アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、派遣で医療事務の仕事をしています。
人間関係はきついですが、やりがいをもって働いていますしなにげないこといろんなカタチになって帰って来る。すごい誇りに思っていました。
ところが、病院が電子カルテシステムになり、医療事務の仕事の先が暗くなってきてしまいました。
電子カルテになり診療報酬がほぼ自動算定されることになった。電子カルテソフトから医事会計ソフトに診療内容を読み込むだけ、紙のカルテも要らなくなれば人もいらなくなる。つまり、紙のカルテを回す人もいらないし、入力する人もいらない。
今は、まだ少し人の手(事務員)がいるから何とかもっていますが、いずれ、この1、2年でいらなくなるときが来るでしょう。
それで電子カルテが本格的に稼動した今年の4月から「次になにをするのか!?」をずっと考えており頭の中から離れなくなりました。
高校から僕は、「大勢の人に何かを伝えたい、そして誰かの役に立ちたい」と考えていました。医療事務を選んだのもそうでした。
しかし、ある事がきっかけでまた「いろんな人に何かを伝える仕事がしたい」と思うようになり、次に仕事をやめるときはメディア系統の仕事をしたいと思っています。
ただ、今から放送局に就職するのも厳しいし大変です。
それで、「コミュニティラジオ」というのを教えてもらい、さっそく調べてみていました。すごく地域密着型の番組構成で町にやさしいという印象を受けました。ただ、募集があるのか、あるならばどのような職種が募集にかけられるのかがまったくわからないのです。
こういう職種ってハローワークにはないし、普通にでている求人情報誌にもない…。
このような求人はどこで調べればよいでしょうか?詳しい方どうか教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

私の住む町では、今まさにコミュニティFMの立ち上げが進んでおり、スタッフを募集しています。


職種はパーソナリティ(DJ・報道)、制作(放送作家・収録)、技術(スタジオ・中継)です。

新規の放送局以外では、多くの場合4月・10月の改変期前に募集を掛けるようです。
ハローワークや求人誌にも募集は出ると思いますが、今は時期的に殆ど見かけられないでしょうね。
また、コミュニティ局は狭域の放送ゆえに何人もスタッフが必要なものではないので、欠員が出にくいというのも募集が少ない理由の一つだと思われます。

また、コミュニティ局に限りませんが、デモテープや番組企画の持込みを受け付けているところもありますから、求人だけでなく公募ガイドなどを見てみるのも手だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公募ガイドかぁ~。僕の頭にはまったく無かったです(*^0^*)
明日本屋さんによってみて見ます。

お礼日時:2005/06/22 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!