dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 アドレスv100に乗ってます

 ふと気になったのですがガソリンはレギュラーでよかったのですよね??あってるとはおもいますが一応確認したいのでご存知の方教えてください・・

A 回答 (5件)

バイクは、レギュラーですね。


外車の中にはハイオクのほうが良いバイクもあります。
ただ原因はわからないのですがハイオクを入れるとキャブの調子が悪くなることがありました。
逆に外車(BMW)はレギュラーを入れると調子が悪くなります。
わたしはレギュラーをお勧めします。

まあOILは良い物を使ってください。
    • good
    • 0

V100は2st車のみでいいんでしたっけ?


昨今排ガス問題で2stは絶滅状態ですのでどうだろう?
(友達の少し前の新車購入V100は2stだったけど今はどうなんでしょう?)

友達の車体で実験するわけに行かないので(笑)、自分のホンダの2st50ccマニュアル車で実験したところ、巷で言われている通りフルノーマルではハイオクでは危険を感じるほど不調になり、キャブ・点火タイミング・圧縮をいじったら(レギュラーセッティングでレギュラーガソリンより)パワーアップしました。
V100にそのまま当てはまるかはわかりませんが、2stは4stよりも全体のバランスがシビアですので、一般的には燃料の燃焼速度が変わってしまうだけで悪影響が出るようです。

実際に試してみれば白黒つくと思いますが、一般的には2stはレギュラーセッティングしてあるエンジンにはハイオクは入れてはいけません。

蛇足ですが、理屈上は4stもレギュラーセッテイング車にハイオクを入れると2stほどの悪影響はないものの最高性能は出ない気がします。
理屈的にはレギュラーとハイオク兼用に設計可能なのは電子制御エンジンである必要があります。(とはいえ、圧縮比は可変できませんからハイオクでの最高性能が出せるわけではありませんけれど。)
    • good
    • 0

私もV100乗ってます。


(AG100T型)

悪いオイルは、粘度が悪いの抵抗が上がります。
(あまり体感は出来ませんが…)
ただ、はっきり言えるのは、
マフラーを詰まらせます。

以上
------------------------------------------
私のお勧め

安物では…ヤマハ純正オイル(ワイズギア製)
高級では…化学合成油(どれでもよい)
    • good
    • 0

お名前が、「adv100」さんなのですね。


私もV100が大好きで、いつも乗り回していますが、V125にも心を引かれています。

さて、ガソリンの種類の件ですが、アドレスはレギュラーです。

でも、中型バイクと一緒にツーリングに行く時は、気合いを入れてハイオクにしています。#1さんのおっしゃる通り無意味ですが、おまじない程度に効果があると信じてハイオクを入れています。
    • good
    • 0

2サイクルは圧縮比が低いのでプレミアムガソリン入れる必要はまったくありません。

RZRなどのスポーツ車でも同じです。
入れたければ入れても多分害は無いと思います、エンジン洗浄性能云々と言われてますが、そもそもバルブのない2サイクルには関係ありません。そんなものにお金かけるより、いいオイル入れるほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか!ありがとうございます。

 アドレスをお持ちの方のサイトで、ハイオクのガソリンを入れてツーリングに・・などと書いてあったために、びっくりして質問させていただきました。

 オイルって関係あるのですね。安物をつかっていたような気がします・・貧乏学生なためお金に余裕ができたら試しにオイルのメーカーを興味本位で変えてみます。

 ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/16 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!