アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は母娘の家族、彼は両親と兄姉の家族です。1年半程付き合っています。歳は30前半です。結婚前に私の親が彼に対して4条件を提示し、その内容について書面で約束させようとしています。その条件と言うのが、詳しくは書けないのですが、姓・将来的な同居・将来的に地元に戻る(結婚後は遠方になるので)・子孫、以上の4点です。これが満たされないのであれば結婚は認めないとまで言い出しております。正直、普通ここまで言うものか?困惑しています。私には、自分との考えが違うのであれば口出しするな、と言いました。そういわれてしまうと、私としても説得できる自身がないのが正直なところです。私としては、彼と結婚しようと決めています。彼も彼なりに一生懸命に話してくれていて、本当にうれしく思っています。これ以上は話し合っても無理と言うところまでになっていて、話がまとまらなかったら強行策に出ようという二人の間では覚悟があります。その覚悟はありますが、できればしたくないというのが本音です。何か良いアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (5件)

あなたのお母さんがだした4条件は、当たり前の事のようにも思いますが、あなたにとっては何が気に入らないのでしょうか?性は意味わかりませんが、あなたがもし一人っ子であるならお母さんと同居するのは当たり前のことだと思います。

お父さんがいないならなおさらです。お母さんは一人ぼっちになってしまうのでしょうから・・・。将来、子供ができて大変な時だけ世話してもらうとゆうのは、いくら親子でも都合良い話だとは思いませんか?将来的に地元に戻るとゆうのも、同居していなくても自分の子供が近くにいるとゆうだけで、安心できるからなのでは?子孫に関しても、親として孫の顔が見たいのは当然の事だと思います。結婚に反対していないなら、4条件を受け入れてあげてもいいのでは?結婚は、あなたと彼と2人だけでするものではありません。これ以上は話し合っても無理と言うところまできていたとしても、強行策にでるのは大人のすることではないと思いますし、納得してもらい祝福されて結婚した方が絶対に幸せになれると思います。

この回答への補足

母は、2年半前に再婚しております。ただ、仲があまり良くないです。

補足日時:2005/05/09 17:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の説得努力がまだまだ足りていないと思います。もちろん大変なときだけ頼るなんていう虫のいいことは考えておりません。条件が気に入らないと言うのではないのですが、、、。sheraさんの言われる理由が主な根拠であるのならいいのですが、そればかりではない部分に。。。。本当にありがとうございました。なんにせよ、もう少し努力します。

お礼日時:2005/05/09 17:31

質問者さんのお母様は30にもなった娘を自分のものだと勘違いされているようですね。

人間、20を越えたら(人によっては10代のうちにだって親元を離れた時点で)一人前の大人であり、人格的には親のものではなくなるのです。子供を自分の所有物(財産?)か何かだと勘違いされているとするとその今後を契約で縛ろうという発想が出てきても不思議はないのですが、それは親の勘違いというものです。質問者さんの人生は質問者さんのもので、少なくとも親がどうこうできるものではありません。

もし自分の老後のことが気になるのであれば、質問者さんのお母様は、一片の書面による約束ではなく、質問者さんおよびその夫になるであろう彼との間の心の絆で解決しなくてはいけません。それなのに書面による契約を将来の夫に押しつけることは、例え彼がそれを飲む気になったとしても、絆という意味ではむしろ害になるとさえ思います。

…ということを、質問者さんはお母様に納得してもらわなくてはいけないと思います。単に「書面による約束なんて非常識」ということで反発するのではなく、自分とその未来の夫を信じて、巣立ちさせて欲しい、と。
とはいえ現実問題として年老いてなお子離れの出来ない親ほどたちの悪いものもありません。最後は、強行策もやむを得ないと思います(あなた方の人生はあなた方のものです)。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに実際におっしゃられるとおり、心の絆が大切であると思います。彼にとってやはり害になりつつあります。アドバイス頂いたことを母に話し説得努力を続けます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 17:37

