プロが教えるわが家の防犯対策術!

Thelma and Emily are going to a friend’s party.
出典:https://www.fujii-amino.com/feel-english/231221-7/

上記文章で、ある友達のパーティをa friend’s partyで表現しています。
friend'sが「友達の~」と所有を表し、my partyやhis partyのように、パーティーは特定され、冠詞は必要ないため、a friend’s partyの不定冠詞aは、partyではなくfriendを限定していると考えられます。partyではなくfriendを限定するのであれば、次のようにハイフンが必要であるように思うのですが、なぜハイフンがないのでしょうか。
a-friend’s party

つきましては、次の点ご教示願います。
●私の認識「partyではなくfriendを限定するのであれば、次のようにハイフンが必要である」は正しいのか。
●-1正しい場合、なぜハイフンがないのか。
●-2間違っているなら間違っている点とその解説

A 回答 (18件中1~10件)

スカッとさんおはようございます。


 『どのような場合に、所有格で特定できる名詞を定冠詞で限定するのかについて(the family)』のNo.7https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13790108.html#an112 …へのお礼 comment さんに「
>相手が相手の family について知っています。知っていることを尋ねないです。相手が the family と言っていてどうですか?と聞いているということは相手が the family について知ってないことがわかります。相手は私の family について知りません。尋ねている the family は私の family です。

the familyで私の家族の場合もあり得るということですね。
」とありました。『Dun Dun Funk Conga, Djembe & Timbale Jam』

『Sir Mark Thatcher speaks of his sadness at his mother's death』https://www.bbc.com/news/av/uk-politics-22096415さんに「He also thanked the Queen for agreeing to attend the his mother's funeral.」とありました。


虎厳さんおはようございます。
 勉強になりました。ありがとうございました。ご苦労様でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>『Sir Mark Thatcher speaks of his sadness at his mother's death』https://www.bbc.com/news/av/uk-politics-22096415さんに「He also thanked the Queen for agreeing to attend the his mother's funeral.」とありました。
普通名詞の所有格+普通名詞に冠詞が付く場合もあるのですね。すみません。一般的に、普通名詞の所有格+普通名詞に冠詞は必要なのでしょうか?

お礼日時:2024/04/24 09:35

==========


私なりにまとめると次のようになりました。
・特定する…一般表現で、名詞の指示対象に使い、実際に見る行為から知っているだけまで様々なレベル(存在・属性・インパクト・その他)があり、主体も話者、聞き手や両者がある。
・限定する…単語に対して使われ、文法上の指示対象の範囲を絞る行為
==========
正解です。「特定する」は専門用語ではなく一般表現であり,レベルの例を若干挙げさせて頂きましたが,それらの中間レベルなど,もっともっとあると思われます。一方,「特定の」モノは,この領域では専門用語であり,存在・属性・インパクト・その他のレベルなどが研究されています。
多分,ご理解頂けたと思います。安心しました。

==========
もう一つだけ質問させてください。定冠詞theがつくのは、上記まとめの「特定する」の、両者が同定した唯一無二の「特定されたモノ」という理解で宜しいでしょうか。
==========
それを言うなら「特定の」モノです。両者にとっての「特定の」モノです。
ただし,お話した通り,この概念は唯一性の定義「話し手は,聞き手が唯一に同定できると,話し手が想定したとき使用する」に抱合されます。なぜそうなるかは直観的に分かると思います。両者にとって「特定」でなければ同定できませんよね。(この特定は存在レベル以上です)
(一度触れましたし,この部分の詳細はご勘弁下さい)

これで,基礎はUY_Scutiさん掴めたと思います。お疲れ様でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

英語について赤子同然の私に丁寧にご教授くださり感謝の言葉もありません。
お陰で、完璧では全くありませんが、ある程度基礎的な部分を理解できた気がします。
勝手なお願いですが、今後ともお助けください。
本当に助かりました。

お礼日時:2024/04/21 21:04

==========


one day
A: The grocery store in that shopping district has a tortoiseshell cat, and it always steals a sardine from the fishmonger.
B: I didn't know there was such a cat there, I'll keep that in mind next time I go shopping for vegetables.

