dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所に毎日青空駐車をしている車があります。

この車は、かなりタチが悪いんです。
というのも、止める場所が5ヶ所程あり、
日によって場所を変えるんです。

どの場所も基本的に自宅周辺で、1ヶ所を除いては
駐車禁止の標識がない場所です。
残りの4ヶ所は、普通車免許取得時に習う
「駐停車禁止の場所」になる場所です。
(道路の曲がり角から5メートル以内の場所など)

止めている時間帯は、

平日は、23時くらい~7,8,9時で、
休日前の平日は、は23時~11,12,13時。
少し時間を置いて17時~7,8,9時です。

出勤時、プライベート以外には青空駐車を
しているという事です。

以前に、保管場所法違反(車庫法違反?)で一度、
赤切符を切られていた事があったのですが、
全く懲りずに、切符を切られた同じ場所に
止めている事もしばしばです。

確信犯なのか、止めた時間から12時間が経過する前に、
車を別の場所に移動させたりします。

このような、タチの悪い青空駐車をなんとしても、
警察の方に取締って頂きたいのですが
(出来れば、保管場所法違反で)
私のような一庶民が出来る事は、
対象車が路駐していたら
通報するというやり方しかないのでしょうか?

「保管場所法違反=昼間は12時間、
夜間(日没後)は8時間の継続駐車は禁止」

というものですが、夜間に止めて、
途中日の出を挟み昼間の時間を含んでしまうと、
摘発は12時間以上になるという事を、
警察の方に教えて頂き、
ますます難しいなと、頭を悩ませています。

来年から、違法駐車の取締が民間の企業に
委託されるという事ですが、
警察の方に取締をして頂くのが難しいなら、
これに期待してもいいのでしょうか。

ご意見、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まずは通報しましょう。


駐車禁止でない区間でも近隣住民が迷惑していると通報すれば警察も動くはずです。
その際匿名で処理してもらえるように言っておいたほうがいいですね。
マヌケな警官だと「○○さんから苦情が来てるから」と実名を出してしまい報復の対象になってしまうかもしれません。
それからお金はかかりますが車を止められたくない場所に赤色のコーンを立てておくのはかなり有効だと思います。
無法者に負けずにがんばってくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ttyp03さん、回答ありがとうございます。コーンを置くのは有効な手段ですね!検討してみます^^

お礼日時:2005/07/25 22:30

法律改正後は、民間に委託されるのも、あるみたいですが、警察が現認した時点で取り締まられることになりそうです。

今では時間を書いて、警察がちょっとして戻ってきた時点でとまっていたら、駐車違反となったましたが、その場で取り締まるといった厳しい内容みたいです。そうなったら、警察に通報して警察が、確認した時点で、駐車違反になるはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

bono05さん、回答ありがとうございます。駐車禁止場所に止めているのは事実なんだし、すぐに取締っていただけるのは、ありがたい事ですね。

お礼日時:2005/07/25 22:27

敵さんは痛い目に遭ってかなり勉強しているようですね。


さて、保管場所法(車庫法)は質問者さんが仰るとおりですので、取り締まることがかなり難しいと思います。車庫法は前科になりますので要件がかなりシビアなのです。
そこで駐車違反となりますが、駐車違反は法定(交差点5m以内など)や標識による指定違反の他にも
・歩道駐車(左側に沿わない駐車)
・無余地駐車(右側に3.5m以上の余地)
・右側駐車
等が違反に当たります。
よってこれらに該当すれば直ちに警察へ通報してはいかがでしょうか?またその際には「来るまで待っている」と告げれば警察も必ず来てくれるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kyoto6540さん、早速回答ありがとうございます。保管場所法で取締が出来ないなら、せめて駐車違反で罰金を・・・と思うのですが、駐車禁止の標識がない場所だと、チョークでマーキングしかしてくれないんですよね。幸い、地元警察は通報すれば来てくれている様子です。

お礼日時:2005/07/25 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています