プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 いよいよ夏休みですが、中三の子の成績に途方にくれています。
はっきり言って通知表はアヒルばかり・・・ こんな子でも全日制の高校に合格できるでしょうか。
県立とか私立とか、選べる立場ではないのは承知の上で、とにかく高校生活を送らせてやりたい親心です。
中学生活はまじめに休まず部活もやりとおし、掃除などもまじめにやる生活ですが、勉強だけがなんとも苦手で底辺を維持して今まできました。なんとか救ってやりたい気持ちですし、夏休みもできる限り親として勉強をみてやるつもりです。塾ではついていけないとおもいますから。特に教育現場の方からご意見いただけると、親の覚悟もきめられると思っています。
もうすぐ三者面談ですが、なんとも気が重いのです。

A 回答 (9件)

点数は『0点取らず、面接でヘンな行動をしない』ことが条件になります。

それと女子なら別に問題は無いのですが、男子の場合は眉毛は一番見られますから、「絶対に細くしないこと」に徹してください。

特に一番零点を取る確率が高いのが『選択肢問題が無い数学』です。他の科目は「全部ウに○つける」でいいのですが、数学だけはそもそも選択肢問題が無いので、中一の計算問題だけはしこたまやらせてください。英語は『発音・アクセント問題』だけでいいです。

ただ、水戸葵陵を一般で受けると『条件合格』になると思います。条件合格とは、『一応合格ですが、そのかわり単願にしてくれないと不合格です』という茨城県の私立高校独特の親御さんの足元を見たいやらしい合格手法です。正直法に触れるような気がするんですが、茨城では当たり前のようにこれが行われていますね…あの合格手法はマジ辞めて欲しいと思いますね…

絶対に大宮工業狙いがいいと思います。何気に水戸農業は「日本で一番偏差値が高い農業高校」ですから、オール2では厳しいですよ。公立狙いのときは『社会・理科』です。そっちで点を取るしかないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にいろいろと知ることができました。ありがとうございました。
受験先によって方策が違うこと、休まず、課題は遅れず、少しでも内申を上げる努力をすること、また、塾からの情報を知ること、悲観せず応援したいと思います。
今日、工業高校の見学に行ってきましたが、高校の課程プラス専門課程の授業、実習、レポート、課題提出、数多い資格試験、よほどの覚悟がないと卒業は約束されませんと、厳しい説明会でした。
希望はあるけれど、とにかく、まず高校に合格することを目標にしようと子供にも話しました。私立も道順を確認のため見にいきましたが、そう悪い印象ではなかったみたいですので、そちらでのやる気にも期待したいと思います。
秋にむけて、塾を含め、皆さんのアドバイスを検討します。

お礼日時:2005/07/27 15:34

ああ、茨城ですか!県央だと、つくば・土浦の四学区ですかね?



となると、オール2ですと私立は霞ヶ浦高校(通称:カス高)、水戸葵陵、つくば国際土浦になるでしょうね…公立だとちょっと遠いところばかりですね…上郷、真壁、石下、龍ヶ崎南、江戸崎、江戸崎西、取手一高・二高なら射程圏内です。この中で成績的に無難なのは江戸崎・真壁・上郷でしょうね。工業をというのであれば『県立大宮工業』だったら100%入れます(ただガラが悪い…)。

とくに上郷高校の先生で、先日TVにも出ていましたがかなりいい先生がいます。ただ、お子さんが必ずしもその先生に教えてもらうことになるかはわかりませんがね。

ただ、ここからはもう『いかに3を取るか!』の勝負になると思います。私がんもし家庭教師をするとしたら、『悪魔に魂を売ってでも3を取りにいく』ことになります。ゆえに、正直「本人の為には全くなりません」が、お父さん・お母さんが協力してお子さんの夏休みの宿題をやってあげて提出させてください。

私が去年教えた子の夏休みの宿題を役割分担し、英文科を卒業した生徒母は英語と国語、警察官の生徒父は社会と書道、そして私は数学と理科と美術と音楽の宿題をやり、父親がやった宿題で社会は3、私がやった美術のポスターが佳作になり(笑)、それがもとで美術は4になり、もうワンランク上の私立高校に入れましたから。でも現在、高校は義務教育化してるので、特に私立高校では手厚く助けてくれますから。