the next day
A: It seems the tortoiseshell cat male I was telling you about yesterday.
B: Wow, the cat is a male, that's unusual.
翌日のBの"the cat"は実際には見ていないが特定されているということにはならないのでしょうか。
==========
「特定する」という言葉のレベルにより答えは異なると思います。
実際に自分の目で見て確認したレベルを「特定した」とするならばNoでしょう。一方,存在していることのみを以てして「特定した」とするならばYesでしょう。繰り返しになりますが,「特定する」と言う言葉は一般語で人により状況によりレベルは変わると思います。私の個人的な答えで,かつ一般的であろうと思われる答えはNoです。より正確に答えるならば「次の日には更に高いレベルに特定することができた」になるでしょうか。

==============================
②限定は、記号である名詞の範囲を絞ることで、実際のモノの世界の特定には至っていないという意味でしょうか。
====================
②限定は名詞を限定するのです。すると指示対象の範囲が限定されると考えてよいでしょう。「特定する」はその存在や属性を知る全く違う行為です。

すみません。例をご提示ください。リンゴでも猿でも何でも良いです。御質問にはコンテキストを付けてください
==========
>②内容略
すみませんが、特定と限定の違いがわかっていないので、例文を作ることができません。お手数ですが逆に、それぞれの違いがわかる簡単な例文をお示しいただけないでしょうか。
==========
====================
==============================
こういう場合でもUY_Scutiさんが種々の例文を作ってみてください。その例文を一つひとつ当たっていくのです。こうやってUY_Scutiさんが何の違いが見えてないのか考えていかなければなりません。UY_Scutiさんの質問の多くは回答者に種々の場合に当たってもらい,ルールを検討して下さいという質問です。非常に極端なことを言うと「風邪をひく原因を場合わけして,全ての場合について説明して下さい」などと言われて回答者はその場合をこれもあるかな,あれもあるかなと考えつつ,まだ他にも風邪をひく場合もあるかもと…いつまでたっても回答はできあがりません。回答者に,闇雲でも,一つひとつの具体例について質問してもらい,それについて答えたほうがよっぱど答えやすいのです。そこから帰納的にルールを導き出すのは質問者と回答者です。できれば,質問者がルールを導き出して欲しいですね。それについてアドバイスをするほうが楽というのが本音です。ただ,ここまで言ってなんですが,回答者はボランティアなので,どの段階でも回答を止めることがあります。多分,UY_Scutiさんの質問のうちいくつかは思考の作業量が膨大なので回答を止める確率が高いでしょう。

次の例を見てください。
Susie saw some apples on the table.
(スージーはテーブルの上にいくつかのリンゴがあるのを見た)
applesはsomeによって「限定されて」います。しかもSusieは,見た際にsome applesが指しているリンゴを「特定して」います。見ている訳ですから。

では次の例はどうでしょう。
Chris know there are some apples on the table, but he hasn't seen them.
第1例と同じくsome applesはsomeによって「限定されて」います。しかし,Chrisはまだ見ていませんので,見ることを前提とした「特定はしていません」。しかし,存在を知ること以上を前提とした「特定はしている」ことになりますね。後者は私の感覚からいうとあまり多い扱われ方ではないと思いますが。

このように「限定する」は単語に対して使われ(そして,その単語の指示対象の範囲が限定され),「特定する」は指示対象に対して使われ,指示対象の存在や属性を知ることを意味します。

====================
③「限定する」は名詞という文字,「特定する」は名詞の指示対象に使います。I have the pencil that I bought yesterday.では後置節I bought yesterdayで限定され(指示対象の範囲が限定され)ています。(「限定された」からではなく)「特定」はされているのでしょうね。だってhaveしているのですから。
==========
>③内容略
haveしているのは、私なので、私は特定できている、即ちspeaker specificなだけで、聞き手は特定できていないということでしょうか。ということは、特定には、話し手と聞き手と両者の三種類あるということでしょうか。
==========
====================
この鉛筆をhaveしているのは、私なので、私は特定できている、しかし,この文だけからは聞き手が特定できているか否かは分かりません。また,これらの判断は「特定する」のレベルによって変わります。
議論では
話し手は「特定している」
聞き手は「特定している」
両者とも「特定している」
などと言うでしょう。

また「特定な」鉛筆かどうかも,
話し手にとって「特定な」鉛筆(speaker specific)
聞き手にとって「特定な」鉛筆(hearer knowledge)
両者にとって「特定な」鉛筆
などと言うでしょう。この「特定」のレベルも色々ありますが。(存在,属性,インパクト,その他)

