dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、失業していて 職業訓練校に通っているのですが、
自動車をもう かれこれ 34年間運転していないペーパードライバーで ブレーキが右だったか?左だったか?もすべて忘れているので、実際には車を運転できない状態なのですが、
「再就職の為には車に乗れた方が 再就職できる効果が高くなる。」と言われました。
それで、再就職の効果を高めるために 自動車学校のペーパードライバー講習に行ってから レンタカーを借りて レンタカーで練習して車に乗れるように しようか と思っています。
就職の面接の時に「車に乗れますか?」と訊かれて、「車を運転できます。」と答えれる為には、別にわざわざ駐車場を借りて自分の自動車を所有しなくても レンタカーで練習して車を運転できる状態になれば良いので、レンタカーで車を運転できる状態になっておけば良いでしょうか?
(性別・男)

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    >ペーパードライバー教習なんぞ受けてる場合?
    ですから 車を運転できる という事が 就職に有利になる という事なので。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/18 07:20
  • うれしい

    >有利にはなりますが、そもそも「運転免許不要な会社」を選ぶ場合だって有るでしょ?
    そうですね。
    そのような視点が有る事に気づかせてくれてありがとうございます。
    >教習に6ヶ月、レンタカーでの練習にまた6ヶ月
    そんなに掛かるのですか?
    ちなみに 自分は、34年前に 2年間毎日 車に乗っていました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/18 07:55

A 回答 (10件)

まぁ所有する必要は無いです


が、そもそも現状失業中
ペーパードライバー教習なんぞ受けてる場合?
くだらないこと考えるより次の仕事探したらどうですかね
免許持ちの方が有利な場面は有るでしょうが、使わない事だって有り得ますよね
要不要不明なのに「ムダな」お金使うのはナンセンスなのでは?
頑張ろうとするベクトル間違ってますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 1

とりあえず、レンタカーでも車が運転出来るなら、運転出来るってなる



ただ、一部は、いまだにMTが運転できなければならないって職種もあるかもしれませんので・・・

言い方が悪いが、男で車が運転出来るってことで有利に働くことはない。
逆に免許がない方が不利に働く方があると思っている方がよいぐらいです。
今は、普通免許・準中型・準中型5t限定・中型・中型8t限定・大型って区分がややこしくなっているので、職種によっては、普通免許よりも中型や中型8t限定の方が有利に働く場合もあるが・・・ ただ、主に運送する場合での話でありそれ以外なら、有利になることはない

女性でも、現状は、運転免許があるってさほど有利に働きませんからね・・・
女性だと免許がなくても不利になることはほぼないってぐらいです。
    • good
    • 0

有利になる!、飛んでもない。


免許が無い者、に比べれば、不利になることはない、というだけなんです。
不利にならない、と有利になる、は天と地ほどの差があります。
運転免許なんか無関係の能力がすべて、同じ程度のもの同士の比較になったときは、ないより、はある方が有利「かもしれない」だけなんです。
    • good
    • 0

免許更新の時にもらう本呼んで変わった道交法学んでおくと良いですよ。


教習所のペーパードライバー講習は、免許必要な就職が決まったらで良いと思うよ。
質問主様は、このような事を考えられていて、きちんとした方で素晴らしいですね。
    • good
    • 0

5年おきで、きちんと更新していれば、


今更6ヶ月とか練習要りません。

1日でも、勘が戻れば問題ないです。
    • good
    • 0

オレ免許持ってないけど、アクセルとブレーキがそれぞれどっちかくらいはわかるぞ



ゲームセンターでマリオカートのゲームとかあるじゃん
あれだって右がアクセルで左がブレーキだよ

ってかわざわざ練習するくらいなら就活頑張れよバーカって思うけどね
    • good
    • 1

補足について


「お礼する」から「返信」してくださいね?
誰に対する返事なのか分からないでしょ?
そして回答読めませんか?
有利にはなりますが、そもそも「運転免許不要な会社」を選ぶ場合だって有るでしょ?
まだ何も決まってない状況で「ムダな」お金使うのはナンセンスだと言ってます
じゃあ練習するとして、いつになったら再就職できるつもりですか?
教習に6ヶ月、レンタカーでの練習にまた6ヶ月?その間就職活動どーすんの?
結局免許不要な会社だったら?
必須の会社だけを狙うんですか?
運転メインの仕事したいなら良いのかも知れませんが、たかが「有利になる」程度の事のためにやるのはムダだって言ってます
この回答への補足あり
    • good
    • 0

教習所なら、ほとんどで、時間貸しで、練習させて


くれますから、その目的なら、お勧めです。

レンタカーは、満タン返しとか面倒だった記憶があります。
    • good
    • 1

> ブレーキが右だったか?左だったか?もすべて忘れているので、


凄いです。
昔の車には、クラッチも有り、右からアクセル、ブレーキ、クラッチです。
覚え方は、「ア」「ブ」「ク」です。

今の車は、ほとんどATなので、クラッチはありません。
アクセルで走り始めるのですが、空走感が高いので、道が狭いなど
多少のリスクを感じたら、右足をブレーキの上に構えて、急な事態
に備えましょう。
    • good
    • 0

それで問題ありません



運転の練習は他人の迷惑にならない所でやりましょう
そこに、行くまでがまた大変なのかもしれませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A