3が半分ぐらいに増えれば日大岩瀬にいける可能性が増えます。カス高よりも全然マシですから!『目指せ日大岩瀬』でやってみてください。

ここからは勉強の作戦ですが、まず『私立の単願』にするか、『ガラの悪い公立高校(=竜南とか上郷など)』にするかどっちかをはっきりと決めた方がいいです。何故なら、『入試方法がまるで違う』からです。前者は『通信簿3をとってナンボ=二学期内で2しか取れない科目(例:英語・数学・国語)は切り捨てて、3取れるもの(例:社会・理科・技術家庭・音楽・美術・体育)をキッチリ取りに行く勉強で受験勉強関係ない』ということになるし、後者は『3を取りやすい入試科目(=社会・理科)=点数が取りやすい科目』と『選択肢問題が無い0点をとりやすい科目=数学』で0点をとらないように、数学の計算問題、中でも『正負の数(中一の一番最初の項目)』だけやらせて、正負の数だけでも必ず点数を取れるようにしておく必要性があります。どんなに成績が良くても、一科目でも0点があると落ちますので、そういう科目をする必要性があるのです。

中間・期末の場合、おそらくお子さんは学校のノートもロクスポとっていないでしょうから、親御さんのネットワークを駆使して、知り合いからテスト前にノートのコピーをゲットして、山を立ててあげてください。そしてその立てた『ヤマ』のところで点数をバンガリ取って「3ゲッツ!」するのです。幸い、中三の二学期は「理科は二分野の動植物の細胞、社会公民は三権分立(司法・行政・立法)と企業のしくみ」をやります。去年私が教えた子は、私が家庭教師になる前は「理科・社会が各10プラプラ」でしたが、英数国を斬って理社に専念したため、理は10→50点、社は10→90点に変化しましたよ。自分でいうのも何だけど『これぞプロの仕事』をしたと思ってます。というよりも去年だけでなく、実は毎年毎年同じことをやって、どんなに成績が悪い子でもあげやすい点数を上げて、ワンランク上の高校にぶち込んでいるんです。

ただ、こんなことをしている家庭教師はおそらく世界中で自分だけだと思います(笑)家庭教師を頼むと、十中八九筑波大生が来るでしょうが、筑波大生の家庭教師をつけても私のように点数を上げてくれる家庭教師は100%居ません(笑)はっきりいって親が私の代わりにヤルのが肝要です。

私は『高い金払ってるのにさっぱり成績上がらないじゃないわよ、ふざけんじゃないわよ!』っとブチキレしている母親宅(=クレームという)で、社運をかけて解約をとめる部署にいるため、成績を上げないと給料がダウンするため、上げています。しかもそろいもそろってオール2の成績の子ばかりの子…

でもそんな私でも上げるのは無理な生徒が居ます。それはLD(=学習障害)児とADHD(=注意欠陥多動性障害)児です。こういう子はとにかく興味をもったことをやらせる以外にないです。数年前私が教えた子でLDだった子がいて、五科50/500点にやっとこさっとこでしたが、その子はLDで確かに勉強は出来ませんでしたが、私が教えたカードゲーム「マジックザギャザリング」のプロになり、現在は世界各国をツアーで飛び回ってます。高校に入って福島県の学生チャンプにもなりました。何気に私よりも稼いでいるかもしれません(滝汗)…他にもADHD児だったけど陸上自衛隊で頑張っている子もいます。その子は入隊後は射撃に卓越した技能を持っていて今も頑張っています。

もしLDやADHD児でも決して悲観しないで下さい。トムクルーズもLDだと言われていますから、何か興味があることを親として見出して、確かに人とは違うかもしれませんが、『生きる道を見出す』ことが出来れば、トムクルーズのようなイケメンの俳優にはなれなくても、違う分野のトムクルーズにはなれる要素は持っているはずです。

話がかなり脱線しましたが、勉強が出来なくても、『何かがきらりと光る技能』だけは親として見出してください。私はたまたまこういう仕事をしているので、生徒のちょっとした小さなことでもキラっとこに敏感に気づいてしまう家庭教師マニアだと思っています。

