アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、以下↓で狭心症に関しての質問をいたしました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1459209

それで、回答者の方のおっしゃるとおり、某大学病院へ行って診察を受けてまいりました。
その診察内容のことで、ご質問いたします。

まず私の場合は、安静時におきるタイプの狭心症だろうとのことです。

負荷心電図は、運動時に起きるタイプの狭心症しかわからないとのこと。
安静時のタイプは、心臓カテーテルを行うしかないとおっしゃいました。

それなのに、来週その負荷心電図をとるのです。そしてそれによって、運動時のタイプではないということが証明されますからねと。

その必要ってあるのでしょうか。

負荷心電図をとって、違うことがわかってから、心臓カテーテルを行う。それが普通ですか?

また、問診だけで「おそらく安静時の狭心症でしょう」といわれ、すでにニトロも出してもらいました。

まだ検査結果で狭心症と決まったわけではないのに、ニトロが出されたことも少しびっくり。

そして検査結果で狭心症であると確定した場合、
私のように数年に1度の割合での発作でしたら、
ニトロを持ち歩いていればいいのでしょうか。
他に何か気をつけることはありますか?
運動はあまりやらないほうがいいのでしょうか。

いずれスポーツクラブに復帰し、筋トレやエアロビクスなどもやりたいと思っているのですが。

過去、やっていたときに発作がおきたことはありません。

しつもんが上手くまとまらずにすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

狭心症は,簡単に分類すると,動脈硬化によって心臓の冠動脈が細くなるタイプのものと,冠動脈が痙攣(攣縮)によって細くなるタイプに別れます.


おおざっぱに言うと,前者が運動時に発作が起こるもので,後者が安静時に起こるものです(厳密には正しくありませんが,あくまでわかりやすく分類すると).
動脈硬化によって生じる狭心症は,比較的診断がしやすく,症状や負荷心電図の所見から疑い,心臓カテーテル検査にて確診します.
攣宿による狭心症は診断が難しく,発作時に心電図をとることができればかなり参考になりますが,それがないと心臓カテーテル検査でも攣宿を誘発させるような特殊な検査が必要になります.

さて,そこでご質問に対する答えですが・・・
負荷心電図を施行することは,動脈硬化性ではなさそうだということを見るために役に立ちます.その上でカテーテル検査をするかしないか考えるのは,間違ったやり方ではないと思います.
また,ニトロを出されたことも,診断的治療(ニトロが効けば狭心症の可能性が高い,効かない場合は可能性が低い・・・ただし絶対ではありません)の意味合いがありますので,よくやる方法です.
ただし,数年に1度の発作ということになると,役に立たない可能性が高いですが・・・.

心臓カテーテル検査の必要性については,この様なところで簡単に言及できることではありませんので,担当医とよく相談して決めるようにしてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それがないと心臓カテーテル検査でも攣宿を誘発させるような特殊な検査が必要になります.

ということは、造影ではなく、発作と同じ状況を起して、その心電図をとるということでしょうか。
だとすると、数分であるとは思いますが、発作時と同じ痛み、苦しみを味わうのですね。(ToT)

それから、もしよろしければ・・、
血液検査をすることで動脈硬化をおこしてるかどうかがわかるのでしょうか。

また、そういった検査の結果というのは、過去においても、その場で口頭で「異常ないですね」とか「少しこの値が高いですね」とか言われるだけでしたが、
結果の数値が書いてある票のようなものを、もらうことはできるのでしょうか。

