アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月から子供を保育園に預けて、こちらの教習場に通おうと思ってました。
託児付きの指定の自動車学校なども探したのですが、費用は何処も30万弱でした。
こちらの教習場(公安委員会届出)ですと、『AT限定スピードプラン』で15万程で取得可能なようです。
保育代を加算してもかなり安い費用で済みます。

ただ、色々聞いてるのですが、この教習場に通った方が周りにいなくて、評判など全くわかりません。
きちんとした指定の学校に通ったほうが無難・・・
結局、教習場の方が高くつくよ・・・
などと言う声を聞き、今凄く迷ってます。
こちらの教習場に通われた方いましたら、感想をお聞かせ頂けないでしょうか?
また、どのような点に気を付けて学校を選ぶべきか、経験者の方々教えて下さい。

A 回答 (7件)

野間自動車教習場には、もちろん自前の箱庭があります。


その中で、二輪、普通・大型(一種、二種)・牽引と幅広く教習を行なっています。

HPで見る限り、教習システムは、指定校と貸しコースの中間のような感じで、指定校における最低教習時間の制約がないため、1教程から申し込みできます。いわばクルマと指導員とコースを時間貸しする形態ですね。

1教程あたりの単価は、場内4000円、路上4400円で、前納割引として2.5%(5教程)~15%(30教程)があります。

pajakoさんお尋ねの15万円コースは、40教程までの技能教習料金のみと考えると、それほどオトクではないことがわかります。HPの単価で場内30、路上10の割合で計算すると、152980円、これを144980円で40教程分セットで売るわけです。前納分すべてを使わずに免許を取得しても、返金されないことを考えると、決してオトクとはいえません。ご自分の習熟度に応じて10教程ずつ注文したほうが利口かもしれません。実力さえあれば、何教程は関係なく試験にチャレンジすることができるからです。

対する指定校は、AT車31教程、これは確実に消化します。と言うより最低この時間は乗らなければなりません。が、これより増える場合が多いです。プラス学科26教程、これは増加する心配はありませんが(補習規定がありません)、すべて受ける必要があります。

よって、学科をご自分の空いた時間にみっちり勉強し、データイムを技能教習に費やすという考え方もあり、一概にどちらが得かは言えなくなります。もし、すでに原付または二輪免許をお持ちなら、改めて学科教習を受けなおさなくても、独学で学科試験クリア程度の実力をつけることは可能です。

またまた、選択肢が増えることになりましたが、時間とカネを費やし、一生の財産となる運転免許のこと、じっくりご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な解説を再度頂き、本当にありがとうございます。
周りに聞いたところで、漠然とした答えしか返ってこず、教習場の何がいけないのか全くわかりませんでした。
Taninohitoさんは、この辺の地理をご存知のようなのでおわかりかと思いますが、近所には指定の学校もあります。
託児も無料であるという事で、当初この学校に入校するつもりでした。
しかし、いざ託児室を見学に行ってみると、どうしても躊躇してしまう環境でした。
息子の事を第一に考え、安心して預けられる場所を探した時、認可の保育園が候補に挙がった訳です。
そうなれば保育料もかかるし、どうにか安く免許が取れる場所はないものかとあれこれ探した結果、野間に辿りつきました。
こうして親身に回答頂いたお陰で、納得した上で何れかの選択をする事が出来ます。
またお知恵をお借りする事が何処かであるかもしれません。
その時はまた、どうぞ宜しくお願いしますね。^^
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 21:42

 よたび、kimgwaです。



 貸しコースとは、箱庭を公認外の教習所や、個人の練習用に貸してくれるところです。
 東京にはいくつか合ったのですが、福岡にもあるかどうかは残念ながら分かりません。すみません。
 「野間」さんは自前の箱庭を持っているのでしょうか。
 私の近辺では公認外の教習所はみんな貸しコースを商売の場にしていたもで、私はてっきりどこもそうなのかと思っていました。
 落ち着いて考えると、ちょっと早とちりだったかもしれません。

 さて、公認の教習所ではまず貸してくれないのではないでしょうか。本来お客さんになってくれるはずの人に、「一発」を受けるための助け船を出すようなモノですからね。

 仮にどこか貸してくれるところがあったとしても、教官は付けられないでしょう。教官を付けるぐらいなら「入校してね。」という話になると思います。

 そして、いろいろ探しても、コースを借りられる手だてが見つからなければ、大変残念ですが「自力のみ」での免許ゲットは相当に厳しくなってしまいます。

 あとは、公認か公認外の教習所での教習ということになります。
 もしかしたら、私のご案内がpajakoさんをヘンに期待させてしまうないようだったかもしれません。だとしたら、もし、近くに貸しコースがなかった場合は、本当に申し訳ありません。

