dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日生筋子を買いました。皮からいくらを取っていると使っていたボールの中で長さ3~4cmの白い細いものが動いていました。きっと皮に寄生虫がいたものと思いますが、たれにつける、皮を取ることで排除されたのでしょうか?いくらの中に潜んでいないか心配です。大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

おはようございます。



先の方々の回答の通り、アニサキスの可能性が高いと思います。
ですので、アニサキスに付いて補足しておきますね。

案外一般的に勘違いされているのですが、アニサキスが冷凍庫で完全に死滅すると思われていることです。
ネットで調べるとわかりますが、アニサキスが冷凍により死滅するのは、ー20℃では約24時間で、意外と冷凍に強いのです。
ですから、家庭用の冷凍庫(通常,冷凍庫内の温度は-18度を保証)だと,冷凍が不十分になる可能性が高いので、その点は、十分に注意してくださいね。

では、失礼致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

N0.3,4の方ありがとうございます。一晩でこれだけアドバイスがいただき感謝しております。早速冷凍保存します。

お礼日時:2005/09/25 11:17

画像がありませんので、判断は難しいのですが、アニサキスの可能性が高いです。


アニサキスは、十分な冷凍や加熱で死んでしまいます。
生筋子は、冷凍できますので、一度、「完全に」冷凍してください。
その後、解凍処理(自然解凍)調理すれば、安心ですよ。
    • good
    • 0

魚卵に潜んでいるのはアニサキスの可能性が高いですね。


http://www.fukuto.com/para1/anisakis/anisakis.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~syokkyo/para1.htm

念のため、筋子をほぐして中まで調べたほうが良いでしょう。
充分加熱すれば死滅しますが、醤油漬けなどで卵まで完全に死ぬかどうかは知りません。

生のタラコ(塩蔵していないもの)と、イカの身に食い込んでいたのを発見した経験があります。
取り除いた後、しっかり煮て食べました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。写真のNO3のそっくりでした。いくらで火を通すのも何なので、他のアドバイスにあるように冷凍してみます。

お礼日時:2005/09/25 11:12

アニサキスかも・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!