アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事で足を引っ張られないためにはどうすれば良いですか?

一番近い上司が、半沢直樹じゃないですが「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」というのを体現しているタイプの方で、一緒に仕事をしていると兎に角損をするし、ストレスも半端ではありません。頭痛と吐き気がし、冷や汗が出るほどです。不快感を顔に出さないように抑えるのが精一杯です。

自分の立場を守るためなら平気で(部下を)踏み台にしても心が傷まないような方だなと思います。

雑用ややりたくない仕事、面倒で複雑な作業ばかりを押し付けられるのは、新人なら仕方ないとは思いますが、わざと出来ないことを振って、皆の前で責める、という図式が出来上がっているので、辟易しています。

勿論、自分で仕事外の時間に仕事に役立つ資格の勉強や復習は欠かさずしています。ストイック過ぎると周りに言われる程です。

なるべく自分で仕事を選べるように、また成長に役立つように、その上司と距離を置くと上手くいったのですが、こちらが山程仕事を抱えているのは無視して向こうから自分の仕事を手伝うよう言われ、こちらのペースで進めることが難しい状況になることも多いです。

頼まれた仕事を断ることもできず、悶々としています。
何か働きやすくなる工夫はあるでしょうか?

一応、味方を増やそうと部署の他の方々と積極的にコミュニケーションを取ろうとしていますが、長く努めている上司には及びません。

どうすれば相手に良いように

A 回答 (4件)

ああ、主題と関係なかったので、書き忘れました。


うつなどになりかかっている危険があるように感じました。
職場のことは職場の中での仕事として、積極的、強い関心をもって取り組むことが大事です。
一方、「自分で仕事外の時間に仕事に役立つ資格の勉強や復習は欠かさずしています。ストイック過ぎると周りに言われる程です」は、好ましくナイです。
休日や終業後には、意識的に快感を感じることを欠かさずにやりましょう。
短時間でも、毎日、やりましょう。 できれば、机やPC・書籍に向かうのではなく、体を動かすのが良いです。 歌う演奏する歩く走る筋トレ料理でも良いです。 どうも体を動かすのは嫌だというのなら、小説を読む、仕事や資格取得には繋がらない勉強や探索、模型工作などでも良いです。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13738727.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13743006.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13735524.html
メンタルの病院に行くよりも、「ストイック」と言われたりしないように、心弾む・興味や楽しみを大事にする時間を、意識的にしましょう。
    • good
    • 0

➊ 何か働きやすくなる工夫はあるでしょうか?



自分がやっている仕事に、自分なりの興味関心を持つと、自然と気力や積極性が出てきます。
「仕事だからやらないと」「雑用だけれどそれも大事な仕事の一部だ」「業務命令で」「上司から押しつけられて」「面倒で複雑な作業ばかり」と思っていたら、働きやすくはならないし、仕事を放り出したくなります。
気の持ち方を変え、自分で積極性が出せるように視点や思いを変えるのが有効です。

❷ 自分で仕事外の時間に仕事に役立つ資格の勉強や復習は欠かさずしています。ストイック過ぎると周りに言われる程です。

仕事そのものの中に、こうやろう、ここはもっと上手くできないか考えよう、これを上手くやるには何をしておくといいのかと、仕事中心で考えるとイイです。 仕事とちょと離れた方面で全体的にレベルアップや知識向上、技能向上をねらうと、今の仕事がつまらなくなったり、どうでもいいように思えてしまうことが多いです。 周りの方がストイックとあなたを評するのは、遊ばない、手を抜かない、生真面目などの面が目立つからでしょう。 現在の仕事に真剣に向かっているように見えているときには、「くそ真面目、仕事熱心、他に興味はないのか」などと評することが多いです。ストイックという言葉は、修道僧のように規則大事に暮らしていて、自分の意志や意欲が感じられないように見えたときに言われることが多いように思います。
心を込めて現在の仕事に真剣に主体的に取り組んでいると、ストイック過ぎるとはいわれなくなる可能性が高いです。

❸ なるべく自分で仕事を選べるように、また成長に役立つように、その上司と距離を置くと上手くいったのです

自分から積極的に仕事に向かっていたときには、上司との関係も上手くいったのではないでしょうか。
上司との距離を置いたことが、上手くいくようになったのではない可能性は高いです。

❹ こちらが山程仕事を抱えているのは無視して向こうから自分の仕事を手伝うよう言われ、こちらのペースで進めることが難しい状況になることも多いです。

それはそうだと思います。 上司だけでなく、取引先の都合でも、自分のペースでやることが難しくなります。 そういう新規要求や要求の変更などなくても、仕事は自分のペースではやれないのが普通です。 難易度も、量も、期限も、資源やツール、自分の知識・技量も絡んでいるのです。
仕事は容易でマイペースでやれるなどということはナイです。
自分で気を高く持てる工夫として、仕事自体に興味を持って、より高いレベルでやるという気持を自分で奮い立たせることが大事です。 ワクワク・ドキドキとは行かないのが普通ですが、仕事自体に興味を持って、より高いレベルでやるという気持を自分で奮い立たせましょう。

❺ 頼まれた仕事を断ることもできず、悶々としています。
  何か働きやすくなる工夫はあるでしょうか?