参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~planets/hensachi5.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
幸いLDではと指摘されたことはありませんが、自宅学習の要領の悪さにふと疑問を覚えたことも正直あります。質問ですが、仮にオールアヒルに近かったとして、私立の単願では入試で何点くらいとれれば合格するのでしょうか。うちは県央といいましたが県庁近くです。
夏休みの課題についても大変参考になりました。今まで課題もワークも提出はしていなかったわけではないのですが、確かにノートも荒く、学習意欲のアピールに欠けており、なにせテストで点がとれません。家でできてもテストになると飛んでしまうみたいです。
英語はそれこそ一年一学期からやり直していますが、このままテストを大量にやらせていくやり方でいいのでしょうか。新品の辞書をみて迷っています。

お礼日時:2005/07/23 15:26

家庭教師派遣会社勤務です。

お住まいは何県ですか?東京以北青森以南の地域(群馬・栃木は除く)なら進路相談に乗りますよ。オール2でも入れる高校は結構ありますよ。

ただ、公立はガラがめっっっっっっっちゃ悪いところばかりです。ゆえにお母さんは究極の選択をする時期ですね。

【中三生の親がする究極の選択】
1.公立の底辺的でガラの悪いな高校(主に農業・水産高校や園芸科のある高校等)

2.私立の底辺的な高校であるけれども、校則が厳しいし、(私立ゆえに)月謝が高いのでそれ相応な収入源をもつ家庭の子(=公立に行く生徒よりはある程度素行がよい)があつまる高校

ということになります。

それでだいぶ作戦が変わってきますよ。お母さん的にはどっちが良いですか?補足要求します。在住県と合わせて。

この回答への補足

ありがとうございます。入れる高校はありますと聞きますと、子供にもあと半年がんばろうよとこちらも力をこめていってやれます。住まいは茨城県県央地区です。交通費を払って公立にするか、もう少し成績をがんばって歩いて私立に行くかの選択になると思います。親としては私立と思い、子供は今のところ工業を希望しています。わが子ながら途方にくれるテスト点数、三教科は全く・・・ただ歴史が好きで唯一真ん中くらいです。
私も仕事があり、一日中見張っているわけにもいきませんので、一・二年の問題のコピーをやらせて理解度を確認する作業をしています。

補足日時:2005/07/22 18:48
    • good
    • 0

お悩みお察しします。

私も同じような成績の中3の息子をもち、途方に暮れております。そして、反対にとてもお子様をうらやましいと思いました。
上手に育てられたのですね。成績が悪いだけで、中学生活はまじめなんですよね。素晴らしいお子さんです。

中学校の教員である立場からお話ししますと、こういう生徒さんこそ何とか志望の学校に受からせてあげたいのです。

生徒には4種類います。
(1)生活態度もよく、成績もよい。
(2)生活態度はよいのだけど、成績はいまいち。
(3)生活態度が悪いのに、成績だけがよい。
(4)生活態度も悪く、成績も悪い。

お子様は(2)ですよね。たくさんの回答者のかたがアドバイスしておられるように、勉強はお子様に合った方法を模索してください。お母様との勉強を拒否されないお子さんなら成果もでるでしょう。
こんな素敵なお子様なら、お子様のレベルに応じた進路選択をなされば、担任の先生も親身になって推薦等考えてくださると思いますよ。
うちの息子は(4)で私との勉強はもちろん、すべてを拒否しているので、質問者様がただ、うらやましいです。
お互い胃が痛い毎日ですよね。がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先生でいらっしゃるんですね。今までの成績を変えられるわけもなく、推薦などしていただけるものでしょうか。わたしの県では三年間の成績が内申に載ります。ですが、今一番励ましてほしかったのは本人ではなく、親であるこの私だと感じました。haya728さんの回答でとても癒された気分になってしまいました。本当は私が子供をもっとほめてあげなければならないのに、親のほうがあせっていました。反省し、落ち着いて話し合い応援したいと思います。

お礼日時:2005/07/21 14:37

昨年、ほぼ同じような状況で受験をした子どもの母親です。



うちは塾に通いました。といっても少人数のところです。
多くても4人というところでした。マンツーマンとまでは
いきませんが、講習の時間が終わっても自主学習には
先生方がついてくれていました。ですので、塾は。。。と
思わずにお近くの少人数のところを探してみてはいかがでしょうか。
我が家も1学期の成績がひどかったです。理由はいろいろありましたが、
本人はなりたい職業があり、こういう勉強をする高校に行きたい、という
気持ちがあったので、なんとか夏休みからエンジンがかかり、2学期は
多少なりとも成績が上がりました。公立か私立か、見学、説明会へ行き
本人とも話し合い、現在通っている私立へ単願受験しました。もちろん
成績も見ますが、本人のやる気と真面目さ?で受かったようなものです。
いへ、拾ってもらったようなものです、が正しいかも(苦笑)

