プロが教えるわが家の防犯対策術!

6ヶ月をすぎて大分夜まとめて寝てくれるようになったと思ったのに、寝返りをうてるようになってからまた寝なくなってしまい困っています。まず、これまで夜9時ごろ寝かしつけて10時には寝ていたのですが、今は12時まで寝ません。寝かしつけても寝返って、ベッドの中で遊んでいる状態です。で、12時過ぎ頃疲れて眠ったかと思うと、また3時間後に起きてしまうのです。寝かしつけるのに1時間おきにおっぱいをあげて、夜中起きたときもあげています。やっと夜中の授乳もなくなったと思っていたのに、また振り出しに戻ったようでやり切れません。今の毎日の生活は、
・朝は7時から7時半の間に起床
・午前と午後、大体1時間ずつ昼寝
・午前中1回の離乳食
・お散歩は1時間以上
・お風呂は夜7時から8時の間
・9時から寝かしつけ
・完全母乳育児
といったスケジュールです。
寝返りをするようになって、寝つきが悪くなった、夜起きるようになった経験のあるかたいらっしゃいますか?その場合どのように対処されましたか?またその状態はどれくらい続くものなのでしょうか? 日中の過ごし方で何か問題がありましたら是非アドバイスお願いします。毎日睡眠不足で夫婦ともども体力的に辛いです・・・。

A 回答 (7件)

子供は寝たいときいつでも寝れるので、無理矢理ねかさなくてもいいかなと思います。

お二人がお疲れの今は自分たちの睡眠を優先させたほうがいいと思います。では夜中どうしていたかといいますと・・・。
今2歳の子がいます。7ヶ月くらいの時は私の子も夜中よく起きていました。私は眠いので起きるのをやめ、添い乳をしていました。添い乳の間は、私は寝ていました。子供を寝かせることより、自分が寝ることを優先したわけです。おしゃぶりも夜中すこしならいいかとおもいます。よくおしゃぶりをはずせない子の話を聞きますが、母乳をあげてたらママのお乳の方が良いのか、すぐはずれました。
また、6ヶ月でも意外とオルゴールメリーはよく見ていました。(4ヶ月くらいで飽きたようにしていても、忘れた頃に見ると意外と食いつきました)
おもちゃで夜中あそびだしたこともありましたが、わりと静かだったのでそのまま遊ばせておきました。(危なくなさそうなおもちゃで)夜中でも、自分たちの寝ているお布団のそばで安全に遊んでいれば、いいかなあと思います。
子供の生活リズムをつけることも確かに大切ですが、思いどおりにはなりません、実際、うちの子は1歳半くらいまで夜泣きとかもしていました。
こんなかんじで結構手を抜いていました。寝たいときに寝たら、ってかんじで。夜寝てくれなくても昼間寝てくれたら自分の時間も増えますしね。
    • good
    • 0

子供は寝たいときいつでも寝れるので、無理矢理ねかさなくてもいいかなと思います。

お二人がお疲れの今は自分たちの睡眠を優先させたほうがいいと思います。では夜中どうしていたかといいますと・・・。
今2歳の子がいます。7ヶ月くらいの時は私の子も夜中よく起きていました。私は眠いので起きるのをやめ、添い乳をしていました。添い乳の間は、私は寝ていました。子供を寝かせることより、自分が寝ることを優先したわけです。添い乳の最中は子供も静かなので夫もよく寝れていました。
おしゃぶりも夜中すこしならいいかとおもいます。よくおしゃぶりをはずせない子の話を聞きますが、母乳をあげてたらママのお乳の方が良いのか、すぐはずれました。
また、6ヶ月でも意外とオルゴールメリーはよく見ていました。(4ヶ月くらいで飽きたようにしていても、忘れた頃に見ると意外と食いつきました)
おもちゃで夜中あそびだしたこともありましたが、わりと静かだったのでそのまま遊ばせておきました。(危なくなさそうなおもちゃで)夜中でも、自分たちの寝ているお布団のそばで安全に遊んでいれば、いいかなあと思います。
子供の生活リズムをつけることも確かに大切ですが、思いどおりにはなりません、実際、うちの子は1歳半くらいまで夜泣きとかもしていました。
こんなかんじで結構手を抜いていました。寝たいときに寝たら、ってかんじで。夜寝てくれなくても昼間寝てくれたら自分の時間も増えますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!実は添い乳はできないんです・・・。何度もトライしてみたのですが、私自身がその体制をうまくとることができず今にいたっています。おっしゃる通り、なかなかこちらの思うように生活リズムがつかないなぁって思うことがあります。でも、そういうことにもおおらかに対処しないといけないのかもしれませんね。「思い通りにならないもの」って思って、無理やり寝かしつけるのをやめようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 11:20

一才五ヶ月の息子がいます。

うちの息子も六ヶ月頃に九時ごろには寝てくれるようになり夜中の授乳も一回くらいで済むようになりホッとしてたのに、八ヶ月頃には、夜はやはり12時ころまで寝てくれないし、夜中も何度も起きるようになってました。いつまでこれが続くの?って思ってましたが、いつの間にか夜中の授乳も落ち着いてきて(親がなれたのかも)今は一、二回です。今では、卒乳、断乳するまでは、夜中の授乳はあるものだって思ってます。その時期はあまりに寝ないので、早い時間の寝かせつけをしばらくやめて親が寝る時一緒に寝てました。
私もその頃周りの人に相談したら、やっぱり今まで良く寝てた子もこの時期になると寝なくなったり、夜中起きるようになるって言う人が多かったので少し気持ちが楽になったのを覚えてます。
アドバイスになってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! お話聞かせていただいてとても気分が楽になりました。そうなんですか、この時期は今まで寝ていた赤ちゃんも寝なくなることが多くなる時期なんですね。教えていただいたお陰で、私も気持ちが楽になりました! そういうものだ、って思って諦めるしかないですね(苦笑) 母乳だとやっぱり夜中の授乳はあるものだと思って頑張らないといけないんですね。無理に早く寝かしつけることもやめて、授乳はあるものだと思って頑張ります。アドバイス、本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/06/01 11:24

