プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

未だにATのアクセルとブレーキの踏み間違えって減りませんよね
私は先日、人生初のマイカーをMTで買い、8年ぶりにハンドルを握りましたが、
ものの1週間程度でクラッチ操作の感覚が戻りました
それで言えば、ATで度々あるアクセルとブレーキの踏み間違えって本当に無様だと思います
勿論ATでも無事故無違反でずっと運転されてる方も多くいらっしゃると思いますが、
MT車はAT車と比べて暴走させる方が難しいでしょう
メーカーも何故かAT車ばかり作るんですが、
個人的には私ですら扱えるようになったMTすら乗りこなせないならもはや車なんか運転するなよ、とすら思います
特にAT乗りのブルー免許とか何言ってるの?って思います

A 回答 (19件中1~10件)

誰かさんが自動ブレーキを義務化しちゃったので現状MT車の開発は停滞してるそうです



減速時のシフトダウン操作と停止時にクラッチ操作ができないのでその辺り課題のようですがS社は全くヤメた訳ではないそうです

個人的には高齢者ほど踏み間違いを起こしにくいMT限定というかMTの操作ができなくなったら免許返納で良いのでは?と感じてます

MTはエンストするか1速以上の速度は出ませんがAT車はアクセル踏んでる限りどんどん加速していきます

自動ブレーキも必ず停まるものではありません
条件次第で事故ってます
結局は操作する側の人間が重要です
    • good
    • 4

マニュアルを自慢するのって、なんだかなぁ。

ハイブリッドに比べると、ムダなガソリンを使っているだけでは。MT免許の人間として、恥ずかしいです。
    • good
    • 0

ここで質問しても質問者さんが期待している回答はもらえません。

私は普通車と軽トラを所有しておりますがどちらもMTです。とっさの時にはクラッチも踏むので加速はしないと思うのでかなり効果はあると個人的には考えています。
    • good
    • 1

マニュアルにしても、間違える人は間違える



それだけの話だと思いますよ
    • good
    • 0

踏み間違える老人は、マニュアルだろうがミサイル化する。


目と手と足と脳が連動しない。
特に最後の脳が機能していない。
後退するつもりでシフトレバーを1速にブチ込み、クラッチミート、後方を確認しながらアクセル全開、タイヤのスキール音をたてながら前にロケットスタート、コンビニにクルマごとご来店。

シフトレバーが1速に入ったままなのに
「俺は間違いなくバックにギヤを入れた。
勝手にローギヤに入る欠陥自動車だ。」
とのたまうだろう。

You Tubeの事故動画で、事故って車内に籠城している爺さんに警察官が説明をしているが、当の本人は事故の現場なのに
「俺は事故なんて起こしていない。」
と。
警察官、ブチ切れ。

逆走、発進不能、歩道を走る、店舗に突っ込んだ、これらは一度で一律に免許取り消し、再取得は不可とする。
高齢者の免許更新は毎年として、路上教習も必須とする。
    • good
    • 0

なんか、MTは進化が止まったとか進化して欲しいとかって


意見がありますが、MTは進化しています

トヨタがカローラシリーズやGRヤリスに実装したi-MT
(インテリジェントマニュアルトランスミッション)は
ギヤチェンジの際に、自動的に回転数を合わせてくれる
オートブリッピング機能が付いています

これが、どう作用するかと言えば、例えば停止時からの発進時
アクセルの踏み込みが足らず、エンストをすると言う事は
教習時代に誰しも経験しているかもしれませんが
i-MTは自動的に回転数を合わせてくれるので
エンストし難い仕様となっている訳です

これだけでも進化していると思いますけどね

また、踏み間違いによる暴走事故を防ぐために、MT車と言うのであれば
エンストし難いi-MTは最適とも言えます
    • good
    • 0

現実問題として、MTはペダル踏み間違い事故に効果絶大なことが既に判っています。



※『AT社会』と思われている北米でも、実はATの普及率が7割を超えたのは1960年代末頃で、1970年代中頃には『ペダル踏み間違い事故』が社会問題化しました。
 この時北米が行った対策は、①アクセルペダルとブレーキペダルの高さを極端に変える ②左足ブレーキを推奨する・・・でしたが、これらの対策は一定の効果が見られ、ペダル踏み間違い事故は落ち着きました。
 この話は、MTでは誰も問題にしなかったペダル踏み間違い事故が、『ATなら頻発する』ということを明確に示しています。

