dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

研究職です。上司は相当優秀なフェローと部長で、勤怠や年度末の業績評価は部長が行いますが、内容自体はフェローが得意なので、フェローの始動で進む感じで、春から新しいテーマをフェローがくれて、その古い資料通りに、流れを覚える意味でも自分で進めていました。フェローにも報告したらそれでいい。(他のチームも同じテーマを扱ってるが)どうまとめるかは全く定まってないから、まぁ自分で考えて決めたらいいよ。と言ってくれたので、色々考えながら過ごしていたら、年度初めの面談が部長と設定され、そこで、フェローに言われた内容と同じ仕事を言われました。ただ、漠然として、方向性も定まってないから、基礎調査部分を私に任せたいとのこと。どうとりまとめるのか聞いたら(方向性がわからないとやりにくいから)、不快感を示され、俺はあなたにそんなことは頼んでない。基礎のデータを上げろと言ってるだけ。(要は、方向性を決めるのは俺だと言いたいのか?)理解できたか?とフェローと違う趣旨でした。困ったな、、と思いながら、夕方もう一度、こういう方向性から調べていいか聞いたら、俺はあなたに基礎データを俺にあげてくれと依頼した。だからあなたの質問に対してはNOだ。と怒られました。フェローは、方向性は自分で模索して選べばいいと言ってくれたし、なんでフェローと部長で言うことが違うのか不明です。部長がキレてる理由は、方向性を決めるのは俺だ。ってことで怒ってるんですか?お前は言われたことだけやってればいいってやつですか?

A 回答 (1件)

思い通りにならないとか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の心情を読めないとこうなるみたいですね。。

一日経って、声をかけたら、ふと、俺、今から部下と飲みに行くけど一緒にくる?
って声をかけてくれました。急だったので、断りましたが、上司なりに、自分の立ち位置を確立したいというか、、自分の新派を作りたくて、色々思うことがあるんだな。と感じました。

率直なご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/17 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A