 さて、見事仮免許に合格したら、おっしゃるとおり5日間路上「教習」しないといけません。
 取りたい免許と同じ免許をとって3年以上経っている人に隣に乗ってもらう必要があります。
 私はバイト先の先輩にお願いしましたが、私はともかく、先輩は冷や汗だらだらだったのを覚えています(笑)。

 あ、そうそう、ホントにごくたまにですが、町中を「仮免許練習中」の表示をした、教習車ではない一般の車が走っているのを見かけることがあります。
 公認校に通っている人が積極的に練習している場合もありますが、大体は公認外で免許を取ろうとしている人です。

 チャンスがあればお話しされてみてもいいかも知れません。

 Taninohitoさんもとっても親切に、要点を押さえてアドバイスして下さっていますね。

 いろいろなテの中からベストの方法を選んで、是非ドライバーの仲間入りをして下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こちらで質問させて頂くにあたり、過去ログなどで『一発』の事は知っていました。
かなりその気になったのは確かですが、そうなれば主人の協力が必要不可欠です。
が、やはり腰が重いようで、『認可の学校に言ったらぁ~』なんて、全くやる気ゼロです。^^ゞ
私の質問に毎回丁寧に回答頂いて、お礼を何度言っても足りないくらいなの、そんなふうにお気使い頂き、申し訳なく思っています。
Taninohitoさんからもアドバイス頂いたように、教習場を上手く利用しながら、安く免許が取れないかなぁ~と思っています。
こんな手段もあるのかと、kimgwaさんからはとても貴重なお話を聞く事ができ、ほんとに感謝しています。
ここを締め切って、お二方とお話出来なくなるのが、何だか寂しいような気になってますが、こちらのマナーにそって、お礼の意をポイントに変えさせて頂きます。
(私の中では、おニ人とも100点!!笑)
いつかまたお会いすることがあるかと思います。
どうぞpajakoをお忘れなく!
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 21:40

 すみません、みたびkimgwaです。


 たった今、2回目のアドバイスをさせていただいたところですが、書き忘れたことがありましたので、付け加えます。

 全ての免許を警察で取った私は「警察に認めてもらったんだから、絶対に事故れない。」というプレッシャーと誇りがあります。
 でも、事故ってますけどね。

 この「誇り」は安全運転につながる1つの意識だと私ながらに思っています。
 警察で取っておきながら事故や違反が多いんではやっぱり恥ずかしいですよね。
    • good
    • 0

 こんばんは。

再びkimgwaです。

 とてもご丁寧なお返事を下さり、恐れ入ります。
 ところで、福岡県は、免許センターのコースを貸してくれないようで、残念ですね。でも、決して福岡県警を恨まないで下さい(笑)。

 さて、公認でなければ「教習を何時間受けなければならない。」という制限はないはずです。ですから、先ほども書いたように、何かの方法で練習して、免許センターでいきなり試験を受けることができるわけです。

 ここで余談ですが、車の免許は本来は警察で取るものなのです。それなのに、ある一定に基準を満たした「公認」の教習所だと実地試験が免除されることをいいことに、そのことばかりが先走り、「車の免許は教習所で取るもの」というイメージになってしまっているわけです。

 誤解を恐れずに書くなら、車検と同じで、車検(継続検査)も法令をそのまま読むとユーザーが直接国の検査を受けるべきとなっていますが、街の車屋に車検の一部を「代行させる」ようなシステムを作ったために、一般の人は「車検は車屋」というイメージを植え付けてしまったのとほぼ同じです。

 話が逸れましたが、学科なんてちょっと自宅で勉強すれば充分合格できるようなモノです。

 実技も要点さえ押さえれば、突破できると思います(無責任な言い方ですが。)。

 ご自分の周りに少しでも車に詳しい方がいて、しかもpajakoさんが、法令を筋道立てて理解することができる方なら、「教習所なし」でチャレンジすることも十分可能だと思います。

 ただ、最初はやはり「貸しコース」でも借りて、基本的な操作を覚えることは長期的に見ても大事ですから、単に「安上がり」の選択をなさるのではなく、安全第一にお考えになるのが一番よろしいかと思います。

 「独学」については、最初に書いたように、初めの数回貸しコースに通っただけで、あとは免許センターの「箱庭」が「教習所」でい! って気持ちで受けに行ってました。
 ですから、このへんが独学になるのかもしれませんね。

 普通1種以後の、大型特殊や大型2種、牽引2種なども全て直接免許センターで取りました。こうなると完全に独学です。

 特に牽引(トレーラー)は車庫入れ(=方向変換)にちょっとしたコツがいるので、300円ぐらいのトミカ(ミニカー)のトレーラーを買ってきて、割り箸で道を造って、イメージトレーニングしました(笑)。

