プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は大学生です。今は実家で暮らしていますが、来年から家をでようとおもってます。
そこで、最初は一人暮らししかかんがえていなかったのですが、安全面やそのほかのこともかんがえて、ともだちとくらそうかな~とおもってます。(まだ確定してないですよ。)
もしそうなったら、お互いのへやを1つづつ確保するつもりです。
しかし、まわりに友達同士でくらしている子がいないので、どんなかんじか良くわかってません。

経験者の方、友達と住むことの、メリット&デメリット。そのほかきをつけることや、アドバイスしてください。
待ってます!

A 回答 (10件)

私は現在ネットで知り合った女性と二人暮らしです。


寮生活が3年、一人暮らしが2年、友人と2年、
一ヶ月くらいの短期で男1、女1、私と3人で暮らしていたこともあります。

基本的に私はさみしいのが苦手で、一人暮らしより誰かと住みたい、と思ったのがきっかけです。
まず、友人と住むことのメリットはさみしくないことですね。
あとは安く良い部屋に住めること。何かあっても一人じゃないから怖くないこと。

デメリットは距離がわかる相手じゃないとちょっと辛いことですかね。
人にも寄りますが私はさみしいのが嫌いではありますが
一人の時間も同じくらい大事なのでそれを尊重してくれない人とは住めません。
あとは、ちゃんと思ったことを言ってくれる人がいいですね。不満をためておくと大変です。
恋愛も結構問題になると思います。住み始めた時点ではお互いフリーだったのですが
友人に彼氏ができ、彼が週5くらいうちに入り浸った時にはさすがにきっちり意見をしました。

でも、私は相手を選べば特にデメリットはないと思います。
あと、条件として一番思うのがきっちりしすぎてない者同士がいいかな、と。
お金や時間、音、生活などもろもろに関して、細かすぎる人には向かないかも。
適度におおざっぱな方が向いていると思います。
    • good
    • 0

女(友達)同士で同居したことがあります。

2人でです。
私が夜寝ていても相手は洗濯したりお風呂入ったりしてましたが、そんなに音は気にしていませんでした。
私がちょっと抜けた性格だったのかは知りませんが・・・。
食事・洗濯は自分の分だけをやっていましたが、同じ学校に通っていたので、洗濯機・台所・洗面所を使う時間はかぶってしまっていました。これは結構痛いところ。

一番の問題!それは部屋を出るときです。
住み始めるときに学校があと2年間だったので、まあ2年住むのかな~、という感じでした。
しかし私の方が1年経ったところで学校を辞め、実家に戻る事にしたため引っ越します、となった訳です。
が、相手にとっては話しが違うんじゃない?となります。
一人が出ても当然今までと同じ家賃は払わなくてはいけません。しかし相手一人では払えません。
相手は知り合いで一緒に住んでくれる人はいないし、ネットで探した知らない人とは住みたくないと言っています。 さあ、どうするか。
・・・っと、こんな問題が発生してしまったのでした。

ルームシェア専用で、途中で一人抜けても自分は今まで通りの家賃でよい。という物件もあるようなので、持ち家でないならそういったマンションがいいと思います。後になって困っても本当に後の祭りです。時間は戻せませんよ。
    • good
    • 0

私は下宿生活の経験者です。

その上でお話させてください。まず、共同生活のメリットは、困っている問題を一緒に考えてくれる存在が多くの時間そばにいてくれることでしょう。具体的な解答が得られない場合でも、話すだけで良いことも多々あると思います。
次にデメリットは、完全な家事分担が不可能に近いことと、プライバシーの保護がご友人との間でさえも保ちにくいということだと考えます。
また、あなたがおっしゃる安全面もそうですし、生活費が結構ばかにならないものなのです。
現在の社会情勢から考えると、ご実家からお通いになる現状を肯定され、その上で自分らしく大学生活を送ることを模索された方が、ruru7251さんにとってよりプラスが大きいように感じます。
老婆心的かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

学生時代に同じ学校の友人が3人で暮らしていました。

(男3人)
共同生活のメリットは家賃が安くなることです。1ルームの部屋を1人で借りるより、2DKの部屋を二人で借りたほうが断然安いです。
あと、寂しがり屋な人にとってもメリットはありますね。

