アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今算数Gに入ったばかりの息子です。一年4ヶ月でここまで進んできたのでペースは速いほうだと思います。しかし計算力だけで、文章題が苦手です。公文では計算ばかりなので、家で問題集を買ってきてさせますが、そんなに難しいと思わない問題でさえ、少しのことで考えるのをめんどくさそうにとても嫌がります。私としてはじっくり考える力をつけてほしいから塾がいいのかと思ったり、今は読み書き計算が大事なのか?と迷っています。中学は公立でいいと思っているのですが、今から高校受験に向けての勉強がスムーズにいけるようにするにはどうしたらよいか迷っています。また公文の英語はいいかな?と個人的に思ってるのですが、実際に中学生くらいでされてるかたは他の塾と比べてどうなのでしょうか?どなたか公文経験者の方でアドバイス頂ける方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も公文に通っていました。


小学4年生の段階ですでにGまで進んでいるというのはかなりいいペースですね。

私の父は、
「文章題でも式まで出せれば、あとは公文と同じなのだから。計算は自信を持って!」
ということで公文に通わせていたようです。

文章題が苦手な子は多いと思います。
私もその一人でした。しかし、母の一言で変わりました。
「計算問題だと、1ページに何問もあって大変だけど、文章題は多くでも5問程度しかないからお得よね」
ということでした(笑)

さて、本題ですが・・・
公文で連立方程式のところまで終了したら、塾に切り替えたほうがいいと思います。連立方程式までひと段落してしまえば、この先の数学はかなり楽になると思います。
また、集団塾ではなくて、個別がいいと思います。

知り合いの小6の女の子は、4年計画ということで、個別の塾で中学の問題をやっているそうです。
集団だとどうしても、ある程度の進度しか進みません。その点では個別はその子のペースで進めるので、質問者様のお子様にはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連立方程式ですか。そこで個別の塾に切り替えるといいという事ですね。貴重な意見どうもありがとうございました。回答者さんのお父様、お母様の言葉も一度子供に言ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 22:39

公文・塾の両方通っていました。


自分の経験上で言わせて貰えば、塾に切り替えるべきですね。
でもまあ勉強は才能に依るところが大きいので、本人の才能が無ければムダですがね・・・
自分は偏差値70くらいが精一杯でしたが、IQ140以上ある父親は簡単に東大に受かるくらい頭が良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。経験者という事で参考になりました。

お礼日時:2005/06/17 13:53

教えている側です。

教室主宰ではないので、教室による指導方法の違いがあることだけは前提でお話しします。
算数の計算は繰り返しのトレーニングでとにかく速くなります。なので上の内容に進んだ時、ひっかかった公式や方程式が理解できたら、公文で鍛えた基礎力があるととても速く問題が解けるのは事実です。
ただ、最近来ている生徒さんをみると読書習慣があまりないせいか、文字を読むことは苦手のようです。国語プリントをさせると、問題の中に「~は何ですか?」のようなものがあった場合、国語力が弱いお子さんは「xx」と答えの単語だけしか書かない(正解はxxです、になります)ことが多いです。なので、文章題が苦手のようであれば、並行で国語もなさるとよいかと思います。お子さんの負担が大きいなら、途中切り替えで交互にやっても構わないかと思います。

英語については、教材がとても面白くできています。しゃべるだけではなくGから文法(中1レベル)になりますが、そこで使われるような基本の文章はすべてその前の会話メインのところで習えます。現在小学校4年生であれば、最初はペースも速く進むので、ABC(各冊子2冊)と書きも入るDEF(各200枚)を5年生終了までを目標に頑張ってご覧になるといいですよ。6年生の時、これは中学1年生の内容だよと励ますと、すごく嬉しそうにがんばる子が多いです。また、よほど英語教育をしたい私立中などでなければ、授業は週に3時間程度しかないので、たくさんCDを聞くなどしてヒヤリング力は早いうちからつけてあげたほうがいいです。英検も1/3以上がいまはヒヤリング問題になっているので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!