※実際のところ、MTでもペダル踏み間違いは起こっていますが、しかし件数はずっと少なく、また暴走しても被害がそれほど大きくならない傾向があります。
 主な理由は2つ。
①MTの運転者は、停止する為にはブレーキペダルとクラッチペダルを同時に操作する様に訓練されており、これはよほどの初心者でない限り、『条件反射』的な行動となっています。
 ペダルの踏み間違いが起こっても、運転手は停止させようとする為にクラッチも同時に切ってしまっており、結果、ダラダラと惰行で走行することになります。
 勿論惰行でもよからぬところに突っ込む事故は起きますが、しかし少なくとも、アクセル全開で加速しながら歩行者を跳ね飛ばす様な事故にはなりません。
②クラッチを切ったままアクセルをメ一杯踏み込むとエンジンが高回転までフケ上がり、その異常な騒音で『アクセルとブレーキを踏み間違えている』ことにドライバーが気付きます。(MTでペダル踏み間違いを起こした運転手のアンケートから、この『間違いに気付かせる』効果がかなり高いことが判明しています。)

>MT車はAT車と比べて暴走させる方が難しいでしょう

・・・既に多くのヒトが気付いています。
 ワタシ、自動車工学の研究者ですが、数年前、関東の某自治体の『ペダル踏み間違い暴走事故対策会議』に、提案の一つとして『75歳以上の運転免許証の、MT限定化』を上げました。(幾つか提出された『対策』のうち、『最も即効性のあるもの』としてこれを上げました。高齢者のクルマ買い替えやMTの再訓練が必要となりますが、勿論それらをクリアする施策とセットです。)
 その後コロナ問題でウヤムヤになり、昨年秋にこの会議体が復活した様でしたが、『もう遅い』って感じですね。免許制度変更を進めるよりも、自動ブレーキ車への買い替えに補助金を付けるなどクルマ側の改良におカネを使う方が、自動車メーカーや部品メーカーのコンセンサスも得られ易いでしょう。

 またMT限定免許では、本当に問題となっている『認知能力が著しく低下している高齢者』の事故を防ぐことは出来ません。(走行中にクルマをぶつけても『気付かない』高齢者が、実際にクルマを運転しています・・・)
 こういう高齢者の過失までカバーするとなると、自動ブレーキや自動運転などの『クルマの改良』に頼るしかありません。

 尚・・・『高齢者は免許を取り上げろ』というのは、法治国家である日本では暴論です。
 過去に最高裁で、『自動車免許取得は国民の権利』という判決が出たことがあり、判例主義の日本ではこの法解釈が生き続けています。
 民主主義では、『国民の権利』を国家が奪うのは最悪の憲法違反で、故に高齢者の免許を法規制で『取り上げる』ことが出来ないでいます。
    • good
    • 3

この議論は踏み間違いをするかどうかではなく、事故を起こすかが大事と考えます。



MTorATはどちらでも踏み間違いを同じ確率位で起きます。
しかし、MTはクラッチを踏むため大事故にならないことが多い。
ATはそのまま加速して大事故を引き起こす事例が多い。
これは、若年層と高齢者の2極で多発している。
※JAFの調査報告でも同様な見解と。

欧州はMTが主流で、ATの普及率は低く、MTもより進化しています。
シフトチェンジに自動でエンジン回転を調整してシフトUPやDWNをアシストしたり、クラッチを自動化したり、シフトミスによるオーバーレブを防止する制御は当たりについて、誰でも早く乗りこなせる様に出来ています。

日本の技術でMTをより高度に進化させてほしいことと、多くのドライバーにMTの良さ気づきと普及を望みたい。
    • good
    • 2

我が家にはMT車とAT車があり、毎日の通勤はMT車で、週末はAT車を運転します。

そういった生活を四半世紀以上続けています。その実体験でお話ししますが、質問文で仰るようなことでは何の解決にもなりません。MT車を持っているサンデードライバーの妄想とすら思います。変速機構の違いなど、安全運転という観点では実に些末なものでしかありません。

質問者様は久しぶりにMT車を運転されたということですが、当然慎重に運転するでしょうから、現時点で踏み間違える確率はかなり低いでしょう。しかし、毎日MT車を運転するような生活を10年20年と続ければ、アクセルとブレーキの踏み間違いぐらい何度かすると思います。私は自覚しているだけでも1~2年に1度ぐらいのペースでアクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えています。幸い事故には至っていませんが。逆にAT車では踏み間違えたことは(自覚している限りでは)一度もありません。AT車に乗り慣れておらず慎重に運転しているからなのか、確率論なのかはわかりませんが。
    • good
    • 0

AT車の暴走は元々運転技術が未熟な運転手が年を取って起こしてる。


75歳以上はMT車にしか乗れなくする方法も有るけどね。
トラックに乗っててMT車で踏み間違いしたことあるが暴走はしますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!