残業することが認められるのであれば、残業して仕事時間を増やして対処するのが良いです。 その場合でも、ただ淡々と量をこなすのではなく、この業務量の増加は経験量の増加であり、習熟につながり、多様なケースのやり方を会得するチャンスになると考えて、前向きに強く高い意識を持って仕事をするのが大事です。 同じ経験を一年でするのと、9ヶ月で経験するのちおでは、人間の知識・技量の向上に寄与する程度は、前者が有利なのは確かです。
人間の知識・技量の向上がスピーディであれば、それだけ、本人の能力・実績も、周囲の評価も上がります。
部下に頼んだ仕事があり、部下が悶々としてイヤイヤやっていて、その部下はやったはずなのに経験が身につかない状態であれば、上司からみて、部下の評価を下げざるを得なくなります。 このようなことが繰り返されれば、働き易い人間関係、職場の雰囲気はできません。
残業することが認められないのであれば、時間内での仕事への取組みの積極性や集中度を上げることが唯一の対策です。 その熱心さは、時間効率を向上させます。 集中して気を抜かずきちんと間違いのない仕事をする力量が身につけば、以降、ずいぶんと働き易くなるでしょう。

❻ 味方を増やそうと部署の他の方々と積極的にコミュニケーションを取ろうとしています

そのようなことにエネルギーを使っていては、仕事時間が減ってしまうだけでなく、仕事中にもそっちのことに気が向いて、仕事の効率や質の低下を招きます。
組合運動や職場の雰囲気改善、ハラスメント防止にエネルギーを注ぐことは、働き易い状態を作る工夫にはならないことも多いです。 
気の抜けた楽な状況を作っても、企業でも公企業でも、仕事そのものは変わらなくあるのです。 
暗すぎる・風が冷たい・狭い・騒がしい・ツールが不足・システムが古い・手順が良くないなど環境や業務フローの問題ならば、改善提案も良いです。
自分の職場の上司のことで、部署の他の方々と積極的にコミュニケーションを取り自分の味方を増やそうなどは、見当違いの行動でしょう。

雑用でも、簡単過ぎる仕事でも、複雑過ぎる仕事でも、高度な知識技量が必要な仕事でも、職場としてはやらなければならないし、人員を増やして対処するなどのことは、かえって、中長期的に大問題に発展する危険も高いのです。
    • good
    • 0

その上司は新米の上司だったり、ご本人もあなたと同じ立場時代、当時の上司に同様の扱いや考えを押し付けられて育った社会人ではありませんか?


どんな社会人のベテランでも職歴が1箇所だけで長年勤続している方は、他社会を知らないのです。なので、仕事のあり方への視野が狭いです。私の経験上の話です

恐らく上司もあなたの印象通りに仕事を廻しているつもりはないです。
これまでの縦社会や人間関係に染まってしまい、ご本人のやり方が正しいと信じて疑ってないかもしれません。
経験浅の上司の方でしたら、上司を指導する上司がいるのが理想的です。
私がいた業界では昇進するにはファーストからサードまでの昇進試験や研修があります。

あなたの業界の上司がどのように選出されたかは不明ですが、不適切なリーダーシップだと感じていらっしゃるなら、同じ気持ちの同僚職員の方々に署名を集めるなど、改善を求める運動を起こし、少しでも強く思いの丈を伝える事が大切ではないでしょうか?恐らく、こんな事前代未聞ですから、できるわけない、処分が怖い。と思うのも仕方ありません。ただ、誰かが動かないと体制は変化する期待はできませんし、たまたま今回が最初になるだけかもしれないのです。初めてがあって今に至る事などいくらでもありますよね。例として挙げさせてもらっただけなので、他に良案あればそちらに取り組んで頂くのもありです
アピール活動を決めたら、ハラスメント専属部署や上司の更に上の上司に相談及び報告でどうですか
文面通りの部署内空気ですと精神が病的になってもおかしくないと思います。
私も若手の頃、先輩や上司を断る事はできませんでしたから、立場が物を言う社会はホントに辛いですよね

辛い経験を重ねて人は成長できます。
ストレスは受けて消化だけが全てでなく、回避できるものもあります。
それはどれが最善かあなたも考えてお決め下さい。健闘祈ります
    • good
    • 0

作業の指示は書面でもらうこと。

納期と成果物(出来栄え)は必ず定義すること。作業工数を見積りそれを承認してもらうこと。
そしてWBSなどで自分の作業工数と作業予定を見える化すること。
アドホックな作業を振られたらスケジュールを示してなにを優先させるか決めてもらうこと。工数が埋まってるメンバーに追加で仕事を振るのはマネジメントが無能だからです。調整はマネジャの責任とはっきり言えばいい。
あとから作業に難癖をつけられたらあらかじめ合意していた成果物の出来栄えに対してどうなのかという議論をすればいい。
この手合いは物事を定量化して考えるのが苦手なのであとからごちゃごちゃ言う。あらかじめ計画と成果物とその出来栄えを定義して、すべて見える化。それを合意しておけばあとから何か言われても「ゴールポスト動かすな」って心の中で言えばいい。ホントに言っちゃダメよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A