dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラえもんの声にはなれましたか?

・・・私は全然なれません(--;)
まぁ幼稚園の時から20年大山さんの声を聞いてきたのですからしかたありません

皆さんに聞きたいのは、
・ドラえもん
・のびた君
・しずかちゃん
・スネオ君
・ジャイアン

この5人の声についてどう思いますか?
前と今どちらの声が好きですか?

わたしはもちろん全員前の声がすきですけど、のびた君とジャイアンの声には少しなれた気がします
あとの3人は慣れないから昔の声に戻ってほしいな~なんて^^;

A 回答 (19件中1~10件)

さっきまで『ドラえもん』見ていた中学2年生です。


私も激しく抵抗感があります。もちろん大山のぶ代さんなどの旧声優さん達のイメージが残っているのは仕方がないのですが…。
全体的にみんなの性格が変わった気がしますね。。。。。

◇ドラえもん
   なぜか幼稚くなってますよね。というか前の方が心   配性なのび太を大切にしているッ…!というイメージ   があって今のは別に心がこもってないみたいな…

◆のび太くん
   感動できない声になってます(苦笑い

◇しずかちゃん
   なんか性格が曲がった声がッ…でも5人の中では一番   よいのではないのかな

◆スネオ君
   前の意地悪そうな声なイメージが強すぎて今の声が   無理ッぽいです。昔のイメージがなければそこまで抵   抗はないと思いますね 

◇ジャイアン
   微妙なラインです

なんか質問に答えられてないですね…ご免なさい。。。。
要点は全員ムリで…。前の方がよいです。
この調子では映画の感動は望めそうにありません(泣
毎年ドラえもんで感動してたんですが(笑  
    • good
    • 0

 酷評が多いですね・・・・ ^^;)



 私は新キャストは良くやっていると思いますよ。
 四半世紀続いた番組を引き継いだという事は物凄いプレッシャーだと思います。そんな中でやっているんですから、暖かい目で見守ってあげましょうよ。
 あと、大山のぶ代さんのドラえもんの声も初期と後期ではかなり声は違いますし・・・(劇場版のび太の恐竜で確認できます)。 

 ところで、私はメインキャラには慣れてしまいました。コミック読むときも基本的に新キャストで声が聞こえます。
 ただ、脇キャラが・・・“ジャイアンのかぁちゃん”とか“ジャイ子”とかが・・・。


 大原、わさび・・・大変なプレッシャーだと思いますが、頑張れ~。

 クレヨンしんちゃんの矢島晶子さんは変わられていないと思いますよ。
 アニメ放送開始直後の声は、今の鼻にかかった声ではなく普通の子供ぽい声でしたので勘違いされたのでは・・・?

 ちなみにサザエさんの初代カツオ君は大山のぶ代さんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまにまとめてお礼を言わせていただきます

やっぱり前の声の方がしたしみがありますね^^
みんなもおなじなんだなぁ~とおもって安心しました
すこしづつ慣れていけばいいなと思います

ありがとうございました

お礼日時:2005/07/22 00:38

こんにちは^^



○激しく違和感を感じる声
・ドラえもん・・・バカっぽくなった、ネチネチした感じになった。
・のびちゃん・・・なんか、お利巧な感、意思の強そうな感じ。

○ちょっと違和感を感じる声
・しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫・・・
 違和感度は、しず>スネ>ジャイの順番です(笑)
 そんなに気になるというわけでもないです。

それに、他の方も仰っていますが、内容がどうも、トレンディーになってきましたね^^;
絵のタッチとか、ドラえもんとのび太が納得するところ(わかりにくいですが^^;)とか、妙にかわいく今風に表現されてて、なじめません><

番外編ですが、のび太のママの声が、超ウルトラ違和感アリです^^;;;;
前の感情的な声が性格とマッチしてよかったのに><
なんだか理性的になってしまって。。見る気が萎えます><><

大山さんの声は不二子先生をして、「なるほど、ドラえもんの声はこういう声だったんですね」と言わしめたという話もあるくらいですがから、ハマリ役だったわけですね。
見る役も新しい世代に譲ろうかななんて(笑)
    • good
    • 0

小学校時代にはドラえもん全盛期を過ごしたドラえもん野郎23歳です。



やっぱり違和感ありますよね。
しかもそれは「まだ慣れていないから」という次元の違和感でない違和感が確実にあります。

ドラえもん以外はそのキャラクターに沿った声優さんを起用されている印象があるのですが、ドラえもんだけは嫌味な性格みたいな声に聞こえてしまいます。

大山のぶ代さんの声のドラえもんだとのび太を優しく包み込む包容力を感じられたのです。それがのび太のわがままな言動・行動を諭す役割をなしていたと思うのですが、新しい声優さんだとマジで嫌がっているのび太に心底邪気に扱ってしまっているようで辛くなります。

そういえば、のび太のママもちょっと違うかも・・・。
声を無理して作っているような感じが違和感があります。
    • good
    • 0

ドラえもん大好きな23歳♀です。


ドラえもんで字を覚えたほどのラえもんファンです。

私も旧ドラを見て泣きそうになりました(苦笑

ドラえもん

ありえないです。もちろん大山さんのイメージが強いと言うのもあるかもしれません。
でも、ドラえもんはのび太を立派にするために来たのであって
のび太と友達になるために来たのではないのに新ドラの声の出し方、話し方はのび太の友達のようです。
のび太のやんちゃをたしなめるどころか一緒になって楽しんでいる姿には幻滅しました。
最近は少し変化してきたと思いますが、まだまだ表現力は乏しいと思います。

