プロが教えるわが家の防犯対策術!

黒崎駅から折尾駅まで走っていた路面電車が廃止され、筑豊電気鉄道線になったと思っていたのですが、違うのですか?
「路面電車」と「西鉄北九州線」と「筑豊電気鉄道」と「黒崎駅から折尾駅までの路線」の関係性がよく分かりません。

wikiには「筑豊電気鉄道線の列車が乗り入れていた北九州本線の黒崎駅前 - 熊西間」と書いてありますが、
Q1.「西鉄北九州本線の黒崎駅前 - 熊西駅」と「筑豊電気鉄道線の熊西駅 - 折尾駅」があったということですか?
Q2.「西鉄北九州本線」は廃止され、「黒崎駅前 - 熊西駅」は筑豊電気鉄道線になったのですか?
Q3.「熊西駅 - 折尾駅」は廃止されたのですか?
Q4.今の筑豊電気鉄道線の路線図で、どの駅から折尾駅に繋がっていたのですか? 熊西駅ですか??

A 回答 (2件)

おはようございます。



昔、西鉄は北九州市内に路面電車網を持っていました。
その路面電車網の熊西停留所から黒崎駅前停留所までで乗り入れていたのが、筑豊電気鉄道(熊西停留所〜筑豊直方)です。

北九州市内の西鉄路面電車ですが、
▪モノレール建設
▪製鉄所の規模縮小による輸送人員減少
▪並走するJR線は本数を増やし、新駅を設けて近距離輸送に力を入れ始めた。その為、路面電車の輸送人員が減ってしまった。
このような経緯で廃線する事になりました。

路面電車の全廃は西鉄の都合ですが、乗り入れている筑豊電気鉄道としてはJR線との接続停留所が無くなってしまうと、輸送人員が激減し経営に大きく影響してしまいます。

その為、熊西停留所〜黒崎駅前停留所の間は、
▪西鉄は施設を所有(第3種鉄道事業者)
▪筑豊電気鉄道はその設備を西鉄から借りて営業(第2種鉄道事業者)
……しました。
この時点で、西鉄に筑豊電気鉄道(熊西停留所〜筑豊直方駅)が乗り入れるという営業形態から、
黒崎駅前停留所〜筑豊直方駅間を筑豊電気鉄道線として営業する形態に変わりました。

2015年(平成27年)3月1日 西鉄の第3種鉄道事業区間だった黒崎駅前停留所〜熊西停留所間を筑豊電気鉄道に事業譲渡し、同社の第1種鉄道事業区間(自社で施設を所有し、自社で営業する形態)としました。
(引き継ぎ、黒崎駅前停留所〜筑豊直方駅間を筑豊電気鉄道線として営業)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①の回答
▪黒崎駅前停留所〜折尾停留所 西鉄北九州本線
▪熊西停留所〜筑豊直方駅 筑豊電気鉄道線
筑豊電気鉄道線は熊西停留所から黒崎駅前停留所まで、西鉄北九州本線に乗り入れていました。

②の回答
先述の通りで、西鉄北九州本線廃線により、
黒崎駅前停留所〜熊西停留所は筑豊電気鉄道線として営業する事になりました。
(黒崎駅前停留所〜熊西停留所間は、西鉄から施設を借りて営業)

③の回答
熊西停留所〜折尾停留所は廃線しました。

④の回答
折尾駅ではありませんね。
元々は熊西停留所〜筑豊直方駅間が筑豊電気鉄道線でした。

西鉄北九州本線廃線により、黒崎駅前停留所〜熊西停留所が筑豊電気鉄道線になったのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>西鉄は北九州市内に路面電車網を持っていました。
>その路面電車網の熊西停留所から黒崎駅前停留所までで乗り入れていたのが、筑豊電気鉄道(熊西停留所〜筑豊直方)
・なるほど

>路面電車の全廃は西鉄の都合ですが、乗り入れている筑豊電気鉄道としてはJR線との接続停留所が無くなってしまうと、輸送人員が激減し経営に大きく影響してしまいます
・この説明は大変わかりやすかったです。
・筑豊電気鉄道が他の路線へ乗り入れたり、他の路線を引き継いだりする理由がよく分からなかったのですが、要は、JR線との接続部分を確保したいという意図なのですね

>熊西停留所〜黒崎駅前停留所の間は、
>▪西鉄は施設を所有(第3種鉄道事業者)
>▪筑豊電気鉄道はその設備を西鉄から借りて営業(第2種鉄道事業者)
>この時点で、西鉄に筑豊電気鉄道(熊西停留所〜筑豊直方駅)が乗り入れるという営業形態から、黒崎駅前停留所〜筑豊直方駅間を筑豊電気鉄道線として営業する形態に変わりました
>2015年(平成27年)3月1日 西鉄の第3種鉄道事業区間だった黒崎駅前停留所〜熊西停留所間を筑豊電気鉄道に事業譲渡し、同社の第1種鉄道事業区間(自社で施設を所有し、自社で営業する形態)としました。
>(引き継ぎ、黒崎駅前停留所〜筑豊直方駅間を筑豊電気鉄道線として営業)
・なるほど、よく分かりました。大変参考になりました

お礼日時:2024/02/28 13:02

筑豊電気鉄道線の列車が乗り入れていた北九州本線の黒崎駅前 - 熊西間については同線の全廃と同時に筑豊電気鉄道が第二種鉄道事業者になり、西鉄は鉄道施設を保有する第三種鉄道事業者になったが、この第三種鉄道事業については2015年3月1日に会社分割により筑豊電気鉄道へ承継され、この時点で西鉄北九州線は名実ともに完全に消滅した[1][注 1]。


という事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/28 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A