dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
長男を出産して、1年3ヶ月が経過しました。
今年の1月頭、産後9ヶ月を経過したところで生理が再開しました。
その後、産前と同じ位の32~34日くらいの周期で生理が来ています。

ただ、この4月くらいから、排卵期の出血(赤い血、3日位)があり、その後もダラダラと赤い血が混じります。
それでも、生理だけは順調(?)に来ています。

4月からフルタイムで職場復帰しており、疲れはあるとは思います。
授乳も続けていて、朝食や夕食は、息子も甘えてしまい、かなりの量を飲んでいると思います。

産後1年以上経過して、授乳を続けていると、このような不正出血が出るものでしょうか?
また、産後の生理が再開した場合、どれくらいで本来の生理周期に戻るものでしょうか。個人差があるのは重々承知です。
経験された方がいたら、教えてください。

A 回答 (1件)

不正出血、心配ですよね・・・



私も出産して1年過ぎぐらいに不正出血がありました。もうすでに生理は再開していて最初の生理から28日周期できちんと来ていました。なので不正出血にはビックリしてすぐに産婦人科に行って来ました。
いろいろ検査をしてもらいましたが異常なしでした。
私の場合、その頃はもうミルクでしたので授乳との関係はわかりません。その後は不正出血はありません。

ただ女性はいろんな病気があり、その症状で不正出血になる場合もありますので気になるなら念の為病院に行った方がいいかと思います。

お仕事と育児の両立は大変だと思いますけど自分のお体を大切に頑張ってくださいね!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!