アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自公連立って、自治労が支援する旧民主党ですか?

高校生はバイト禁止ですし、働けるのに働かない高齢者が増加しておりますし

更に、2019年4月に働き方改革関連法が施行されてしまい

そして、働き方改革関連法の一環として導入された

長時間労働の削減と労働環境の改善を目指した「2024年問題」と

中小は給料を上げれなくなり

これでは日本が成長しない訳ですよね?

ラーメン2000円で売りますか?

A 回答 (5件)

これでは日本が成長しない訳ですよね?


 ↑
ソ連が崩壊し、ドイツも統一
されました。

ところが、社会主義に慣れた東ドイツの
労働者には怠け癖があり
ドイツ経済の足を引っ張り
ドイツは、ヨーロッパの病人とまで
言われるほど経済が落ち込みました。

それで、ドイツは、ハルツ改革、
アジェンダ2010など、
企業に優しく、労働者に厳しい政策を
とり、EUの親分にまで成長しました。




日本人は世界と比べて働かなくなりましたね?
 ↑
そうですね。
政府の政策を視ると、日本人を怠けモノに
したいように見えます。

資源の無い日本では、勤勉な国民しか
いないのですけど。
    • good
    • 1

・高校生はバイト禁止ですし、働けるのに働かない高齢者が増加しております



 半世紀前は高齢化社会など考えられない時代だったので、大企業は55才定年、アルバイトをしている高校生も少数派でした。

 労働関係の諸悪の根源の一つは、1986年の労働者派遣法でしょうなぁ。
「人件費が高い」「労働者は守られすぎ」などの経済界の要請を受けて自民党が通した悪法です。
 当初は正社員に代替出来ない特殊な技能を要する13業務だけだったのが、数年毎になし崩し的に改悪されて、今はパートでも出来る様な仕事も派遣OKになってます。
 同じ仕事をしても正社員の1/3しか貰えない派遣が大手から中小に企業を支えているのです。
 これでは人件費が上がらない訳です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに、なるほどですね

お礼日時:2024/03/19 12:02

>働けるのに働かない高齢者が増加しており



これの具体的な説明をしてください。
それと回答者#1さんは質問者とは逆の主張をしているけど、安易に賛同していいのかい?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、ドイツに関しては働き方が確かに成功しておりますから

お礼日時:2024/03/19 12:01

ブラックと呼ばれる企業が


まかり通ってる社会です。
この半世紀、労働時間が短くなった
自覚はまったくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに

お礼日時:2024/03/19 12:01

ついにドイツからGDPが抜かれましたが


ドイツの労働時間は年間1340時間で
1ヶ月およそ112時間で20日働いたとして
1日5.5時間
しかもドイツは日本の人口の7割の8400万人

日本の労働時間は年間1600時間

貧乏暇なしとは日本を表現する言葉です
労働分配率に問題があると考えます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、ドイツは教育と資格と仕事の一貫したシステムにより、余裕のある働き方が実現されていることも、ドイツの生産性が高い理由の一つですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/03/19 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A