アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生・中学生の時にクラスに、勉強ができない子や、空気が読めない子や、その言動どうなの?って子が何人かいました。

私は勉強は平均的で友達も多く楽しい小学校生活を送ってました。
中学生になって色々問題が重なり、高校卒業する直前に自閉症と診断されました。

それからは、うつ病もあったので精神科に入退院を繰り返してました。
そこで、たくさんの精神疾患患者や、発達障害や知的障害の方たちを見てきて、もしかして小中学生の時にいた勉強できない子や、空気読めない子たちも発達障害だったのかな?と気になりました。

みなさんの周りにはいましたか?
また、その人たちは障害か何かあったと思いますか?

A 回答 (5件)

会社にも非正規の障害者雇用のキモいのがいるけど


やっぱり似たような感じだね。
以上 勉強になったかな 笑
by 東証プライム企業 正社員総合職
    • good
    • 0

私は50歳過ぎですがその当時は知的障害しかなかったので


その年代のテストでしか判断されなかったと思いますが今
思い出すとおかしな人はいたと思います。

今でも周りの大人でおかしな人がいますが普通に生活でき
る範囲の発達障害なのかただ単に個性が強いだけなのかと
考えることがあります。
    • good
    • 0

また日本の多くの病院はアメリカ医学会のDSMを発達障害の診断マニュアルとして採用していますが、他の国ではDSMを採用していない国もあります


そういう国へ引っ越せば、発達障害の診断基準が変わってしまったり、そもそもそういう診断をしない国や地域があるので、発達障碍者ではなくなってしまいます
    • good
    • 0

勉強が出来ないのは「知的障害」と言います



空気が読めないのか、読まないのか、は分かりません
読まない性格の人もいます
たとえば京都の人は、本音と建前の典型的なコミュニケーションですが、
大阪の人はわりと正直にズバズバ言います
これは地域特性で性格が変わるので、
総合的に今現在社会適合困難か、を見ます
欧米では自分の意見をハッキリ言うのが大人の証とされています
日本では思っていることを言わないことが必要されることが多いです

発達障害の診断マニュアルが数年置きに変わりますし、つい最近はアスペルガー症候群という障害が消滅してしまいました
これにより「人による程度差の問題=スペクトラム」という単語が使われるようになり、障害のある人、無い人、とハッキリ分離出来るものではなく、人による程度差の問題で、その程度が酷い人だけが障碍者ということになりました
    • good
    • 0

日本の学校で「クラスに6パーセントは、発達障害児がいる」と文部科学省が報告しています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A