dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟猫3匹飼っています。
完全室内飼いを目指していましたが、最近は家中鍵をかけていないと猫自ら窓をあけ脱走してしまいます。
そして鍵をかけて出られないようにしてしまうと、鳴き声がうるさくて寝られないほどです。

そこで、リードをつけて猫の散歩を検討しています。
私は見た事ないのですが、散歩している方がいらっしゃるようなので試してみたいと思っています。
犬のように1日一回の散歩などにすれば、安全に猫のストレスが発散できるのかな?と思いました。
実際にしていらっしゃる方がいましたら、散歩の様子など教えていただけませんか?
それ以外の方も、アドバイスしていただけるとありがたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

こんばんは。



実家にいる猫の話になりますが、毎日リードつけて散歩させていますよ。

...というのも...

モトモトがノラ猫だったのを拾って、最初はある程度自由にしていたんです。
が、家のベランダから、向かいの家の2Fのベランダにぴよーんと飛んでいってしまい、向かいの方が
「こらー!!!!」
と叫ばれて(赤ちゃんがいたので)。
猫は、1Fの芝生の上にボトーン!と落ちたんです!!(猫なのに着地失敗したんですよー!)
余程ビックリしたんでしょうねー。

ソレ以来、ベランダには近付かなくなりましたが、多分アチコチ行けなくなったからでしょうか。
ストレスが溜まってってるみたいで、ニャーゴニャーゴと鳴きまくり。
仕方なくリードを買ってきて、父母が一緒に外の散歩をしているんです。

私も一緒に行った事がありますが、塀によじ登るわ、ちょっとした隙間に入ろうとするわ...
けど、リードを引っ張って「コラッ!」と言うと、すぐに止めますよ。
今時期は日陰に行ってしまってマッタリしちゃうんですが、抱きかかえて家に連れて帰ってます。

な、なんか、あまり良いイメージではないかも。
すみません。
ウチの猫はそうだというダケですので...
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。
なるほど、、お散歩大変そうですね。
でも大変なの覚悟で1度試してみたいと思います。

近所に迷惑かけたくないですね!
私もそれが一番心配なんです。

お礼日時:2005/09/05 01:19

見たことあります。


近所の人がしてますね。普通に犬を散歩させるようにリードをつけて散歩してますが、うちのネコは、首輪もリードも嫌がるのでできませんけれど・・・。ネコを散歩させている人は、近所の犬を散歩させている時間を避けて散歩しているようです。
私の家のネコも一度脱走しましたが、なかなか帰ってこられず、一月間探しましたが帰って来ず、やっと見つけたときには他のネコと喧嘩中で急いでつれて帰った事があります。それ以来外にはでたがらなくなりましたね。
よほど、怖い目にあったんでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1月も帰ってこなかったなんて、猫さん大変でしたね。
うちの猫は脱走しても、近くでうろうろごろごろしていますので一応は安心なのですが、
万が一近所への迷惑があったらと心配です。

外の味をしめてしまったようです。。

お礼日時:2005/09/05 01:14

兄弟猫ということなので、雄猫という前提でお話します。


虚勢手術しましょう。それも、パイプカットではなくて玉抜きです。
これで雄特有の性質は消え、マイホーム猫になります。

なお、リードで散歩するにしても、何らかの虚勢手術はしておきましょう。それは常識として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
虚勢はしていますが、玉抜きではないです。
雄2匹と、雌1匹(避妊済み)です。

お礼日時:2005/09/05 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!