==========
>④及び⑤内容略
いつも頼ってばかりで申し訳ないです。④⑤だけでなく特定と限定について私にもわかるような関連する論文URLや書籍を教えていただければ幸甚です。
==========
ごめんなさい,一つ,二つにまとまっているわけではなく,沢山の文献を読んでいただかなければなりません。それをリストアップする余裕はありません。また,それを読むためには基礎を勉強して頂かなければなりません。大学等に入ることをお勧めします。また英語の論文も多く含まれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

英語の世界は深淵で本当に興味深くもあり、苦しくもあり面白いです。
仕事がなければ、理系でしたが、再度大学に入学して、できることならnikonikogambaroさんに師事してたい気持ちで一杯です。(生徒さんが羨ましい…)
これまで、素人の私にお時間をかけて懇切丁寧にそして根気強くご説明いただき重ねて感謝いたします。
御存知の通り、これまで私は「特定する」や「限定する」を混同して使っておりました。
私なりにまとめると次のようになりました。
・特定する…一般表現で、名詞の指示対象に使い、実際に見る行為から知っているだけまで様々なレベル(存在・属性・インパクト・その他)があり、主体も話者、聞き手や両者がある。
・限定する…単語に対して使われ、文法上の指示対象の範囲を絞る行為

もう一つだけ質問させてください。定冠詞theがつくのは、上記まとめの「特定する」の、両者が同定した唯一無二の「特定されたモノ」という理解で宜しいでしょうか。

お礼日時:2024/04/21 16:46

No.13の訂正です。


==========
「特定する」話し手,聞き手どちらも独立してすることができます。
==========
「特定する」は話し手,聞き手どちらも独立してすることができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>「特定する」は話し手,聞き手どちらも独立してすることができます。
特定なモノと混同していました。一般論としての話し手、聞き手は、自己の頭の中で、特定することはできるということですよね。

お礼日時:2024/04/21 04:50

==========


>「唯一性」で説明できないものもあります。
「唯一性」はあくまでもひとつではなく一つのグループであり、the+複数名詞のように、複数もあり得るという理解で宜しいでしょうか。
==========
「唯一性」については既に以前,説明をしておりますのでそちらをご覧ください。the + 複数形名詞については「最大性」を説明しましたね。これらに従わない弱定があることも若干触れました。これらについては膨大な説明になりますので解説は控えさせていただきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足有難うございます。

ご多忙な中、ここまで解説いただいていることだけでも感謝の言葉も思いつきません。
弱定については、当方で勉強します。
私にもわかるような関連サイトや書籍があればお教えいただけると有難いです。

お礼日時:2024/04/21 04:47

==============================


====================
==========
A: I heard a cat mewing behind the wall.
(同じ猫を指して)
B: I heard ( ) cat mewing too.
==========
舌足らずでしたね。ここでは壁の向こうの猫はどちらの話者にも見えてません。また「指して」と書きましたが,心のなかで指しているだけです。
====================
補足有難うございます。

実際に見えなくても、話者と聞き手両者で同定できていれば、特定されたということですよね。
==============================
「特定する」話し手,聞き手どちらも独立してすることができます。
「特定する」と「特定な」モノを混同していませんか。「特定する」は一般表現です。No.12をお読みください。この話は「特定」なモノについてです。No.9をよくお読みください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足有難うございます。

「特定する」は、一般表現を、『特定な「モノ」』は、the名詞の説明ということですね。
記号としての名詞の世界を限定することと、話し手聞き手両者が同定する唯一無二の特定なモノにはならない。ということでしょうか。

>A: I heard a cat mewing behind the wall.
(同じ猫を指して)
B: I heard ( ) cat mewing too.
驚くことにaを入れる日本人が非常に多いのです。理由は「だって特定じゃないじゃない」。属性が知られていないとの判断で「特定」とは思わないのです。
説明されている用語で、属性の意味が今ひとつ理解できません。
「壁の後ろで鳴いている~」mewing behind the wallが属性になるのではないのでしょうか?

お礼日時:2024/04/21 04:43

==========


>まず『特定する』とはどういうことでしょうか。AさんはBさんが昨日話していた,駅前の八百屋の三毛猫を見に行きました。~中略~この時,AさんはBさんが話していた猫を『特定した』わけです。全世界にいる猫のうち,どの個体を指していたか分かったわけです。

①すみません。AさんはBさんが昨日話していた,駅前の八百屋の三毛猫を実際に見なくても、翌日、両者で、その猫について話す場合、両者ともに、the catやhe/she/itを使って話すと思うのですが、特定されていることにはならないのでしょうか。
==========
コンテキストをご提示願います。これだけの情報では「特定している」のか,していないのかは分かりません。ここで言う「特定する」という表現は言語学的表現ではなく,一般表現です。「特定している」からこそ「定」表現を使っているのだと思いますが,具体的な英語のコンテキストをご提示願います。(一般表現ゆえ,「特性している」のレベルによってはyes, no答えが変ると思います)

==========
>限定は,ざっくり言って指示対象の範囲を限定すると考えておいて良いかと思います。
すみません。特定と限定の違いについて釈然としていない点があるので確認させてください。

②限定は、記号である名詞の範囲を絞ることで、実際のモノの世界の特定には至っていないという意味でしょうか。

③次のように関係代名詞の後置修飾の限定用法のtheがついた先行詞は、限定用法で実際のモノの世界のモノが特定されているということなのでしょうか。
(聞き手は、後置修飾の限定で、モノの世界の鉛筆が特定されたと考えてよいのか?)
I have the pencil that I bought yesterday.

④我々の思考過程で、限定と特定の順序、過程でイメージが掴めると思うのでご教示願います。
==========
②限定は名詞を限定するのです。すると指示対象の範囲が限定されると考えてよいでしょう。「特定する」はその存在や属性を知る全く違う行為です。

すみません。例をご提示ください。リンゴでも猿でも何でも良いです。御質問にはコンテキストを付けてください。

③「限定する」は名詞という文字,「特定する」は名詞の指示対象に使います。I have the pencil that I bought yesterday.では後置節I bought yesterdayで限定され(指示対象の範囲が限定され)ています。(「限定された」からではなく)「特定」はされているのでしょうね。だってhaveしているのですから。

④一般的なルールを考えてくださいというお願いで,帰納的に種々の例に当たらなければなりません。ボランティアの範囲を超えますのでお答えしかねます。

==========
⑤私なりに特定されるということをまとめると次のようになるのですが宜しいでしょうか。ご確認願います。

・特定される
あくまでも話者だけでなく聞き手も唯一(複数可)同定するということ
==========
「特定する」は話し手,聞き手関係ありません。その存在や属性を知る行為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お時間を割いて頂き本当に本当に有難うございます。

>コンテキストをご提示願います。これだけの情報では「特定している」のか,していないのかは分かりません。ここで言う「特定する」という表現は言語学的表現ではなく,一般表現です。「特定している」からこそ「定」表現を使っているのだと思いますが,具体的な英語のコンテキストをご提示願います。(一般表現ゆえ,「特性している」のレベルによってはyes, no答えが変ると思います)

私なりに、コンテクストを作ってみました。(間違いも多いと思うのでご指摘いただければ助かります)
one day
A: The grocery store in that shopping district has a tortoiseshell cat, and it always steals a sardine from the fishmonger.
B: I didn't know there was such a cat there, I'll keep that in mind next time I go shopping for vegetables.

the next day
A: It seems the tortoiseshell cat male I was telling you about yesterday.
B: Wow, the cat is a male, that's unusual.
翌日のBの"the cat"は実際には見ていないが特定されているということにはならないのでしょうか。

>②内容略
すみませんが、特定と限定の違いがわかっていないので、例文を作ることができません。お手数ですが逆に、それぞれの違いがわかる簡単な例文をお示しいただけないでしょうか。

>③内容略
haveしているのは、私なので、私は特定できている、即ちspeaker specificなだけで、聞き手は特定できていないということでしょうか。ということは、特定には、話し手と聞き手と両者の三種類あるということでしょうか。

>④及び⑤内容略
いつも頼ってばかりで申し訳ないです。④⑤だけでなく特定と限定について私にもわかるような関連する論文URLや書籍を教えていただければ幸甚です。

お礼日時:2024/04/20 23:55

二つ前の回答で私がお話したのは,以前お話した「唯一性」についてのみです。

「唯一性」で説明できないものもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足有難うございます。

>「唯一性」で説明できないものもあります。
「唯一性」はあくまでもひとつではなく一つのグループであり、the+複数名詞のように、複数もあり得るという理解で宜しいでしょうか。