塾は中2の1学期から通い始めました。チラシを見て、パンフレットを
送ってもらい、その中から少人数である塾に連絡して、親子で説明を
受けました。実際に行ったのはそこだけです。入塾テストはなし。
中3の時には夏期講習、合宿に参加しました。勉強漬けの毎日でしたが、
少しずつ「受験をする」ということが(やっと!)わかってきたようです。

通っている高校は偏差値が高いところではありませんが「生徒の本分は
勉強」という学校なので、英検、漢検は受けて当たり前、テストで赤点
とったら、補習、夏休み中は夏期講習あり、です。終業式から続けざまに
夏期講習に突入したので、本人は「夏休みの宿題ができない!」と
言っています。本人の性格を考えると「やらざる得ない状況」にいたほうが
いいと思っていましたので良かったと思っています。

夏休みは高校進学フェアなどがありますから、気になる高校が参加していれば
行って説明を聞いてくるといいですよ。体験入学とかも参加できると
いいですね。秋から本格的に「入学説明会」があります。これからが
本番です。どうぞお体に気をつけて、暑い夏を乗り切ることを祈ってます。

ちなみに我が家も三者面談があります。あー、こわ(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨夜、改めてもう一度と思って本人に塾はどうする・・と聞いたところ、今まではいやだといっていたのですが、んん・・・と考えており、迷いやあせりがでてきたのかなあと感じました。部活は先月で終わっており、周りが見えてきたのかもしれません。
来週学校見学も行く予定なので、入学希望を強くしてくれたらなあと思っています。
塾を勧めてくださる方が多いことをふまえ、本人とよく話し合いたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 14:19

私が同じ立場なら、、



(1)信頼できる家庭教師をつける。
理想は、プロの家庭教師を40日毎日6時間以上つける、というものですが、実際はそういかないでしょう。 であれば、親戚でわりと出来のいい大学生におこづかいを上げて、40日見てもらう、という方法もあるかと思います。 家庭教師をつける際は、1週間に1回きてもらうのは全く意味がありません。 それだったら、4日連続来てもらったほうが、本人にとってはためになると思います。 やはり家庭教師が一番手っ取り早いかなと思います。資金的に融通が利けばですが。

(2)40日つきっきりで勉強をする。
時間が許されるのであれば、自分も中学にもどったつもりになって、40日つきっきりで勉強を教えます。 ただ、これまで長時間の勉強に慣れていないのであれば、いきなり1日6時間以上やるというのは難しいと思うので、、「40日やったら○○買ってあげる。」「夏休み明けに○番以内に入ったら○○につれていってあげる。」等いろいろなニンジンをぶら下げるなり、集中力が続くような工夫(こまめに休憩を取る。昼は自由に遊ばせる、、等)をするなり、あらゆる知恵を絞って40日を乗り切るプランを計画します。
具体的にどのような教材を使うのか、といったことは、学校の先生に相談してみるのがいいかもしれないですね。(私は進研ゼミがおすすめですが。)

「塾」という手段もあるのですが、今の現状では、たぶん一番意味がないと思います。 なんとなく通って終わるでしょう。

40日間を本当にやりきれば、学年で50番以内(200人中)ぐらいなら本当に可能です。 5段階評価で「2」ぐらいの成績を「4」ぐらいに上げることは、そこまで難しくないんです。 むしろ、「4」から「5」に上げるとか、「今10番だけど1番をとりたい。」って言う方が難しいです。

綿密な計画と、40日間を乗り切る覚悟さえあれば、能力に関係なくかなりの成績向上が期待できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素直な子ですが40日くっつく親を受け入れる覚悟が供にも必要ですね。進研ゼミははいってはいるので、8月の復習号をとにかくやろうと話していたところでした。

お礼日時:2005/07/20 21:25

我が家の中3の娘も2年の3学期まではそうでした。


部活もまじめですし、制服もきっちり着てますし周りの子達にも比べまじめだと思います。

「別に高校へ行かなくとも・・」という考えでしたが「高校へ行かないと何かと大変そうだ・・」というのが判ってきたようで、「塾」など行ってなかったのですが、春期講座から行き始め、(英数各一回計)週2回通いました。定期テスト前は社理をちょっと見てもらいました。
テストの点数がよくなり(倍以上)本人もやれば目に見えて判る(点数として出てくる)ので、いまはがんばって塾に行き、夏季講座もがんばるといっています。1学期の通信簿もよくなっていました。

