アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実情は迷惑な人を描写するとき「かわいそうな人」という非常にいやらしい言い方があります。たしかに幸せな人はあまりいないでしょうが、それにしても決めつけすぎであり、妄想もかなり含まれます。かわいそうでなくただ迷惑なこともかなりあるでしょう。
こういう「かわいそうな人」という言い方は私は絶対にしないのですが、考えてみると、そういう捻じ曲げた言い方が嫌いだし、第一私自身をかわいそうな人と思ってますから、実情は迷惑な人にかわいそうなどという称号を与えたくないわけです。じゃあ私は迷惑な存在でもないのにかわいそうともいわれないじゃないか!(゜-゜)という不満があるわけです。

だから、「かわいそうな人」という言葉を使う人は、自身をかわいそうとは思っていないということですか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    この言葉には独特の「自分は優位」といういやらしさがある。

      補足日時:2024/04/17 14:42

A 回答 (7件)

「かわいそうな人」という言葉を使う人は、


自身をかわいそうとは思っていないということですか?
 ↑
相手に同情しているかのようにして
実は見下している訳です。

だから嫌悪感を感じるのでしょう。

そういう偽善的な言葉なので
いやらしいと感じるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りでございます!見下している≒自身はかわいそうとは思っていないという図式です。実情は人を見下す非道な野郎どもです。

お礼日時:2024/04/18 06:49

>迷惑な人を描写するとき「かわいそうな人」という



「かわいそう」は色々なニュアンスで使われますが、迷惑な人を「かわいそう」という場合は、相手を「非常識なやつ」と見下して憐れんでいるのでしょう。「自分はそうではない」という前提で使う言葉です。上から目線であることに気づいていない「かわいそうな人」かもしれません。


『大辞林』

かわいそう【可哀相・可哀想】
〔「可哀相」「可哀想」は当て字〕
弱い立場にあるものに対して同情を寄せ、その不幸な状況から救ってやりたいと思うさま、同情をさそうさま。「かわいそうな身の上」「かわいそうに、またしかられている」→気の毒(補説欄)

きのどく【気の毒】
〔「自分の心や気持ちにとって毒になるもの」が原義〕
①相手の苦痛や困難なさまに同情をして心を痛める・こと(さま)。「気の毒な身の上だ」
②相手に迷惑をかけてすまなく思う・こと(さま)。「気の毒なことをした」
③④<略>
〔類義の語に「可哀相」があるが、「可哀相」は人・動物などの弱い立場にあるものに対して同情を寄せ、その不幸な状況から救ってやりたく思う意を表す。それに対して「気の毒」はその人の苦しい境遇に同情して心を痛める意を表す。〕

あわれ・む【哀れむ・憐れむ】
①かわいそうに思う。気の毒に思う。同情する。「遺児をあわれんで引き取る」「人をあわれむような目で見る」
②自愛の心で接する。<古典の用例略>
③賞美する。めでる。惜しむ。<古典の用例略>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>上から目線であることに気づいていない「かわいそうな人」かもしれません。
これです!

お礼日時:2024/04/17 22:14

ハイジちゃんは理屈っぽいというかちょっと面倒くさい


ところがありますね。使うとかあまり気にしなくていい
と思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気にしないでいいことを分析するのが私の癖です。

お礼日時:2024/04/17 14:43

私も含め、人は皆、何でも他人と比較したがる傾向があります。


以前、このサイトでも話題になったかと思いますが、私が以前、新幹線のグリーン車を利用した時の話です。
 乗客の中に、小学生くらいの子供を連れたご家族と思われる方が乗車されていたのです。
 私はこの子供たちの事を「かわいそうな子供」と思ったことがありました。
 私が小学生の頃は、親に一度でいいからグリーン車に乗せて欲しいと言っても「そんな高い物はダメ」「勿体ない」「グリーン車は、アンタが大人になって、自分で稼げるようになってから乗ったらいい」と、断固としてグリーン車には乗せてもらえませんでした。
 この当時の私は「グリーン車に乗せてもらえない、かわいそうな小学生」
だったのです。
 しかし、私がようやくグリーン車に乗車することが出来たのは、55歳の時でした。夏場の混雑期で、普通車指定席が満席だったため、グリーン車を利用したわけですが、やはり普通車とは違う。ただ値は取らないと思い、
以後はグリーン車しか利用しなくなりました。
 そこで、先ほどの家族の小学生ですが、私はこの子たちを「かわいそう」と思ったのです。なぜなら、私は55歳になって、ようやくグリーン車に乗車することができた。それだけに初めてグリーン車に乗車したときの感動は、また格別のものでした。
 それが、小学生でグリーン車に乗車することを経験してしまうと、この子たちは将来、私のような感動を経験出来なくなる。だからかわいそうと思ったのです。
 すなわち、私が小学生の頃は、グリーン車に乗せてもらえなかった、かわいそうな小学生だった。しかし、この時乗せてもらえなかったからこそ、55歳でのグリーン車初乗車で大きな感激を得られた。すなわち子供の頃にグリーン車に乗せなかった私の親は正しかった。
 それが、小学生の子供を平気でグリーン車に乗車させた親に対しては、最初は妬みの感情が無かったと言えば、嘘になります。しかし、その妬みの気持ちを抑えるために、「かわいそう」と言う言い方をしたと言うことになると、私は思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その子供らが55歳を待たずに死んでしまったら子供のときにグリーン車に乗っておいてよかったことになります。

お礼日時:2024/04/17 14:40

私からすれば質問者様は可哀想な人です。


でもこれを言えばあなたから見る私が可哀想な人になります。要はその人の考え方なんで無理ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かわいそうかどうかは本人が決めることです。

お礼日時:2024/04/17 14:39

また同じこと質問してる。


周りの方に言われてるんですか?気にしない方がいいですよ。
    • good
    • 0

自分が可哀そうかどうかと、対象となる人が可哀そうかどうかに因果関係はありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?私は使いたくないです。

お礼日時:2024/04/17 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A