 呑みながら、だいの大人がちっちゃなミニカーをつまんで、「ここでこう逆ハンドルをきって…キコキコキコ…」なんていうふうにです。

 ということで、あとはあなたの「気合い!」です。
 余談ですが「私ってぇ、教習所なんか行かないで警察で免許取ったしぃ。」
と言うと老若男女問わず「へぇ~…」という反応があるのを見るのは結構おもしろいですよ。

 最後に、私は別に教習所に行かないことをお勧めしているわけではなく、出費せずに済む方法があるなら、それを試してみるのも1つのテですね。
 ということを申し上げたかったのです。

 pajakoさんが安全に、そして確実な運転知識を得て免許をお取りになることをお祈りしています。

この回答への補足

ユーモア溢れる回答、楽しく&深く頷きながら拝見させて頂きました。
実は、免許試験場まではとても近く、『一発』には持って来いの恵まれた環境です。(笑)
昨日も『ここか~』と試験場を偵察に行って参りました。
土・日試験はないようなので、安く貸してくれてもね~なんて思いながら眺めて来ました。
30万がわずか数万円の出費となれば、主人も重い腰を上げ、熱血教官に変身してくれるかもしれません。

そこで再度質問させて下さい。
>最初はやはり「貸しコース」でも借りて・・・
この貸しコースとは、試験場がダメな場合、他にどのような場所があるのでしょうか?
教習場のコースを貸してくれるのですか?(教官なしで)
それから仮免合格後、5日間の路上教習が必要だと思うのですが、その辺はどうなさいましたか?

毎回素早い回答を頂いてるのに、私の返事が遅くなり申し訳なく思ってます。
次から次へ、あれこれ質問してすみません。
なんせ周りにはこのような手段で免許取得した者は皆無ですので、どうぞ無知な私にご指導を!

補足日時:2001/09/29 11:36
    • good
    • 0

私は指定校卒です。

ただし20年前の話ですが。
その頃は福岡市に住んでいたので、その方面の地理に詳しいだけです。教習所に詳しいわけではありません。(^o^)丿

福岡市近郊の指定教習所のHPをあちこち見てみました。料金体系はまちまちで、AT限定免許だと20万~27万円というところ。これには教習料以外の費用(入校費、教材費、検定料など)を合算で計算するか、別に計算するかの違いで、トータルコストは、大差ないようです。もちろん補習がかさめば、追加料金がかさみます。

さらに、年齢別・追加料金なしの「免許取得まで請負」という料金体系もあり、こちらは料金は高めですが、自信のない人にお勧めです。

改めて、「野間」を検討してみると、15万円コースは確かに安いのですが、これには特定講習(普通車講習・救護者措置講習)の費用が含まれていません。これを受けないと免許証が交付されません(受験はできます)。「野間」では別途19000円かかります。指定校では学科教習料に含まれています。また、受験料、仮免許証交付手数料なども別料金で、この金額も馬鹿になりません。
つまり、15万円というのは、学科講習なし、受験料別料金、40時間までの実技講習のみに限定した費用で、その他の費用を考慮すると、すべて順調に取得した場合でも、18万円前後の費用が必要になります。
もちろん、「野間」としても、決して教習に手抜きをしているわけではなく、むしろ技能試験を試験場で受験させる分、指導を徹底していますので、教習そのものの不安はないでしょう。
対して、指定校では免許試験すべてを学校内で行なうため、普段から乗り慣れた車で、普段走っているコース内で受験できるというメリットがあります。
これらを総合的に判断して、教習所を選ぶといいと思います。

ご参考までに、福岡県指定自動車学校協会と野間自動車教習場のURLを記載しています。

参考URL:http://www.fadsa.or.jp/link.htm,http://mmi.mmi.c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答、そして色々とお調べ頂いて感激です!
私のお返事の方が迅速でなくて恐縮です。
大変参考になる回答を終始頂き、またとてもわかり易い説明で、今までの謎が一気に解けました。
改めてこうして費用を算出して頂き、保育料を加算した上で、再検討の余地があるなぁ~と考えております。
Taninohitoさんの回答を充分踏まえて、免許取得の手段を検討したい思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/09/29 11:28

私も野間自動車教習場(以下「野間」と略す)卒業ではないんですが。

ご参考までに。

「野間」は、公安委員会指定校ではないので、技能試験免除の特典はありません。学科試験も教本、問題集をくれます(入稿費に含まれています)が、ご自分で勉強しないといけません。

kimgwaさんの書き込みどおり、仮免許・本免許とも試験場での受験となります。指定校なら各1~2回で合格するところ、5~6回受験することもあります。指定校は免許取得まで請負するのに対し、「野間」は運転操作を教えてくれるだけで、試験合格程度の技能及び知識(学科)を磨くのは教習生の責任となります。
指定校ではないので、教習内容に制約がなく、段階別の教習時間が定められていません。そのため指定校よりも早く(最短20日程度)で取得できます。ただし、技能学科とも気合を入れて勉強しないと合格できません。

