アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コスモ石油のフルサービスのガソリンスタンドのバイトの者ですが、赤帽サンバーが給油に来ます。その赤帽サンバー、レギュラー10L+ハイオク満タン給油をされてます。 レギュラー車にハイオク給油は、全く問題ないと解釈してる身ですが…スタッフ内ではレギュラー車にハイオク給油は『金の無駄使い』や『高速乗ったらハイオクなら燃費が少し上がる』やら意見が分かれてます。自分は(オクタン価の違い)石油メーカー各社の配合する洗浄剤の合成の多少の違い)体験談)の理由から『レギュラー車に、ハイオクガソリン給油は『多少の効果は期待できるが運転してて体感できる程の効果は無い』の支持を持つ者です。(効果が出る要素がありますので)
確かに最近の車は軽とは言えど、ハイオク仕様一歩手前のセッティングのエンジンですし、カタログを見れば50ccとは言えど、ヤマハ・JOGでも圧縮比12.0:1とレギュラー車ですがハイオク給油しても効果出そうな数値です、赤帽サンのあの軽トラでも、やっぱり、レギュラーガソリン&ハイオクガソリンMix給油は、多少は効果出る物なんですかね?
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-j …←こちらのサイトでも多少の効果はあるとの整備士の方の回答もありましたし~やっぱり気になりますね~…………………赤帽サンのオーダーがレギュラー10Lハイオク満タン……………自分の原付に100パーセントハイオクガソリン満タンにした時は数キロの燃費向上はありました。測定方法は満タン給油法ではなくて継ぎ足し給油法でセルフスタンドから自宅までの距離の走行で自宅でジョッキを使い計りながら給油する方法ですので満タン法よりかなり正確です。20km/L→25km/L……………やっぱり多少の効果は出てますよね??…プラシーボ効果ですか?…回答よろしくです。

A 回答 (8件)

サンバーってキャブレターだと思うんですよ。


基本的な燃調や点火時期の関係、気温や湿度、気圧やアクセルの踏み方、荷の重さなどでノックやいろんな現象が出ちゃうんですよね。

オクタン価が90のレグガスと100のハイオクガスを混ぜて90以上の「燃えにくい」ガスにして異常燃焼を防ぐのは常套手段でもあったんですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

赤帽サンバーはエンジンも特殊仕様だとかメーカー推奨のプラグもイリジウム入ってるとか

あの軽トラでハイオク使うとか

お礼日時:2013/01/25 10:51

サンバーって


インタークーラー『なし』
スーパーチャージャー
って、ある意味、ガソリンのオクタン価が一番必要なエンジンでしょう

たとえレギュラーガソリン仕様でも
それはかなり無理していると思うから
ハイオクを使う意味も分かります
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

赤帽サンバーは、エンジンも専用セッティングされてるみたいですね

お礼日時:2013/01/25 23:40

レギュラー仕様のエンジンにハイオクは、全くの、無意味な贅沢です。


ハイオク使用にレギュラーの場合は、プラグの発火するタイミングを、上死点に近くなるようコンピューターで管理されますが、
逆の場合は、点火時期を、ずらす事が、有りません。
しtがって、ハイオクでも、レギュラーと、同じタイミングで爆発するために、効率は変わりません。
ただの、無駄使いで意味の無い事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タイトル以外にきちんと、質問分も読んでもらえましたか?

お礼日時:2013/01/26 00:03

 ECU内にハイオクガソリン用の点火マップがあれば効果があるのかもしれませんが、サンバーにハイオクガソリン用マップがあるということは聞いたことがありませんので、リンク先にもありますがハイオクガソリンに添加されている洗浄剤成分の効果を狙ったものではないでしょうか。


※新規格になった後のサンバー(1999年モデル~)は燃料噴射装置は全車インジェクション化されていると思います。

 サンバートラックの燃料タンクが40リットルとして、ハイオクとレギュラーの価格差(11円前後?)から別に燃料タンクに入れるエンジン洗浄剤を買って添加するよりも安く上がるように計算をして導き出された混合比率なのでは?…と、想像します。

 もしくはガソリン代は経費(燃料経費)で落とせるけれど、添加剤は経費で落とせないから。…とかでしょうか?


以下、蛇足ながら…
 以前、日石(日本石油:現「ENEOS」)ではレギュラーガソリンにもエンジン洗浄剤成分を配合した「ワーキレー(商品名?洗浄剤成分名?)」というレギュラーガソリンを販売していました。しかし三菱石油と合併してENEOS(エネオス:新日本石油)に変わってからは「洗浄剤成分配合レギュラーガソリン」という宣伝文句を使用しなくなりましたので、現在はどうなっているのかはわかりません。(確か、エンジン洗浄剤成分の配合率はハイオクガソリンほどは高くなかったという事を聞いたことがあります)

 スズキのF6Aターボエンジン(改造無し)では、ハイオクガソリンを使用するとアイドリング不調やエンジンのフケが悪くなるなど逆に調子が悪くなる事がありました。(症状はレギュラーガソリン満タン給油1回で復帰すると思います)
    • good
    • 3

オクタン価を上げれば燃費が良くなるなら、世の中ハイオクだらけになってますよ。


減摩剤?エンジンオイルどこ行った・・

家で欧州車にのってるから、間違えないようにそういうクセを付けているとかじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 車だと1km/L上がるか上がらないかのレベルの話でしょうね、むしろ燃費の変化の起きない要素が聞きだいですね

お礼日時:2013/01/25 10:46

かなりこだわっていますね、



また、全部ハイオクで無いのが凄いですね、


実際どの位の効果が有るのかは分かりませんが、


軽トラのMTなら低速での粘り、ノキングの減少、高速でのパワーと荷物を積む車なら違いが体感出来る事、間違いないでしょうね!
    • good
    • 2

ハイオク車25年(昔のスポーツカー)、普段のアシに軽自動車+レギュラーガソリンの者です。



混ぜて使うのは、初めて聞きました。オクタン価とノッキングとトルクの関係に、影響すると思いますが、業務用の方は、そこまでこだわる人も、いるのですね。


効果は、少しはあると思いますが、費用対効果まで考えると、うーん。その方が、気持ちよく仕事が出来る儀式の方が、大きいのかもしれません。

僕は反対に、アルコールを、いろんな割り方で、飲む人の方を想像しました。(笑)。

この方は、アルコールの強いハイオク多めのレギュラー割りでしょうか。確かに効きそうな感じは、致します。
    • good
    • 1

サンバーが該当するかは判りませんがw、ノックセンサーとの協調制御により、


点火時期をノック発生寸前まで自動制御する高度な制御方式の場合は、燃費面等でも効果が有るかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E7%81%AB% …

又、そうでない場合も点火時期を早めに調整(パワーと燃費の改善)する分の猶予は大きくなります。
その他には、高めのギアで無理気味に引っ張った場合も幾分ノックしにくいとかの効果も有るかもしれません。
MTだとこれがギアチェンジ操作の減少に若干ながらも貢献するでしょうし、効果は小さくとも1日中走り回れば疲労度等で差が出るかもしれませんし、特に荷物満載状態での走行や加速時には有利でしょう。

MT車に等に業務でw乗った経験のある方は判ると思うんですが、
チョット加速は欲しいんだけどギアチェンジは面倒くせぇって場面結構有りますよね。
そんな時幾分でもノッキングしにくく粘りと余裕が有れば、ギアチェンジ2回分は楽出来る訳ですw。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています