アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エタノールと酢酸エチルを使い薄層クロマトグラフィーによる色素の分離分析を行いましたが、この実験の目的がなんなのか、この展開によって結局何が行えるのかが分かりません。すみませんが、教えて下さい。

A 回答 (3件)

皆様がご指摘のように「結果」と「目的」が「逆転」しています。


>>エタノールと酢酸エチルを使い薄層クロマトグラフィーによる色素の分離
「薄層クロマトグラフィー」を用いると「色素」が「分離出来る」。
その時展開溶媒としては「エタノール」と「酢酸エチル」の混合溶媒が「適している」。
なのですがなー…。
あなたは一体どんな学校の何年生??
テキストは無いの??
    • good
    • 0

ご質問者のような方がハクソーがなんたるかを理科いするために講義に組み込まれた実験です。


ご質問者がクロマトにかんしての知識がえられます。

クロマトなんて.分析かユーキの教科書のどこかに10ページくらいの内容で乗っているはず。雰囲気でハーっと読み飛ばせば答えが出るはず。
    • good
    • 0

>この実験の目的がなんなのか、この展開によって結局何が行えるのかが分かりません。


薄層クロマトグラフィーが何をするための実験方法なのかを考えれば実験の目的も、結果から何が分かるのかも理解できると思います。
実験というのは、本来であれば目的があって実験をするのであり、決して実験をしてから目的を考えるものではないのですが...

学校のレポートの課題でしょうから、これ以上はGoogleなどで自分で検索して考えましょう(非常に基礎的なことなので数分もあれば見つかると思います)。

基本的に課題をOkWebに投稿することは規約に反しています。まずは自分で調べる習慣をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。まずは、自分で調べたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/05 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!