アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そのレンジャー教育に、ヘビやカエル、鶏などを食べる訓練があるそうですが、ヘビやカエルは野生に生存してますが、鶏は誰かの管理の元、飼育が殆どです。
レンジャー隊員は、有事の際、空き巣ドロホーの如く、誰かが管理している鶏などを無断に捕獲し調理するのでしょうか?

A 回答 (8件)

鶏を捌ければキジやヤマドリ、ハトなども捌けるようになりますから。


平時では野鳥を捕まえていたら問題になりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、平時では、購入した鶏で訓練すると、有事の際、野鳥も可能であり、応用が効くと言う事ですね。

お礼日時:2024/03/24 05:51

日本は、憲法改正を真っ先にするべきです。

現下、日本は、祖国防衛意識低いが、近場3カ国等が、突然に攻めてきたら、そんなの、いちいち構わず超・超・超法規的に、祖国防衛を日本人が、一丸となり、喰いつなぎ、近場3カ国を追い返します。本当は、核武装が出来てれば良いんだけどな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズレた回答ですが、有難うございます

お礼日時:2024/03/27 13:44

レンジャーは生きるか死ぬか。


そんな時そんな事にかまってられません。
日本兵は泥水すすり草を噛み、戦友の死肉まで食べました。

まあ今の自衛隊は、後で謝罪と補償をすると思います?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

三十年以上前のある6月後半の蒸し蒸し時期に、空腹、脱水症状などによる低血糖状態であるレンジャー学生が最終想定訓練で死亡しました。
空腹と脱水症状は「飲食」すれば回復し、低血糖症状も低下します。
その訓練死亡事故以来のレンジャー訓練における水分補給制限は無くなり、水分補給だけは常時可能となりました。

生きていても任務は失敗します。
生きるか死ぬかより、任務を遂行するかどうか?では?
作戦失敗したら、それに付随する部隊の行動が困難になる。
つまり、被害予想の数値が増加する。

お礼日時:2024/03/27 14:04

>「英雄」とは、比較するにわざと大雑把に言ってます。


今と昔では、同じ日本人でも価値観が違うのでは?

戦前も戦後も大差ないと思います

有名人が言わないのは怖いからです
今のロシア人だって、プーチン大統領を批判できない
プーチン大統領が死んだら批判する人が出ると思います

政治は30年や50年経って、その政治家が亡くなって
やっと学者や政治評論家が正直に評価します
政治家の生きているうちの評価は当てになりません


先の回答は、質問の趣旨とズレましたが

元統合幕僚会議議長栗栖弘臣は
「自衛隊は国民の生命や財産を守るためにあると誤解している人が多いが」
「国民の生命と財産を守るのは警察の役目であっても武装集団である自衛隊の任務ではない」

国の為なら何でもするというのが武装集団である自衛隊です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今と昔では、同じ日本人でも価値観が違うのでは?

それは日本社会であり、個人ではない。私は「日本人」と記し日本社会には触れてません。
現在の歴史、時に第二次世界大戦は日本の価値観ではなく、西欧の価値観で学校で教わっている。それが「太平洋戦争」と言う。戦中日本の価値観ではで「大東亜戦争」であって、現在は本当の日本史である「大東亜戦争史」を学ばない。
「大東亜戦争」と「太平洋戦争」は同じではない。
あなたは「大差」無いと言うが、細かな事が全く違って、それが複数もあり、物心諸共に何十年も経過した現在、失われたものが多数ある事から昔の日本人と今の日本人は相当に違う。
日本の価値観である「大東亜戦争史」は何処に行ったのか?

因みに、現在の日本のカレーライスの「カレー」について、始めは何処から来たのでしょうか?
言っておきますが、「インド」では無いです。
現在の日本人は、正に現在の日本の「カレー」です。
あなたの認識をこの「カレー」に例えると、インドのカレーと日本のカレーは「大差無い」と言っているようなものです。

お礼日時:2024/03/27 14:32

本当に食べますが、普通に食材として出てくるだけです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
食材とは?具体的にどういうものではですか?

お礼日時:2024/03/27 14:33

80年前は「徴用」と言い農家から強奪していました


さらに若も女性も徴用したそうです

先の日本軍を踏襲していれば自衛隊もやるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦前の話をされては疑問が拡大し困惑してしまいます。
敗戦前の東條英機は「英雄」扱いでしたが、敗戦後は手の平を返したように「鬼畜畜生」扱いでした。
「英雄」とは、比較するにわざと大雑把に言ってます。
今と昔では、同じ日本人でも価値観が違うのでは?

お礼日時:2024/03/24 05:44

>レンジャー隊員は、有事の際、空き巣ドロホーの如く、誰かが管理している鶏などを無断に捕獲し調理するのでしょうか?



後で補填はするでしょうが有事にはそうなるでしょうね。
有事になったときに別部隊が購入できる余裕なんてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後で補填はするでしょうが有事にはそうなるでしょうね。

やはり、そのように思われますか?
実際、泥棒のような行動をしても戦況の中ですので飼主は理解してくれると思いますが、ハッキリ言えば、被災現場の火事場泥棒のような犯罪行為ですよね?

お礼日時:2024/03/24 05:29

それは考えすぎでしょう。


鶏は農家等でも飼われていますから、別部隊が買ってくることを想定していると思います。
鶏くらいならハンティングナイフ一本で解体できますので、それらが訓練の主体のはずです。
牛や豚を丸ごと与えられても、解体用の設備が無ければ手に余りますから、鶏程度で訓練するのが現実的だということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別部隊が買ってくることを想定していると思います。

それは無いと思います。
家畜や野生などの動物を裁いて食料を調達するのは、何かの都合で作戦行動が長引いて予め準備していた携行食を食べ終わった際に、任務完遂までに生存の為の訓練だと思います。
作戦が予定通りなら様々なポイントで協力者などの接触は計画していると思いますが、作戦行動が予定からズレた場合、協力者などの接触は恐らく無いと思います。
別部隊が購入した鶏などを作戦行動中は、秘匿であるレンジャー部隊に引き渡すぐらいなら、わざわざ鶏などではなく普通のレトルト食品を渡すほうが効率良いです。或いは、どうしても別部隊が絡むのであれば既に裁いた鶏などの肉塊を渡すでしょう。
協力者がいるなら、わざわざ裁く必要ありますか?
裁く訓練が必要ですか?
など、更に疑問が増えますね。

有難うございます。

お礼日時:2024/03/24 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A