普通は渡さないものなんですかね。
くださいと、請求しても大丈夫なのでしょうか。

本題とずれて、また質問になってしまいますが、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

お礼日時:2005/07/02 01:03

2の方が詳細に解説なさっておられますが


 現在は冠動脈造影検査(カテーテル)は予定されていないのですね?
最近、症状の回数や程度が悪化する傾向があれば、さらに進行する可能性を考えて冠動脈造影検査を含めた入院精査となります。
しかしあなたの症状が仮に狭心症だとしても安定したものであれば外来での負荷試験やニトロの効果を試すことは一般的な検査計画です。
冠攣縮型(安静時)の狭心症でも時には運動負荷で誘発されることがあり、その場合は不安定なものとしてさらに精査が必要です。また、冠攣縮型のものに動脈硬化型のものが合併していることもあります。
 すでに冠動脈造影検査が予定されているのならば運動負荷試験はあえて行わなくてもいいかもしれません。しかし、狭心症と判明すれば冠攣縮型のものでもその後の運動処方などのために結局は運動負荷試験が必要となります。
 なお、運動負荷試験を受けるのであればマスターと呼ばれる箱階段のものではなく、トレッドミルか自転車エルゴメーターを用いる方法で実施してください。
 今後、症状を感じたときはその時間経過を記録してください。
まれなもののようですから躊躇せずにニトロを使用し症状改善までの時間を測定し、過去の症状の時と比べ半分以下の時間で回復するかを確認なさってください。また可能であれば牛乳や水などの飲み物と比較するとよりいいでしょう。

参考URL:http://www.lifescience.co.jp/cr/zadankai/0204/1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URL、いまじっくり拝見させていただきました.専門的な用語も多く、わからない部分もありましたが、
運動負荷時の心電図や、造影検査は、どちらにしろ、やらなければならい、やるのが普通のようですね。

ただ頻度が数年に1度の割合(一番最近が2週間前、その前が2年前、その前は5年以上前です)なので、とりあえずニトロはもらいましたので、様子を見ようかなとも考えているのですが・・。

>なお、運動負荷試験を受けるのであればマスターと呼ばれる箱階段のものではなく、トレッドミルか自転車エルゴメーターを用いる方法で実施してください。

医師がいうには「階段の上り下りをしてもらう」といってましたが・・・。


>また可能であれば牛乳や水などの飲み物と比較する

えっと・・これの意味がよくわからないのですが・。ニトロを使用と、水や牛乳を飲むのと比較するということですか?

とりあえず、明後日また病院です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 23:28

NO1です。


危険と言うのは全く安全な検査では無いという意味です。何しろ、カテーテルというものが心臓近くまで入っていくのですから。。。
ある程度の危険を冒すにしても、その必要性があるかどうかを十分に聞いてください。その検査をしないことにより、薬が変るとか、日常生活に影響を及ぼすとか、運動を控えなければいけなくなるとか、治療方針に変更がかかる可能性があるかどうかです。その辺を聞かないとね。
私は頭痛で脳血管撮影をしましたけど、そこの病院は直ぐにそれをするとのことでした。何しろ、保険点数が高いですから。。。結論的にはしないクテも良い検査だったかと思います=良い経験にはなりましたけど。
NO2-3の方のように専門家としての答えではありませんので。
    • good
    • 0

No.2です.


1.攣縮を誘発させる方法はいくつかありますが,もっとも一般的なのは攣縮を誘発させる薬を直接冠動脈内に注入する方法です.正常の場合,攣縮は起きません.注入後の造影所見や症状,心電図変化などから,陽性・陰性を判定します.
攣縮が起きれば,発作と同じ症状を味わうことになります.

2.血液検査で動脈硬化を判定することはできません.コレステロールがどうかとか,血糖がどうかとか,ということで動脈硬化になりやすいかどうかはある程度予測できますが.

3.血液検査の結果はもらえると思いますよ(オリジナルの伝票は無理ですがコピーなどを渡してくれると思います).担当医に言ってみてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

もし自分が狭心症ではなかった場合は、その検査(心臓カテーテルを使った)をやっても、発作のときのような症状はおきないというわけですね。

明後日水曜日に、病院へ行って、
負荷心電図と、先週の血液&尿検査の結果を聞きます。

そして、後日心臓カテーテルの検査をするのかどうか・・まだわかりませんが、そのあたりをじっくり聞いて見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 22:08

私も胸部痛で心電図に以上が無く、ニトロを持ってたことがありました。


ニトロが効けば逆に狭心症だということが分かるそうです。

心カテは危険を伴う検査なので、セカンドオピニオンを求められた方が良いかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど、もしまた発作がおきたときに、ニトロを口に含んでも発作が鎮まらなければ、狭心症ではないともいえるのですね。

心臓カテーテルが危険を伴うということを聞いて、ますます怖くなりました。

とりあえず、来週、先日の血液検査と尿検査の結果を聞きにいき、負荷心電図だけとることになるでしょう。
その後、心カテということになったら・・・やめちゃおうかな。

怖いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!