約束がどれだけ無茶なことか判断できませんが、身分に関する問題や夫婦間の問題には例え親でも口出しすべきでないと思います。


なので、私なら親の許可をもらうまでもなく、婚姻届を出します。

解決するにも話し合い以外にはやりようがないでしょう。
あとはせいぜい第三者に見届けてもらって双方の意見を聞いて納めてもらうくらいです。でも、母親がその人の同席さえ認めなかったらどうにもなりません。
どなたかあなたの親戚の方で話を聞いてくれそうな人はいませんか?
最終的にはあなたが彼のために決断しないと、彼からはなかなか説得を諦めるとは言えないでしょう。なんとか2人でがんばって説得してみてください。

この回答への補足

はじめは第三者をたてて、いわゆる仲人と言うものをたてて話したいと、こちらサイドから彼のほうに申し出たのですが、彼のほうに適当な方がいらっしゃらないと言うことでした。それならばこちらで、と、母に言いましたが(とはいっても、私自身適当な方が思い浮かばなかったのですが)、仲人は男性側が、、、、と。正直、いろんな誤解が重なり、もうどうにもならないところまで来てしまっていると言う感じです。

補足日時:2005/05/09 17:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も最後は私が決めないといけないとは思っています。なんにせよまだ手を尽くしきったと言うわけではないと思いますので、説得努力を続けます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 17:46

 これ微妙ですね~。

さぞ悩んでおられることでしょう。他の回答にしても割れてますよね。
 心情的には、お母さんの不安はわかります。でも書面にしても、法的拘束力はないですよね。約束破って「心理的打撃を受けた、損害賠償」なんて事もないはずですよね。あれば、他の方フォローお願いします。
 なら、書面にしても意味がない。これを説得のひとつに加えてみましたか?最初から関係がこじれたら、面倒見るものも見なくなる。
 で、彼次男さんですよね?彼も母子二人きりで寄り添い合って生きてきたのは、当然わかってますよね。それを承知であなたと一緒になろうとしているはずです。自分の親のこともあるけど、いろいろ考えているはずです。「変な束縛をせず、お互いの家が納得して仲良くいくのが、老後へのいちばんの安心だよ」と行けませんかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。ほんとに。おっしゃられている通りだと思います。変な縛りが関係を悪化させる原因と思いますし、仲良くが一番ですよね。書面にしても意味なし、と言うことは言ってはいませんが、それで落ち着く人なら問題ははじめから生じていないのだとは思うのですが。。「これじゃ将来に渡って仲良くしにくい」と言い、これからも説得努力を続けます。ただ、彼の母への印象は、完全に地に落ちているので・・・。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/09 17:53

自分とダブってしまって同じような結果になって欲しくない一心で回答してしまいました


というのは、私の場合、私が2姉妹の長女、彼が2兄弟の次男で
私の両親は、条件とまでは言いませんでしたが、ご質問者様と同じような希望を持っていました
ただ、彼の両親はどうしても姓が変わるのは許せないと言われ、結婚を許す条件にされました
結局、彼の姓にすることでまとまりかけたのですが彼の両親の態度やそれを普通に見ている彼の態度に私自身がどうしても納得がいかず、別れてしまいました

形以上のつながりが親子の間にはあるのではないでしょうか?
お母様はお一人できっと将来のことを考えて寂しく思われているのではないでしょうか
遠方に住むことになればなるべく彼と一緒に実家に帰るとか、方法はあると思います
今は辛いと思いますが、乗り越えればきっと笑顔で語れる思い出のひとつになると思います
たとえ反対されて結婚しても、そうなるように努力すればいいのではないですか?

従姉妹も母親に猛反対されていた彼と結婚しました
家出同然にアパートを借りて引っ越し、その1年後結婚しました
結婚後こそ叔母も反対していたものの
孫が出来てからはかなり頻繁に会っているようです
結婚前の今が一番母親とゆっくり出来る時期だと思いますし
その時期に仲良くいれなかった叔母や従姉妹のことをかわいそうに思います
でも今幸せそうですよ
平和に解決すればいいですが、でも最後は自分の意志を貫いて欲しいと思いました
思いつくままに書いてしまったので上手な文章でなくてごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。俄然、自分の想いを貫こうと勇気が増しました。彼とも話していますが、二人が幸せに生涯を共にすることが一番で、そうでなければ本末転倒!と言っています。平和的解決ができるように説得努力を続けます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!