お礼日時:2024/04/20 17:56

==========


A: I heard a cat mewing behind the wall.
(同じ猫を指して)
B: I heard ( ) cat mewing too.
==========
舌足らずでしたね。ここでは壁の向こうの猫はどちらの話者にも見えてません。また「指して」と書きましたが,心のなかで指しているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足有難うございます。

実際に見えなくても、話者と聞き手両者で同定できていれば、特定されたということですよね。

お礼日時:2024/04/20 17:54

==========


one of a friend's partiesは、数ある内の一つという意味だけでなく、初出の場合もこの表現で宜しいでしょうか?
==========
はいそうです。

==========
すみません。私も限定と特定を曖昧に使っていたように思いますので確認させてください。
「限定」は、あくまでも数ある内の中のいくつかに絞られるが特定には至っていないという意味で、「特定」は、数ある内の中でこのあるいはこれらと唯一(複数可)無二に示されるという意味で宜しいでしょうか。
==========
UY_Scutiさんは,「名詞」と「名詞の指示対象」を混同しているような気がしてなりません。(「名詞」とは英文のなかの文字という記号で書かれたもの,「名詞の指示対象」とはその名詞が指示する(指す)モノです:例えば,話題にしている「名詞」がthe dogで,そのthe dogが指し示しているモノが佐藤さんちのコロという具合です)

ちょっと遠回りして説明しましょう。

まず,「談話」(書き言葉であれ,話し言葉であれ,文章)が話題にしている「世界」を考えましょう。その「世界」には,名詞句が指し示す(指示する)ことができるモノが存在します(指示対象になり得るモノが存在します)。

この際,これらのモノを『特定する』こともあるでしょう。また,これらのモノは必要に応じて『「特定な」モノ』や『「特定な」指示対象』と呼ばれることもあります。

まず『特定する』とはどういうことでしょうか。AさんはBさんが昨日話していた,駅前の八百屋の三毛猫を見に行きました。「あーあ,これがあの猫ね」。この時,AさんはBさんが話していた猫を『特定した』わけです。全世界にいる猫のうち,どの個体を指していたか分かったわけです。

一方,『特定な』モノとはどんなモノを言うのでしょうか。

以下のうち,『特定な』猫はどれでしょう。
①壁の向こうからミャーと,か細くだけしか聞こえない猫(存在しか分からない)
②駅前の八百屋の三毛猫
③二人の出会いのきっかけになった猫

多くの日本人学習者は②と③と言います。

実は,言語学上は①も『特定な』猫です。日本人学習者の多くは,属性を知っているモノやインパクトのあるモノが『特定』であると言います。言語学上,「世界」に「存在する」ことが「分かっている」モノはすべて『特定な』モノです。クローンが存在していたとしても,そのクローン群のなかの個体一つひとつは『特定な』モノです。

これらは皆,「名詞の指示対象」のことを言っているのであり,実在するモノであり,文中の記号である「名詞」のことを言っているのではありません。

先ほどの例で言うと,the red onesが指示している,(実在する)机の上のリンゴ達という「指示対象」が「特定され」ます。(または,先ほどの回答ではthe red onesが照応*している「名詞」がapples (on the table)と「特定」できるとしました。ここでは,apples (one the table)という名詞を文中に実在するモノとして感じ取ると良いかもしれません)
There were oranges, apples, and pineapples on the table. Matt said, "I ate the red ones," and I said, "All of them?"
(*テキスト中の何を介して実在の世界のモノを指示しているか)

一方,「限定する」のは記号である「名詞」です。記号である「名詞」が「限定されます」。(ある意味,指示対象を意識しているとは思いますが)。ですので,日本語で『「私の」と限定される』と表記するのは好ましくなく,myでpartyが限定されると表記しましょう。日本語は違う記号で,記号が違えば,限定の内容も違うかもしれません。限定は,ざっくり言って指示対象の範囲を限定すると考えておいて良いかと思います。

