dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェーンはいつも食事時は満員なのだから、人手は十分確保しなければならないのに、ぎりぎりの人数で間に合わそうとしてませんか?だから大変過ぎてすぐ辞める→人手が足りなくなる→客も店もストレスという悪循環になりませんか?なぜもっと余分に雇わないのでしょうか?ホールを3人くらいにしなきゃ無理じゃないですか?

A 回答 (2件)

現在の外食産業は人件費をアルバイトなどぎりぎりの人件費でまわすことにより儲けをあげる構造なのですよ。

日本の外食の価格が安いのはこれがおおきな理由です。
「チェーン店って人を十分雇わないしそれで業」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでなかなか注文を取れないとか結局サーヴィス低下になってますからね。

お礼日時:2024/05/21 18:50

雇わないのじゃなくて雇えないのだと思いますよ。


利益構造上もあるでしょうが、そもそも外食は誰もやりたがらない職業になってますからねぇ…  
大手も募集しても来ないってのが現状かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェーンファーストフード=安いきついではなかなか来ませんよね。

お礼日時:2024/05/21 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A