友人は3DKの部屋を借りて各部屋は完全にプライベートルームとして使い、キッチンだけを共同スペースとして使っていました。
光熱費は割り勘で、食事などは各個人で自己負担。全員分の料理なんて作りません。自炊したいやつはするし、外食したい奴は勝手にするってかんじです。

さて問題ですが、恋人問題です!
友人の話しによると、時折隣の部屋から「いやらしい声」が聞こえてきて困ったそうですよ(^^;(彼女を連れ込んでたらしい)
あと、共有部分(キッチン、風呂、トイレ等)の維持管理方法をどのようにするか考えてください。

共同生活のポイントは、できるだけ共用部分をつくらないことです。電話、家電、家具等は共用しないで各々が持つべきですし、食事も個人で勝手に済ませたほうがいいです。
そして価値観が似ていて深い付合いのできる友人と住むことです。
    • good
    • 2

3人で住んでたことがあります(女性)。


一番重要なのは「お互いの価値観が同じかどうか」でしょう。価値観とは金銭面でも、家事の面、生活習慣・・・など色んな点が一致してないと、友情すら崩しかねません。

ちなみに家計はみんなで一つの財布にお金を出し合い、そこから家賃・光熱費・その他食費等を出してました。自分で「どうしても今日はこれ!」って時は買って来てましたし、「これが作りたい!」と思えば、みんなの分を作ってました。ほかは分担などもせず、「気がついた人がやる」程度です。そしたらやらない奴が出てきて、結局不満が出てきましたが・・・。

どこか一つでも合わない部分が出てくると、同居生活は困難になります。生活リズムなどもお互い違ってくると特にです。夜中は物音を立てないとかは、一人暮らしでも一緒ですが、同居だと昼間に寝てることもありえるので、そういう時も気を使わないといけないし・・・。

あと、女性ならば一番困るのが「彼氏」でしょうね。家につれてくるわけにも行かないし・・・。

確かに、女性の一人暮らしよりは危険な面も少なくはなると思います。私達はいかにも独身女性が住んでそうなマンションではなく、家族が住んでそうなとこに住んでたので、危ない目にはあいませんでした。一人暮らしのときは変な人が訪ねてきたりしましたからね。その点、部屋をシェアすると、同じ家賃でセキュリティも万全なとこに住めますし、安全面では大きなメリットがあるでしょう。
服の貸し借りとかもよくやってましたし、共通の友人もよく遊びに来てにぎやかでした。

ただ、「一緒に住む人がいる」と言う時点で「家を出る」開放感とかはあまり味わえないと思います。やはり共同生活ならではのルールは存在しますから。

ちなみに、一緒に住む人はどの程度のご友人でしょう?長い付き合いで、何も言わなくても相手の言いたいこと、やりたいことが分かる・・・そのくらいの仲ならば上手く行くと思いますよ。隠し事を作らないのも、上手くやる秘訣かも。

先に一人暮らしをしてた人が、一緒に住むよりは、一緒に住んでみて無理だな、と思ったら別に部屋を借りたほうが、電化製品等をダブって持ち込むことがないので、合理的とは思いますが。(うちはそれぞれが持ってた電化製品があって、TVなんて3台、冷蔵庫は2台もありましたよ・・・)
    • good
    • 0

昔は『同じ釜の飯を喰った』との終生の友人のメリットがありましたが現在はどうですかね。


ruru7251さんがある程度心が広く友人との家庭環境が同じようで几帳面で真面目な人ならお勧めしますが、そうでなければ止めた方が良いと思います。
別にあわてる必要が無いので取り合えず御一人で生活してから、其れからでも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ルームシェア、難しいですけどツボが分かると、性格にもよりますが可能でしょう。

楽しいと思います。
只、その気になっているようですし、一度一人暮しをしてからの方が良いとは思います。一人暮しの方が多分簡単ですから。
それと、「公平に」とは考えない方がよいと思います。少なくともおいらは、食事、後片付けは専らしていました。別に1人分でも2人分でも手間は大差ないでしょ?
毎日、こちらが食事を作っていれば、大抵の事は相方は文句を言わないはずです(笑)。金銭に関しても、見えないところ(小額の買物等)は、黙って持ってくれたりします(感謝!)。

又肝心な点として、「ルームメイトは、友人である前にルームメイトである」という点があるかと思います。ルームメイトは基本的には放っておくものだと思います(でないと疲れる)。互いに乗り気な時は遊べば良いかと思いますが、そうではないときは放っておきましょう。休めない家ほど、最悪なものはないと思いますんで。
そんな風に、「気を使わないように、気を使う」ようにすれば、何とかなる、というのがおいらの結論です。

異性は経験ないから、分からんけど。
    • good
    • 0

僕の意見としては、神経質な人は一緒にすむことができないんじゃないんですか?


