dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人が亡くなっても、止められないのは何故でしょう?
まして、一人暮らしだった時。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    皆さん、分からないのであれば、間違いの元となるので、しっかり分かる方の回答を、お待ちしています。

      補足日時:2024/05/16 18:32
  • 有難う

      補足日時:2024/05/17 18:21

A 回答 (7件)

>死んだから配達しないで欲しいという希望を出したら、


>そういうものは存在しないと言われたんですけどね。
へぇそうですか。なら即座に「死人への配達止めてほしいんだけど
どうしたらいいの?」って訊きゃいいなじゃいの

それに
死人宛の郵便物が止まらなくてなぜあなたが困るんです?
もしや回答者をからかってるだけでしょ質問者さんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/05/16 21:33

死亡届、という届けは無いだけでしょう



郵便局に死亡したことを確認してもらえば
郵便物は配達されなくなります
確認に必要な書類などは
問い合わせてください

ただ遺族などでないと難しいのでは?
そういう意味では一人暮らしで縁者がいないか、身近でない方は
放置になりがちかと思います

あなたはどの立場でできないと言われたのでしょうか

死亡届がないことと、死亡したときに郵便が停められないのことは
同じではありませんが
この質問の書き方では故人の郵便は住所がある間は永劫止められないかのような書き方になってますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですからね、親が死亡したから、郵便を止めて欲しいと、住居の集配局に、言いましたが、死亡した場合、何も手立てはありませんと言われました。

お礼日時:2024/05/16 18:30

>届けたかったけど、死亡届け自体が無いと言われました


届けたかった、つまり届けてないけど、誰から言われたと?
いろいろ意味不明です。
「死亡届」という名称じゃないかもですが
「死んだんだからも配達しないでちょ」という届出はあると思いますがねぇ...
https://sobani.net/articles/kojin-yubinbutsu
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死んだから配達しないで欲しいという希望を出したら、そういうものは存在しないと言われたんですけどね。

お礼日時:2024/05/16 18:28

>人が亡くなっても、止められないのは何故でしょう?


郵便局がその事実と「止めてくれ」希望を「知らされてないから」です。
郵便局に「この人死んだのでもう配達しないでね」という届すれば
以降は配達されなくなります。

ただ、「死んですぐ郵便止める」と、
遺族が知らなかった大事な取引相手からの郵便も区別なく止めてしまうので
それを憂慮する遺族は「敢えてしばらく止めない」道をとったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

届けたかったけど、死亡届け自体が無いと言われました。

お礼日時:2024/05/15 20:40

転居届はあるけれど死亡届が無いから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/15 20:39

何故って、単にやらないだけでしょう。

恐らく法律作って死亡証明を郵便が受取らないといねない。それと、対応するにも費用がかかるので、例えば、高齢者は全て事前に負担しておくのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/15 20:37

そうですね。

対応すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故なのでしょうねぇ。

お礼日時:2024/05/15 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A