プロが教えるわが家の防犯対策術!

市区町村レベルの政策は、誰が計画しているのでしょうか?

例えば、私の住む街では、経済対策で市民にクーポンを配布する事業を行っています。

しかし、市役所の窓口にいるような人達が政策立案しているイメージはないので、市の部長クラス以上などが計画しているのでしょうか?

A 回答 (5件)

役所にはいろいろな部署があります。



上記の内容ですと、企画課が立案しているか、市長や議会の提案で担当部署を決めて実行していることが多いです。議会などでも、一応は(専門)部会を持っているのでそうしたところで問題定義され議論されている場合もございます。
    • good
    • 0

予算案の立案は各課の担当者が行い、


係長、課長補佐、課長などと協議して中身を詰めます。
その後、財政課との協議となり、財政課長査定を経て、
最後に首長の決裁で決定します。
その後、議会に諮り、承認されたら、事業実施という運びになります。
    • good
    • 0

窓口に居る方々は、行政サービスを前面に出している風景です



計画関連は1つの部署で完結する事は無いでしょうから、各部署との折衝を行って決まって行くものと想定できます
    • good
    • 0

> 市区町村レベルの政策は、


市民の意見、首長や議員の発案、などにより、
議会の審議を受けて決定されます。
地方選挙で候補者が訴える公約なども、その一つです。

> 市役所の窓口にいるような人達
この人たちは、議会で決定した政策を実行する人たちになります。
    • good
    • 1

それぞれに部署や係、課があるので、各部署や係、課で企画立案予算組の提案なんかをしているかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A