プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です。
皆様は防災してますか?
私は防災はしてませんが、多少便利そうなものは持っています。
防災士って、防災グッズオタクに思ってしまいました。
防災グッズや対策法をやたらと推す人がいますが、本当にこれは役に立つのかな?と思います。
みなさんは防災ってどう思いますか?
本音でご意見をください

A 回答 (9件)

首都直下型地震、東南海トラフ地震など何時大災害が起きるか判りません。

だから防災は勿論、減災にも関心を持っています。急に知識の習得は出来ませんからネ。以下、ご参考まで

各地を転勤実績がありますが、熱心な町内会(自治会)で防災関係役員をした時に防災士を取得しました。取得して、防災と一口に言っても幅広い知識が必要と判りました。我家は耐震性アップ、地震保険加入、食器棚はロック式、家具類は転倒防止、非常時持ち出しの避難リック、寝室には高い家具は置かない、万一の場合の集合連絡場所などを実施しています。まず、住んでいる地域の活断層の有無、ハザードマップ(地震・洪水・津波など)を知るのは防災の第一歩です。防災の知識があるなしでは災害時までの対応が異なります。自分の家だけでなく、地域の危険場所も判る様になります。詳しくは防災のしおりを発行している自治体が多いので取り寄せられると宜しいと思います。
    • good
    • 4

行政機関が防災グッズを配るから希望商品選択の案内が来て、


いろんな製品案内が入っていた。人に相談すると、適当に選んで家計の足しにしたらになった。しかし、いざ請求すると、いつまでたっても送って来ない。どうもよそで災害が起こり、そちらが優先順位が高いと判断したのか、後回しで一向に品物が届かずという予測が流れた。結局届いた時期は配布期限ぎりぎりでお役所仕事ですなあという印象だけ残った。防災グッズも届かないと唯の家計の足しにしか使えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。

お礼日時:2024/03/31 00:12

防災、というだけならいろいろあるけど、例えば、倒れるものの前では寝てません。

とか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々ありますね。
防災もあれば正しいこれは違うとかあるから正しくできてるかわかりませんし
奥深いですよね

お礼日時:2024/03/26 00:06

一人暮らしの頃はしていませんでしたが、今は防災用に食料を備蓄しています。



家族がいない身軽な人なら備蓄しなくても大丈夫だと思いますよ。
2~3日なら飲まず食わずでも死にませんので、災害が起きたらその地域から脱出すればよいでしょう。
ま、脱出できるかどうかはわかりませんけどね。


ちなみに、避難所の食料備蓄量は微々たるもので、その地域の全員に1食配る量すらありません。

例えば、京都市の人口は約140万人ですが、備蓄量は90万食分(30万人×3食)です。
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000016 …

なので、食料は確実に役に立ちます。
カップ麺やレンチンご飯を少し買い置きする程度でも、ずいぶん変わってくると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちは食べ物はありますね。
 そうですね。食べ物は一番大事ですよね

お礼日時:2024/03/25 12:13

いざ大きな災害に見舞われれば防災グッズなどほとんど役に立ちません。


まずは避難が優先ですすら、持ち出す時間など「1分1秒を争う」と言われる中では作れない。
身に付けていて役立つグッズはホイッスル。
建物などが倒壊して閉じ込められた場合、声を出すと体力の消耗が大きいし、遠くへは
届かない事が多い。
体力の消耗を抑えて遠くへも聞こえるようにして自分の存在を知らせるにはホイッスルが
有効ですが、そう言っている自分もまだ用意して居ないですね。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

防災グッズ
 使ってる暇もないような気がします。
うちは親も食べもの以外は最低限の用品しか用意してませんね
懐中電灯とかはあります

お礼日時:2024/03/25 12:18

うちはしていません


出たところのお家には井戸水があります
向かいのお宅の車は 3人が車中泊出来るように改造してくれています。
隣のお宅は食料や燃料を備蓄しています
うちはキャンプ用品が揃っています
近くのお寺にはまだぽっとんトイレがありますから
皆で助け合えます
    • good
    • 0

一口に「防災(災害時対策)」といってもレベルはいろいろですから、質問者さんがどの程度を想定しているのか不明ですが・・・。


胸を張って「やってます」と言えるほどじゃないけど、全く備えてないわけでもない、というくらいです。
家を買う時にハザードマップに引っかかるところや、盛り土をしている土地は避けました。これも立派な災害時対策だと思ってます。
太陽光パネルと蓄電池をつけて、停電時対策。
食器棚や本棚を固定。
長期保存水を備蓄。
食料はある程度の量をローリングストック。
カセットコンロのガスは多めに備蓄。
本当はもっとやるべきなんでしょうけど、とりあえずこんなくらいですねぇ。
    • good
    • 0

役に立つから推してるんです。

    • good
    • 0

防災対策ですよね?


水、非常食、非常トイレ、その他小物程度は揃えてあります。
あとは避難場所の確認もしてあります。
家が全壊したら無条件で避難所ですが、半壊程度なら家に留まるか微妙です。
その時にどうやって過ごすかが大事で、その生活用の蓄えや準備は必要でしょう。電気、水道、ガスは止まっている前提ですからね。
あくまでも、家で避難生活をする時にどうしたらいいか?という視点です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A