金額的にきついですが、上の娘は小5から5年塾に行きましたが現状維持だったことを思うと、「お姉ちゃんに5年つぎ込んだよりは安い・・」と思っています。

家庭教師はイヤ(変な先生に当たったらイヤ)、自宅近くの塾は同じ学校の子が来ていてイヤ、大人数の教室タイプの塾はいや・・というよりついていけない・・。ということでバスに乗りターミナル近くの「先生一人・生徒二人」というタイプの塾へ行ってます。「先生が合わないと思ったら代わることが出来ますよ」との事ですので変更できそうです。

親として教えることに、自信が持てませんでしたので「塾」にしました。受験の情報など学校よりも早かったりするので、できれば「プロ」の方にお願いして見られては?

この回答への補足

近所にはトップクラスの進学校に何人合格させたという宣伝する塾がいくつかありますが、入塾させるにはとてもとても勇気がいります。宣伝にならない子供を親身にみてくれるかどうか、どうやってみきわめたらいいのでしょうか。でも、環境を変えることも意味のあることなんですね。

補足日時:2005/07/20 18:37
    • good
    • 0

>勉強だけがなんとも苦手で底辺を維持して今まできました。


>夏休みもできる限り親として勉強をみてやるつもりです。塾ではついていけないとおもいますから。

今まで通りでは少ししか効果が期待できないような気がしますので、思い切って全く環境が違うところで勉強させる、すなわち塾に通わせても良いと思います。

現在の塾には習熟度別に分かれてクラス編成がされていたり、個別指導に力を入れているところがありますから、塾ではついていけないということにはならないと思います。

中学3年生とならば、そろそろ自立していなければなりません。気持ちを切り替えるためにも親から離れて、自分の置かれている状況を把握し、高校に入るために自分の力で乗り切ろうとすることが大切だと思います。家だとどうしても甘えが出てしまいますが、塾ではそうは言っていられませんからね。

塾の先生は自分の経験や様々な情報に基づいてアドバイスもしてくれます。もしかしたら「もう受験勉強を始めないとマズイな!高校に入れなかったらどうしよう」と焦りが出てきて、自主的に勉強するようになるかもしれませんよ。


今までと同じようでは何も変わりませんから、この際、塾に通わせて見るような、今までやったことなことにチャレンジする価値はあると思います。上手くいくかどうかは考えず、まずやってみないとわからない事ですから。しかし、可能性としては高いと思います。

私の知り合いの子どもさんの場合ですが…学校の勉強が大嫌いでいつも下の順位でした。しかし、塾に通ったら塾の先生と話したり、テストで少しずつ点数が上がってくることの喜びを感じ始めて、成績も順位が真ん中くらいに上がったそうです。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日は終業式ですから、本心を言えば見たくない成績表をみて、もううろたえるような心理状態になりました。誰かに大丈夫といってほしいような、親のがわにも甘えがあるかもしれません。のみこみの悪いこの子につきあえる忍耐力は親くらいかなと思っていました。

お礼日時:2005/07/20 17:22

この夏休みに塾に行かれてはどうでしょうか?ついていけない というより、勉強の絶対の時間が確保され、勉強に強いられる環境になります。

最近の塾は個別で見てくれたり、遅くまで自習のできる環境もあるので、ついていけないということはないのではないかと思います。おんなじような成績で仲のいいほかの人といっしょに行くというのもいいと思います。これから先、模試を積極的に受け自分の実力と素直に向き合うことも大切です。やはり高校受験は夏です。ここでがんばらなければ、秋以降は皆一生懸命に勉強に励むのでどんなにがんばってもうまくのびてはいきません。まじめならばあと数ヶ月間勉強に打ち込んで、「いける高校」でなく「行きたい高校」も十分望めると思います。あとは本人の頑張りです

この回答への補足

早速ありがとうございます。 当面、夏休みの十日くらいは学校の先生がサマークラスを開いてくださるので、全て参加するよう申し込んであります。当人は工業高校へ行きたいと希望は持っていますが、あせる様子も無くひょうひょうとしています。

補足日時:2005/07/20 15:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!