dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は犬や猫などの動物が好きですが、幼少時代、両親が動物が嫌いという理由に飼うのを許してくれませんでした。

お金がなかったという理由だったら理解出来ますが、両親の都合でペットは駄目ってあまりにも勝手すぎではないですか?
ちなみにうちは一戸建てで経済的に困窮していません。

「飼ったら一生面倒見るから」と説得しても駄目でした…。

友人がペットを飼っていて羨ましいとは思いましたが、今はもう諦めて飼いたいとも思いません。

A 回答 (8件)

じゃあ、あなたは家族がゴキブリ大好きだから、家の中にゴキブリ一万匹飼うって言っても受け入れるの?



>うちは一戸建てで経済的に困窮していません

それはあんたのお金でじゃないでしょ?
動物の世話にかかるお金は親が出すことになるんだから、親の好き嫌いで決めても良いことです。

気に食わないなら自分で一人暮らし始めて勝手に飼えば良い。
もちろん自分で稼いだお金でね。
    • good
    • 4

勝手ではないでしょ。


嫌いなんだから仕方ないよ。
ペットが嫌いな人にとっては、飼ったら精神的苦痛の日々なんだよ。

極端な例かもしれないけど、家族に虫が大好きな子がいて、その子が虫を飼いたい!
一生面倒見るから!ぜったい自分が面倒見るから!
で、ゴキブリという虫を飼い始めたら、ゴキブリが嫌いな人からすると嫌でしょ。

嫌いなものと一つ屋根の下で暮らすのってさ、簡単にいいよ~なんて言えるわけないじゃん。
中には爬虫類が好きで蛙やトカゲと暮らし、エサは生きた虫たから虫も大量に飼わなきゃだし、好きな人はそれでいいけど、嫌いな人にとっては地獄だよ(笑)

自分が好きだから飼うって方のが身勝手な行為なのでは?
    • good
    • 2

猫20年以上生きてますよ。


あなたその時何歳ですか。
結婚もせずその家に親と住んでますか。
一生面倒見る、なんて考えてから言いなさいよ。
    • good
    • 1

あなたが勝手です。

    • good
    • 4

思春期の息子に言ったことがあります。

「ここはお前の家ではない。俺の買った家だ。だから住んで当たり前と思うな」って。
「飼ったら一生面倒見るから」は無理です。老いて死にかけてから仕事や学校いかずに人生捨てられますか?子どもって平気で「一生のお願い」と言ってしまいますが、やっぱ無理ですよ。
    • good
    • 2

勝手なのはしかたないです。


親の家なので親の都合が優先するのはしかたないです。
なんでも子供の希み通りにはなりません。

大人になって働いて自分の家を持ち、自分の好きなペットを飼えばいいです。

なぜ子供は勉強し、成長して社会人にならなければいけないかというと、自分の好きなように生きる自由を得るためです。
親に合わせなくてもよくなるためです。

自分で生活できるようになってください。
    • good
    • 1

勝手すぎません。



両親の家ですから、両親の意向が最優先されます。

ペットを飼いたかったら、独立したら自由に何でも飼えます。

頑張って下さい。
    • good
    • 2

面倒を見ると言ってもお金を出すのは親だし、24時間365日あなた1人で全てのお世話は出来ないので、全く勝手過ぎではないです。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A