dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の庭に1m四方くらいの池を作って睡蓮や蓮などの水生植物を植えて楽しんでいます。
メダカも飼っていまして植物の間をチョロチョロと泳ぐさまは私の心をとても和ませてくれてます。
そしてメダカの赤ちゃんが生まれて、その小さな身体で一生懸命泳いでいるさまは感動すら憶えます。

さて質問ですが体長8cmくらいのカエルが、どこからとなく現れては池に卵を産み付けていき、親カエルは見つけ次第に追っ払うのですが、もう池の中は小さな「おたまじゃくし」がいっぱい泳いでいます。
この「おたまじゃくし」が大きくなったとき、または以後カエルになったときメダカと共生できるものでしょうか?
卵から孵化したばかりのメダカの赤ちゃんは食べられてしまうのでしょうか?

A 回答 (1件)

まずカエルがメダカを食べるということはないだろう、と思います。

というのも動いている魚を食べられるほど俊敏なカエルが日本にいないということです。トノサマガエルなどが水生昆虫を食べるようですが、メダカは無理なのではないかと思います。
オタマジャクシについても同様ではないでしょうか。
今の時期、用水路はオタマジャクシとメダカでごったがえしていますから、おそらく共生できるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2005/07/22 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!