dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水商売をしています。
たまに汗臭い方がいらっしゃるので、皆様への注意喚起で文を送りたいのですが、挨拶から始まるビジネスのような形式的な丁寧な文を送りたいですが、どう書けば良いかわからないので、具体的にどのように書けば良いか教えていただけましたら幸いです。

このような質問をすると、傷ついてこなくなる方がいるかもしれない、口頭で言った方が良いのでは?と質問の趣旨からそれたアドバイスをしてくださる方がいて、ごもっともなのですが、こちらもよく考えているので、逸れたご回答はお控えくださいませ。

以下の内容は織り込みたいです。
よろしくお願いいたします!

・前日か当日にはシャワーに入る。
・服が匂う可能性も高い。洗濯だけでは匂いが落ちない場合もあるので、長く着ているお召しものを避けるか、浸け置きして消毒をする。クリーニングでも良い。
・自分では匂いを気付かない場合がある。

質問者からの補足コメント

  • 詳しくはお伝えできませんが成功しました!皆様ご回答ありがとうございました!質問やご返信の際に文章として書けない内容もあり誤解を招きましてお手数をおかけいたしました。

    ご批判いただいた部分は全て質問させていただく前から折り込み済みのことです。ご指摘を覚悟してあえて今回のように(今回の内容以外の質問に関しても)質問しています。

    単純に質問に対してお答えしていただいた意見が有益でしたので参考にさせていただきました。

      補足日時:2024/05/24 13:58

A 回答 (4件)

あなたはいつもここで店の質問してますが


こんな素人の誰が答えてるかも分からないとこでいつも聞くのどうかと思います
高級志向と言うけど、高級風ってことでしょうか

店のエリアも料金体型も書いて
コンビニのフードに困った客のこと
いつか店を知る人の目に止まることは考えないのでしょうか

フードの時も改装もその道の方に相談した方が良いと答えましたが
今回も同じですね
修行してた店があるならそのママとか
同業者と相談とか…

そもそもこの内容をカドを立てずに上手く伝える方法なんてありません
だったらこっそり本人に話術で上手く
今日はお忙しかったですか?汗拭いてくださいっておしぼりをわたすなり
どうしようもなく不潔なら直接入店を断るなりするしかないと思います

皆様への注意喚起にすると実際に気にするのは該当の人ほどでないけど
汗や臭いをきにしてるお客様が傷ついたり気を使ったり避けたりすると思います

自分で気にせず来店するほど客観視の欠けた人は
全体への案内は自分のことが思わなかったり、従う必要が無いと考える
そういう傾向の人が多いです

お互い気持ちよく過ごすために気をつけましょうぐらいの話ならまだ良いですが
入浴や洗濯の指示などはどう見ても行きすぎで
自分のことでないと思っても店の印象は悪くなります

考えた上でと言うなら相談しなければ良いです

前の方と同じくどうかと思います

それにホステスじゃないって、そんなことは話の本質じゃないとわかりませんか

酔客に接客してる立場って意味でしょう?

ましてママや経営者なら「なお悪い」ですよ
一介のホステスならまだピンキリかもしれませんが

趣旨に沿った回答が欲しいと言ったところで無理なら答えが出ないでしょ
なぜそういう方法をとるか理由も分からないし

そもそも見ず知らずの他人が
あなたの望むような回答をして それで失敗したらどうするんでしよう

私が適当にもっともらしく文をでっち上げてアドバイスすることもできましたよ?

カードショップで不潔な方への注意書きが貼られたことがあるから
参考にしてみては

でもカードショップだから成り立つんであって
水商売でやったら終わりな気がしますけどね…
    • good
    • 2

これ本気で質問してますか。


まず状況がほとんど説明されていないので誰も回答できませんよ。
水商売とは具体的にどのような形態ですか。
バー、スナック、キャバクラ、ホスト、高級クラブなどなど
お客さんとの接客状況は対面ですか、隣ですか。
お店の規模は? 客層は?
誰がどの状況で、汗臭いとかんじるのですか。

客層も接客方法も、店の規模もわからないので、回答するならダイレクトに貴方は汗臭くスタッフから苦情が来ているので、改善できないなら今後お店には来ないで欲しいという事です。
    • good
    • 2

接客として、やはりあなたのコミュ力は落第点です。


「ありがとうございます。ご回答様がおっしゃることもよくわかります。お気持ちはありがたいのですが」…客に言いにくい反論をする前にこんな風に言えば大丈夫、と学んだのでしょう。ですがこのようなものは役に立つか怪しい非常に初歩的なマニュアルです。「こういうご回答もいらないのです。」…これを言ってしまうと、前に何を付けようが焼石に水です。別の断り方なんていくらでもあるはずなのにです。
こういった「相手がどう感じるか」は、人に教えられなくてもすぐ読める人は読めますよ。

どうもあなたは、自己判断力に欠ける部分が否めません。やはりもっと人のアドバイスに耳を傾けることをお奨めします。体臭についての指図は、あなたには無理です。あなたの判断で動くと、店の客を大量に失いかねません。水商売の見識ある人に丸投げしてもいいと思います。身近にいませんか。
    • good
    • 3

このような内容を形式的な文で送るなんて、カドが立つに決まってます。

よく考えたか知りませんが、導き出された答えが的を外しています。
それは確かにあなたの質問の趣旨からそれたアドバイスだったかもしれませんが、あなたが望んだ結果を導くのであれば的確なアドバイスです。
親しみあるノリで相手を不快にしない言い方で口で伝えることを、もう一度よく考えてください。

客とホステスとは言え、結局同じ人間です。
あなたがそのような多くのダメ出しが書かれた、しかも体臭というデリケートな部分に触れられた文を店員から送られたら、どう思うでしょうか? 今一度想像力を働かせてください。
正直、現時点では、商売人としては失格かと思います。人の話を素直に聞かないという意味でも、客から可愛がられるホステスとはとても言えないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答様がおっしゃることもよくわかります。
お気持ちはありがたいのですが、こういうご回答もいらないのです。百も承知だからです。
どう状況で質問しているのかは特定されないようにするために詳しく書けないのです。なので単に質問の趣旨に沿ったご回答が欲しいのです。それにホステスではありません。

お礼日時:2024/05/16 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A