のび太

小学生らしい声にはなったと思いますが、表現力不足かと。
ドラにも言えますがもうちょっと耳に優しい声にして欲しいです。

しずか

ちょっと萌え系な感じですが、まぁこんなものかなと思います。

スネオ

いいと思います。関さんが有名な方だとは存じませんでしたが、納得のテクニックと表現力だと思います。

ジャイアン

旧声に一番近いかなと思います。
表現力に物足りなさを感じますが、年齢と経験を積んで良くなって欲しいと思います。


もちろん旧声優さんたちという大ベテランと比べるのは厳しいと思います。

でも技術や表現力をもっと磨いて欲しいなというのが全体的な感想ですね。
    • good
    • 0

声優が変わってから2度見ましたけど、


どうにもこうにも痒い感じがして
それ以来見ていません。

先日再放送の昔のドラえもんを見て
泣きそうになってしまいました。(バカ?

ドラえもんはどーーーしてもだめです。
他のキャラはまぁなんとなく見れますが。

自分の子供はこのドラえもんが当たり前になるんだな
と思うと感慨深いです。私の時代のドラえもんを見せたら「変」って言われるんだろうな、とか(^^;

これから映画でも借りてきます。
    • good
    • 0

*ドラえもん


・・・最初は、のび太と区別がつかなかったんですけど、少し声の出し方を変えた??
最近ではスネオとの区別がつかなくなりました。

*のび太
…かわいい声になりましたね。
ダメ男ってイメージが少し払拭されました。

*しずかちゃん
…ど どんな声でしたっけ?汗
アニメ数回しか観ていないので、他のキャラもそうですが いまいちどんな声だった!というのが浮かびません。
印象がないくらいなので、特に違和感はなかったのかな。

*スネオ
…うん、良いと思いますよ。

*ジャイアン
…一番しっくりきました。
中々似合ってるじゃない!という感想です。


****
好きかどうかで聴かれれば、好きではありません。
嫌いでもありません。

違和感を感じるか?と考えてしまうと、それまでだと思います。
あれだけ夢を与えてくれて馴染みのあるアニメだったので^^;
ですが、そんな批判が出るのは朝日テレビもスタッフも当の声優さんたち 百も承知だったでしょう。
ある意味挑戦ですから、頑張って欲しいなぁと思います。
声優さんのプレッシャーなんか並ではないでしょう。

世代交代って何にでもありますからね。
私も正直、理想は前の声優陣さんたちですが、それを今に押し付けたところでそれこそ偽者になってしまう気がします。

ドラえもんだって、アニメの本当に最初は声がちょっと違いましたし。
そういえば、若い頃の黄色いドラえもんの声は皆さん受け入れたのかなぁ。
あの声も可愛かったなぁ。笑

昔は懐かしんでも現在の否定はしたくないです。
ま、私はもう20も過ぎた成人で 昔沢山楽しませていただいたので。
今の子どもたちが受け入れて、私たちのようにドラえもんを好きになってくれたら嬉しいなって思います。
(その子たちにも評判が芳しくなければしょうがないですが)

ただし、藤子さんはもう亡くなられていますし、声優さん・アニメーションの様子から見ると映画は難しそうですね。
映画ばっかりは敵わないだろうなぁ^^;

それにしても皆さんがここまで思い入れもっているなんて ドラえもん(藤子・F・不二雄さん)はつくづく偉大だなぁと思います。
    • good
    • 0

確かにのびたとジャイアンは前の声と近いですね。


ドラえもんは声が高すぎ。スネオ、しずかちゃんは覚えてません。(声変わってから1回しか見てないものですから…)

>前と今どちらの声が好きですか?
そりゃ生まれたときから親しんできたんですから前の声のほうがいいですよ。

というより、画風も変わってません?なんか、クレヨンタッチというか色鉛筆タッチというか。あとドラえもんや静香ちゃんの目がうるうるしすぎ!それと1回しか見てないから自信ないのですが、オープニングの音楽がカラオケになってませんでしたか?まったく何考えてるんだと…。

はっきり言ってあの番組の存在自体がもう意味不明です。どうしてこの期に及んで放送を続けようとするのか?サザエさんは比較的昔の感じを維持しているのに、ドラえもんは変わりすぎです(いろいろな意味で)。いい機会だからもう放送やめてしまえばよかったのにと思います。映画もあまり評判よくないそうだし。すでに製作者たちの自己満足の領域ですね。さいご、愚痴ってしまってすいません。
    • good
    • 0

どらえもんの声…一新してから幼く見えます。



ドラえもんのレギュラー陣が。


生まれて21年。
大山ドラで育ってきたsagaraこの声のドラえもん以外ありえません。
数年前から、非公開でもいいから練習して欲しかったですよ。
大山ドラに近づけるように。

現在、めざましもドラえもん(大山氏の声)仕事に行く前の癒しの声です。
下手すりゃ2度聞いてます
    • good
    • 0

まだ2回くらいしか見てないんですが、違和感あります^^;ドラえもんは声が軽やかな感じがします。

もっと機械的というか、つぶれているような声でしたよね。
声優って早めに交代するんでしょうかね??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!