こんにちは。

4ヵ月半の娘がおります。
私の娘も、同じ感じでここに質問をしたことがあります。

 うちも寝返りが出来るようになった日くらいから寝つきが悪くて、夜3回くらい起きます。今まで寝てくれてただけに、急に起きるようになると辛いですよねぇ。

 そんな私がとった行動は、託児所に午前中だけ預けて買い物しました。
 保健所で「昼も夜も寝なくて辛いですぅ」と相談したら「少し預けてお母さんが休んで下さいね」と託児所を紹介してくれたので。
 先輩方から聞くと、この先ずっと辛い訳ではないから頑張り過ぎないように頑張ろう!だそうです。
 では・・・何のアドバイスにもなってませんが。
 
 

参考URL:http://pcsoft.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1412763
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。4ヵ月半で寝返りを打てるなんて早いですね!そうなんです、今まで寝てくれていただけに辛く感じてしまって・・・。託児所に預けて気分転換するのもいいかもしれませんね。「頑張りすぎないで頑張ろう!」っていい言葉ですね、なんか癒されました!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 09:31

夜起きているというのは、夜泣きをするのでしょうか?


6~7ヶ月をすぎると精神的にも発達がすすみ、夜目が覚めたときに、「泣けばお母さんがかまってくれる。」という学びがあるからのようですよ。今までのように単におなかがすいたから泣くという訳にはいかなくなってくることが多い時期であります。

 睡眠は、赤ちゃんでは別に無理して起きているわけではないので、自然のままでいいのですが、お母さんにとってきついかもしれませんね・・・。
個人差があるので、性格や精神状態にもよると思うので、いつになったらちゃんと寝るようになるのかは、言えないです。1歳近くになったら普通に寝るようになった子もいれば3歳4歳になっても、夜起きてしまう子もいます。

そんな赤ちゃん側の理由を知れば、少しはやり切れるかな・・・?ちゃんと成長している証拠ではあるのですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。夜泣きで起きるのではなく、最初は自然に目がさめて、しばらく寝返りを打ったり,自分で遊んでる,という感じなのです。その後、おなかがすくのか泣き出すのでおっぱいをあげています。でもおっぱいをあげても1時間くらいずっと寝返りしたりして寝ないんです(涙)こちらも眠くなったら眠るだろう、と思ってかまったり抱っこしたりはしないのですが、起きてる間は気になって眠れないのでやはり寝不足にはなります。おっしゃられている「赤ちゃん側の理由」というのに納得させられました(笑)そうですよね、こちらの都合どおりにはいきませんよね! ちゃんと成長してるんだ、って思ってつきあいたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 09:35

8ヶ月になる娘の母親です。


1ヶ月すぎからグーグー眠るようになった娘ですが
やっぱり6ヶ月過ぎから夜泣きをするようになりました。
脳みそが発達しているため昼間にあった勉強したことを夜中に頭の中を整理しているんですよね(^^)
でも、お母さんは辛ぁ~い(^^ゞ

保育士だった私は夜はしっかり寝かせたくて
寝る直前にお風呂に入れてコロッと眠れるようにしていました。しかし眠れない日に無理に寝かせると逆効果なんですよね。なので早く眠れなさそうな日は思う存分遊ばせて、いつの間にかに寝ちゃった(^^)vなんてことにするようにしました。親の気持ちもその方が楽だし、寝ない~とあせると子どもに伝わってしまいますもんね。また一人遊びか活発になったり、外で走り回って遊ぶようになったらガッツリと眠るようになりますよ!!

お子さんも一生懸命大きくなっているんですね。
お互い頑張っていきましょうね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、無理やり寝かしつけるのはお互いストレスになるのでやめようと思います。寝たくなったら眠ればいい、くらいに思って対処しようと思います。「子供も一生懸命大きくなってる」って素敵な言葉ですね!なんか励まされました。眠っていたのが眠らなくなって、また振り出しに戻ったような気がしていたので・・・。そうではなくて、「これも大きくなって、前に進んだ証拠なんだなぁ」って思うことにします。頑張ります、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 09:39

残念ですが、今の状態はしばらく続くのでは・・・。

うちの子(9ヶ月です)は、生まれてからまとめて寝てくれたことは一日もなく、特に5ヶ月過ぎてからは、夜泣き(夜起き?)がひどくなりました。毎日9時から寝かしつけをはじめ、平均10時過ぎには寝てくれ、朝6時に起きるまで3回は起きるので授乳していますね。ひどい時は一時間おきに目をさまし、お乳をやっても遊んじゃって寝ないこともありますよ。でも、1歳を過ぎたお子さんのママさんも同じような感じみたいです。どうしても辛いなら、小児はりを試すとか、9ヶ月頃まで我慢して断乳に踏み切るとかどうでしょう?いっそハイハイできるようになれば、運動量が増えるので昼寝をしてくれるようになりますよ(うちの子はしても1時間以内ですが)。確かに身体はしんどいけれど、もう慣れたしひどい夜泣きじゃないだけマシだと思っています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!