プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
先日市役所に離婚届けを提出しに行った際、
窓口で「いらっしゃいませ」と声をかけられました。
ここの市役所では、窓口に来た市民にはすべて
「いらっしゃいませ」とあいさつするそうです。
確かに「サービス業」的な面もあると思いますが、
市役所は様々な理由で様々な人が訪れるところですので、
「いらっしゃいませ」というあいさつは適当なのでしょうか?
よろしくお教えください。

A 回答 (7件)

はじめまして。



ご質問1:
<ここの市役所では、窓口に来た市民にはすべて「いらっしゃいませ」とあいさつするそうです。>

おそらく、本意としては「ようこそご足労いただきました」という意味で使っているのだと拝察します。

商売でないことは、職員も重々承知しているでしょうが、事務処理の面では、おっしゃる通り一種の「サービス業」の側面も否めません。

そうした、市民に対するサービス、という認識から使われている語法なのではないでしょうか。

ただ、個人的には「こんにちは」で十分だと思われます。


ご質問2:
<市役所は様々な理由で様々な人が訪れるところですので、>

その事情は、提出書類を受理する、事務処理をするまでは職員にはわからないことですので、一貫した挨拶として、「いらっしゃいませ」=「わざわざご足労いただき有難うございます」という、気持ちを表現しているのだと思われます。

「あきれ」たり、「憤飯」したり、「ムカッ」とくるほどのことでもないと思います。

ちなみに、以前在住していた英国や現在在住の仏国では、「こんにちは」(Hello、Bonjour)だけですから、それに比べたら日本の方がまだ愛想がいいと感じます。

日本の公務員も悪評があるのかもしれませんが、英仏に比べたら仕事の質、サービスの側面は格段に高いと思います。経験からの実感です。
例:
順番を待っていて、12時を1分でも過ぎたら、「職員はランチタイムですので、14時以降また来て下さい」なんて、日本ではあり得ませんからね(笑)。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Parismadamさん、こんにちは。
私にとっての「いらっしゃいませ」とは、
「ようこそお越しくださいました」というような
感覚でいました。その感覚でいると、市役所で
いらっしゃいませとはどうも違和感がありました。
日本語って曖昧なことが多く良いような悪いよう
な感じがしますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/20 09:01

過去に利用した役所の中でも対応がずば抜けてよく、ノーミスで対応をしてくれた役所は「いらっしゃいませ」を言っていました。


市役所ではなく都内にある国の出先機関の某部署(1フロア全部)となります。

■利用者が窓口に来た場合
・職員が窓口に居て、待ち時間が無かった場合
「いらっしゃいませ、本日のご用件は何になりますでしょうか?」
利用者からのコメント(○○の証明書や再発行など)
「○○の証明書ですね。私××が承りました。現在の混み具合ではご提供までに○分程度のお時間を頂くことになってしまいご迷惑をおかけします。および致しますのでお待ち頂けますようお願い致します。」
(名前を言うときには、名札をしっかり見せ笑顔でハキハキと)

・一瞬でも待たした場合
「いらっさいませ、お待たせしてしまい申し訳ありません、(あとは同じ)
職員が窓口に居ない場合、利用者が見えた瞬間に職員は基本的に駆け足で窓口に向かいます。

・提供後
「お待たせして申し訳ありませんでした。こちらの書類となります。ご不明な点がありましたら、ご帰宅後でもお気軽にご質問下さい。本日は××が対応いたしました。」

・利用者がフロアの入り口を出るとき
手の空いてるスタッフは頭をさげて「ありがとうございました」

これを指導しているのはフロアーの責任者(次長級?)の方ですが、この方の指導方法と、自ら率先して動く姿が大変気持ちいいです。
最奥の管理職に関わらず、率先して窓口対応から職員の指導もこなし、移動は常に駆け足、おかけで他の職員も駆け足でスピーディーなフロアになってます。