僕は、主に寮で暮らしてました。
だいたい、相手の寝息が気になるとか、いびきが気になるとか、しぐさが気になるとか、習慣が気になるとかっていう人がいましたけど気にしなきゃいいんじゃない?って思ってました。
だいたいそういう人って結婚とかできるんでしょうかね?
なかなかできない経験だと思うんでぜひやってみたらどうですか?
    • good
    • 0

こんにちは。


私は同性との共同生活が二回、男性と一回、数人で暮らしていたことが一回あります。
はっきり言って、お勧めきません ( 笑 )
まず、生活のリズム。これが違うと確実に感情面に響いてきます。起きる時間一つ取っても、相手が寝ているうちは物音が立てられません。
それから金銭面。最初、どんなに細かい取り決めをしても、不公平感が出てきます。
同じく家事も。
不満がたまると、ささいなことが許せなくなり、相手との関係も悪くなります。

ただし、ruru7251さんが男性で、
適度にずぼらな部分と適度に細かい部分が混同している性格なら、
共同生活のメリットを満喫できるかもしれません。
(安全面とおっしゃっているなら女性かな?)
お友達も似た性格なら、なお結構。
楽しいです、いろいろと。友人が増えますし。宴会もできますし ( 笑 )
私が一番長く続いていたのは、数人での共同生活でしたが(不公平感が薄かったせいでしょう)
それは趣味のための共同生活でもありました。
よくある話ですが、みんなで同人誌を作っていた ( 笑 )
これは目的が重なっていますので、あまりこじれることはありません。
(別の面でこじれたりしますけど)

失敗は同性との共同生活です。
相手に彼氏がいて、無断外泊などされると「連絡くらいしろよ、おい」と額に青筋が立ちます。
(自分に彼氏がいない場合、当然嫉妬も入っています)

生活習慣の違う相手と暮らすのですから、互いに相手への気遣いと許容は必須です。
一つだけアドバイスをさせていただくと、ユニットバスはやめた方がいいです。
一人がお風呂に入っている時、トイレが使用できないと不便ですから。
では。先行き楽しい生活ができそうだといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!メールありがとうございます!楽しくよませてもらいました。ちなみにあたしは女ですよ。
色々具体的に想像することができました。
決定するのはまださきなので、じっくりかんがえます。ただ、メールをよんで、やっぱりまずは一人暮らしをしたいなーとおもいはじめてます。

お礼日時:2001/11/11 17:33

確かに安全面や生活費なんかを考えると二人で暮らすのは魅力的だと思いますが、


実際難しいのではないでしょうか?
一緒に住む友達と本当に仲がよく、何でも話せて、お互いのことを理解し合えているのならいいと思います。しかし、二人の生活時間がずれたりしてくると、もう寝たいのに相手は今帰ってきたばかりとか、いろいろ不都合が生じてくるはずです。
一人だと洗濯や掃除、料理なんかは自分がやりたい時にできる。すなわち、自分が困るだけだから、あとからやろー、ですまされるけど、二人で住むならある程度ルールが必要になってきます。初めはよくても、互いにイライラしてくるのが現状じゃないでしょうか。
だから、安全面とか考えて一緒に住むのであれば、同じアパートの隣の部屋どうしなんかにしたらどうでしょう?なにかあった場合はすぐ隣に行けるし、ご飯も一緒に食べれるし、夜おそくまで友達の家にいてもすぐ帰ってこれるし、一番気軽だと思います。
まぁ、でも本人しだいだと思います。友達とよーく話し合って決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もういちど良く考えてみます。

お礼日時:2001/11/11 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!