No.4のお礼によると,UY_Scutiさんは「my、your、his、 her、its等の人称代名詞所有格で名詞を修飾する場合は、その名詞が特定されるため、…」と言っていますが,これは「その名詞が限定されるため」と解釈しました。また,No.5のお礼によると「これは、私のパーティーで、パーティーが「私の」と特定されるために、…」と言っていますが,これは「myで限定されるために」と解釈しました。

ところで,日本ではtheは「特定のモノ」に付けられると教える人が多くいます。これは大変由々しいことです。なぜならば,日本人の多くが「特定のモノ」と習うと,まず前説の通り属性が分かっているモノなどにtheをつけると考えてしまいます。「存在が分かっているだけのモノ」が抜け落ちていますが,まぁ,これでもいいでしょう。問題は,次のような日本文を見せカッコにaかtheを入れさせると浮き彫りになります。

(この本を話し手はこれまで見たことも聞いたこともない。その本の存在も知らない)
「テーブルの上に本がありました」
I saw ( ) book on the table.

驚くことにtheを選ぶ日本人が相当いるのです。聞くと「だって特定のモノにtheを付けるのでしょ?」と言うのです。そうです,話し手はその本を見ているのだから,属性を知っている,だから特定。だからtheをつけるという論理なのです。この特定をspeaker specificと言います。

多くの中高の先生方が,残念ながら「特定」のモノに付けると教えています。衝撃的なのは中高の先生でさえも,この問題でtheを選ぶ先生が相当いるのです。理由は同じです。

次の問題はどうでしょう。
A: I heard a cat mewing behind the wall.
(同じ猫を指して)
B: I heard ( ) cat mewing too.

驚くことにaを入れる日本人が非常に多いのです。理由は「だって特定じゃないじゃない」。属性が知られていないとの判断で「特定」とは思わないのです。

一つ前の問題に戻りましょう。ここで,両方にとって「特定」と考えると正答に近づきます。しかし,それだけではまだ片手落ちです。なぜって,両方にとって「特定」であったとしても同じモノを考えているとは限らないのです。ですので同じモノを指しているという概念を導入しなければなりません。ここまでのことは「聞き手が同定できる」と表現すれば全てが抱合されます。これに「唯一に」という言葉を追加することでtheを使う場合を説明できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

英語の世界の根底の考え方だと思うので非常に重要な内容をご教示頂き感謝の言葉もございません。
重要であるが故に、ここでわからない点を看過したくないので、不明な点を確認させていただきます。(本当に申し訳ありません…)

>まず『特定する』とはどういうことでしょうか。AさんはBさんが昨日話していた,駅前の八百屋の三毛猫を見に行きました。~中略~この時,AさんはBさんが話していた猫を『特定した』わけです。全世界にいる猫のうち,どの個体を指していたか分かったわけです。

①すみません。AさんはBさんが昨日話していた,駅前の八百屋の三毛猫を実際に見なくても、翌日、両者で、その猫について話す場合、両者ともに、the catやhe/she/itを使って話すと思うのですが、特定されていることにはならないのでしょうか。

>限定は,ざっくり言って指示対象の範囲を限定すると考えておいて良いかと思います。
すみません。特定と限定の違いについて釈然としていない点があるので確認させてください。

②限定は、記号である名詞の範囲を絞ることで、実際のモノの世界の特定には至っていないという意味でしょうか。

③次のように関係代名詞の後置修飾の限定用法のtheがついた先行詞は、限定用法で実際のモノの世界のモノが特定されているということなのでしょうか。
(聞き手は、後置修飾の限定で、モノの世界の鉛筆が特定されたと考えてよいのか?)
I have the pencil that I bought yesterday.

④我々の思考過程で、限定と特定の順序、過程でイメージが掴めると思うのでご教示願います。

>ここで,両方にとって「特定」と考えると正答に近づきます。しかし,それだけではまだ片手落ちです。なぜって,両方にとって「特定」であったとしても同じモノを考えているとは限らないのです。ですので同じモノを指しているという概念を導入しなければなりません。ここまでのことは「聞き手が同定できる」と表現すれば全てが抱合されます。これに「唯一に」という言葉を追加することでtheを使う場合を説明できます。

⑤私なりに特定されるということをまとめると次のようになるのですが宜しいでしょうか。ご確認願います。

・特定される
あくまでも話者だけでなく聞き手も唯一(複数可)同定するということ

お礼日時:2024/04/20 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A