新人教育をしているのを見たとき新人に対して
「対応しているときに笑顔がなかったよね?」
「私達(役所)はご利用者の方々の望むサービスを最適に提供するサービス業です。来たご利用者の方々には、提供するサービス以上に気持ちよくなって頂けるようにハキハキと自信を持って笑顔で対応しましょう」
(窓口の対応練習をさせたあとに)
「いいね、○○君!その笑顔!その調子で次来たご利用者の対応は君がやってみよう。大丈夫僕が隣で見てるから、自信を持って笑顔でハキハキと対応してみようね」
「私達はプロだよね?ご利用者の方々から質問されて、『わかりません・知りません』は絶対に言っちゃダメだよ。不安がらせるような回答は絶対ダメなんだよ。わからなければすぐに他のスタッフや僕を呼ぶんだよ。で、終わったら次は自分で対応できるようにしっかり覚える。大丈夫、○○君なら絶対出来るから、自信もって、笑顔を忘れずにがんばろう」

実際にこの方の対応も何度か受けましたが、指導するだけあって完璧な対応振りでした。
詳細の対応も杓子定規ではなく、役所の出来る範囲で柔軟に将にサービス業といった対応でしたね。
他の役所もこうなると気持ちよく利用できるんですが、大抵が知識不足だったり自分の名前を出さずにとイライラさせられてしまいます。

市役所の「いらっしゃいませ」に違和感を覚えてしまうのは、表面的な言葉だけで、対応自体は旧態依然のお役所的な対応だからではないでしょうか?
公共サービスを提供するサービス業のプロとしての対応になると、「いらっしゃいませ」が自然に聞こえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tryoutsさん、こんにちは。
うーん、世の中にはそんな「出来た」役所も
あるんですねぇ。うわべだけの挨拶に違和感
を覚えていたということですかね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 11:57

嘉門達夫さんの「ハンバーガーショップ」っていう唄(?)で、ショップの店員が、


「いらっしゃいませ~こんにちは!」
と言ったことに対し、
「馴れ馴れしい!気安う言うな!…初対面や…。」
と、切り返すセリフがあります。 なんかそれに通じるものを感じます。
役場の人が「いらっしゃいませ」と言うこと、ハンバーガーショップのオネエさんが「こんにちは!」と言うこと、わたしも違和感おぼえます。(まだショップのコンニチワの方が許せますが。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tomajuuさん、こんにちは。
良かれと思ってしていることなんでしょうが、
違和感は否めません。市民から苦情でもいけ
ば変るのでしょう。。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/27 16:52

 市役所の職員と市民の関係は、対等だと思います。


 職員が昔のお役人のように威張ることもなければ、市民が「俺は納税者で、お前らは公僕だ。」と見下してもいかんでしょう。
 「いらっしゃいませ」ですか。なにか商売屋のような感じがしますねえ。
 私が職員なら、会釈か軽いお辞儀をして「どのようなご用件でしょうか。」と聞きますね。そしてすぐに仕事の話に入ります。
 余計な挨拶言葉は要らんでしょう、無い方がいいです、「時は金なり、税金なり」、効率よくテキパキとやってもらった方がよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oboeteGooさん、こんにちは。
あいさつは大事ですが、やはり自然なあいさつが
されるほうも気持ちがいいものですよね。
早く改善されるよう機会があったら市役所に提言
しようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 11:03

全くあきれますね。



>窓口に来た市民にはすべて
>「いらっしゃいませ」とあいさつするそうです。

噴飯ものです。どこの市ですか?
私は、区役所で手続きをしたあと係の人間から
「ごくろうさまでした」
といわれてムカッと来たことがあります。

こういう公共施設での応対のあり方はきちんとプロの研修を
受けるべきなのです。それを、一般社会に出たこともない公
務員が自己流でやっているところに問題があります。
自分のやっていることが商売なのか公共サービスなのかの
自覚もないのでしょう。
本当にあきれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANASTASIAKさん、こんにちは。
公共サービス NOT = 商 売。
「いらっしゃいませ」はやはり商売用語ですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 11:01

違和感ありますね。

特に市役所などだとすべての人が幸せな気持ちで行くところではない(例えば死亡届を出しに行く人もいるでしょう)ので、「いらっしゃいませ」って言うのはどうかな。と思います。
挨拶をするなら「こんにちわ」などというのが適当ではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ARN73さん、こんにちは。
こんな挨拶しかできない市役所は
幼稚なのでしょうかねぇ?
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 10:58

少し違和感がありますが、


何も言わないよりは気持ち良いです。

「こんにちは」と言う方が適当と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mat983さん、こんにちは。
やはり違和感ありますよねぇ。
あまり行く機会もないですが、
気持ちの良いものではありませんでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!