dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

凹んでるので辛口なコメントは避けてもらえると嬉しいです。
今日会社ですごく嫌な思いをしました。
みんな子どもの都合等でお休みしたり、遅刻、早退できるとのことで、子どもがいる人は自由にしています。
私もその1人で、今日子どもの用事があり遅刻して行きました。
出勤したら今日出勤の事務員さん2人にすごく嫌なかんじにされ、特に1人にはすごくかんじ悪くされました。
いつもはみんなで昼ご飯を食べながら楽しく話していますが、さっさと逃げられ、私が昼休み電話をしに行って戻ったら2人が話をしていて、私が帰ってきたら話をピタっとやめられました。
その後話し掛けたらすごく機嫌良く話し掛けてきてきました。
悪口言われてたんだろうなと思います。
職場でこんな思いをしたのは初めてで仕事中、涙が出そうでした。
家に帰ったら涙が止まりませんでした。
もう辞めたいです、、。
職場はおかしな経理をしてるし、明日辞める事を社長に言おうと思います。
辞める理由は家庭の事情でいいでしょうか?
本当の理由を言うべきでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

本当の理由は言ってはダメです、家庭の事情でいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
本当の理由を言わずに波風立てずに離れるのもありですね

お礼日時:2024/01/16 23:13

辞めたとして、


あなたがその2人に復讐、仕返しがしたいのか、今後同じ思いの人が出ないで欲しいと思うから改善したい。と思うなら、
本当の理由を言うべきです。
それらがないなら、家庭の事情の方が楽に辞めれるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
復讐とか仕返しは考えてないです。
波風立てずに去りたいです。

お礼日時:2024/01/16 23:14

本当の理由で言いと思いますよ。

それが真の思いなんですからね。私の同僚が辞める時は、正直な気持ちを言って辞めました。
綺麗事を言って辞めることはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
同僚さんは言われたんですね。
言うのもありですね

お礼日時:2024/01/16 23:15

はい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A