なお、「野間」から福岡免許試験場までは約2kmと近いので、本試験のコースを路上教習で実地体験できるというメリットがあります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
やはり教習場に通っても、合格するまでにはそれなりの受験回数が必要なのですね。
安いと言っても微妙な額で、保育代などを加算すると、受験の回数によっては指定の学校との差額があまりなくなってしまいます。
実は10月1日から入校を考えていたのですが、もう少し安心材料が欲しいので延期する事にしました。
Taninohitoさんは指定の学校に通われたのでしょうか?
教習場事情にもお詳しそうなので、安く・早く・安心して免許取得出来る方法をご存知でしたら、是非ご指導願います。

補足日時:2001/09/28 18:43
    • good
    • 0

 直接回答ではなくて申し訳ありません。



 ご質問を拝読する限り「野間~」はいわゆる公認の自動車教習所ではないようですね。

 とすれば、筆記や実技の各試験類は各県警の免許センターで受ける必要があります。pajakoさんの住所が福岡県なら福岡県警の免許センターです。

 ですから、公認の学校とは試験の受け方が違うはずです。
 これはいわゆる「一発」というやつで、基本的にはとても難しいと言われています。
 試験官は警察官で、受験者は別に「お客様」ではないので、試験に合格させなくても全然構わないため、どんどん減点されていきます。基準点以下になると試験中止で不合格です(涙)。
 ミラーや目視での「確認」がとにかく厳しかったですね。

 ただ、メリットとしては、1回の受験料が安い(10年前の東京で、1回2,800円でした。)のでカネをかけずに免許をとれる場合が多い、という点があります。
 もちろん何回も何回も何回も何回も不合格だったら公認の方が安上がりになるかもしれません。

 公認ではない教習所では、「箱庭」で教習のみを行い、学科などは受験者に任せているところもあるようです。その辺でも経費がかからないのですね。

 私が普通1種を取ろうとしていたときに少し通った貸しコースに出入りしていた教習所では、どんなに悪くても予備免許で5回、本免許で3回も受験すれば合格していたようです。

 私は数回通っただけで、後は直接免許センターのコースを「箱庭」にするつもりで試験を受けに行ってました。予備免許は3回目、本免許は2回目で合格しました。
 費用は貸しコース代を含めても全部で3~4万円ぐらいでしょうか。
 その後、他の免許も全て警察で取っています。

 pajakoさんの運転興味度(?)にもよりますが、ATならゴーカートと同じようなモノですからそれほど複雑な操作はありません。車の操作が好きで車両感覚や取り回しに慣れれば、充分安くあげられるのではないでしょうか。

 また、新潟県のように試験に使う免許センターのコースを休日に安く貸してくれる場合もありますから、福岡もOKでしたら、旦那さんの車か何かで遊び感覚でじっくり練習することもできるでしょう。

 もし、このテで自信がつけば、教習所自体に行かなくても免許が取れるかもしれません。

 私の場合はちょっと極端な所もありますが、一般的には公認ではない教習所でも充分大丈夫だと思います。
 もちろん、ご自分も「頑張るゾ」という意識は必要ですね。
 あくまでも、ご参考までにどうぞ。

この回答への補足

とても丁寧な回答、ありがとうございます。
お尋ねしたい事は沢山あったのですが、言葉足らずの私の文章でここまでご回答頂き感謝してます。

>新潟県のように試験に使う免許センターのコースを休日に安く貸してくれる場合もあります。
これは良い方法だと、早速問い合わせてしたところ、残念ながら福岡ではそのようなシステムありませんでした。

ほんの少し教習場に通うという方法もあるのですね?
今回のプランには40時間の教習(場内・路上)が含まれており、その教習を受けなければ、仮免・本免の試験を受ける事が出来ないのかと思ってました。
費用の面を考えると、kimgwaさんのような方法にはかなり興味はあります。
しかし特殊な手段と言うイメージで、私のようなド素人にはまず不可能なのかと・・・
それなりの努力がやはり必要なのですよね?
やる気は勿論あります!
学科の授業もおっしゃる通りありません。
教習所の話では『そんなに難しくないから、皆さん独学で合格されてますよ』との事でした。
その辺は如何でしたか?

お時間ございましたら、お返事頂けると助かります。

補足日時:2001/09/28 18:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!