を学ぶ、自分に苦痛を強いる、などあります。

少年老い易く学なり難しです。自分を信じていけば良いのではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分を信じていきたいですね。
頑張ります。

お礼日時:2024/01/06 19:10

おかしくはないですよ、たぶん少数派というだけで、、、。



私は学生時代全くといっていいほど勉強しませんでしたが、社会人になってからは何も学んでいない日なんて一日たりともないくらいに常に何かを学び、発見し、それを仕事やボランティア等に活かしています。

子供の頃から図書館へ行っては大人向けの専門書を含め、片っ端から読んでいたくらいなので本来何かを学ぶことや考えることは好きなはずなのですが、学校のお勉強は自分のペースや興味とも合わず、質問をしても殆ど答えて貰えなかったため、適当にやり過ごしていました。

なので、高校卒業の時点で算数のわり算の式の意味も正確に理解していなかったくらいです。

そのため、学校のお勉強は大人になってから全ての教科で、小学校~大学、またはそれ以上の範囲まで全て学び直しました。

ただ、私の場合は勉強が好きというよりも、全般的に好奇心が強く、何かを学ぶことが好きというだけですので、今でも誰かに何かを教わろうとすると、私の脳は眠くなってしまいます。

よく一点に絞って勉強しろなどとも世間では言われたりしますが、一点に絞ると毎日納豆を食べ続けるかのように、知的アレルギーが出てしまいます。

やりたいときにやりたいことをする、読みたい時に読みたいものを読みたいだけ読むといった方法だと、いつまでも勉強を嫌いにならずにいられるのは、食事等とも同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
深いですね。
読んでいてそう思いました。
私は私なりに頑張ります。

お礼日時:2024/01/06 22:22

勉強と名のつくものが苦手な私からすると、羨ましいですし、本当に素晴らしいことだと思います(⁠*^⁠^⁠*)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サンキューです。

お礼日時:2024/01/06 22:20

学生時代は、体育以外・・・・2の私からしてみれば、ともこんさんの知性を羨ましく、妬みますね。


私は勉強はそれ程好きではありませんが、本を読むのは好きですし、言葉や漢字を知ることが好きですね。
資格も取りたいと思いつつも・・・・何を取得して良いかわかりませんから、何を取得していいか、ともこんさん!アドバイスをください。
ではでは、資格取れるように頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
興味のあることを見つけてみてはどうですか?
やはり、好きなことは勉強しやすいですよ。

お礼日時:2024/01/06 22:20

私が23歳で初めて勤務した職場の上司が、


趣味は勉強、といってました。
あなたのそのタイプの様ですね。
数的には少数派ですが、おかしくはありません。
多数派=正常=普通と言う見方が日本人に蔓延っているのが現実です。
でも少数派=異常=間違っている、奇人・変人、と言う考え方は、
明確に誤りです。
同調圧力が強い日本では、出る杭は打たれる、郷に入っては郷に従う、和をもって尊しとなす、等の言葉が古来から定着していますが、
異なる物を排除するという間違った対応になっているのも確かです。
「出る杭は打たれる」の反対語をご存じですか。
「出すぎた杭は打たれない」です。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少数派かもしれませんが、自分なりに頑張ります。
それが私ですからね。

お礼日時:2024/01/06 22:19

とらされる資格はシンドイ。


全く興味関心ないです。
資格試験や、受験って正解あるし受かります、
勉強すれば。

70倍とかの入社試験、これがわからない、

で、

採用なしとかあります

勉強しても受からないので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入社試験は勉強ではありませんね。

お礼日時:2024/01/06 19:03

大体の人は勉強が嫌いなので、勉強が好きなのはおかしいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理解できると楽しいですよ。

お礼日時:2024/01/06 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています