プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学卒業後も法学を勉強して学位を取りたいのですが、働きながら博士号(法学)を取得する方法はあるでしょうか?
法学の博士課程のある夜間大学院や通信制大学院ってありますか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

書き込んでから思ったのですが、そのように


結果として、博士がほしいのであれば、米国
の大学では売っているようですので、そちら
をお買い求めになってはいかがでしょうか。

 そもそも博士は研究が主体ですので、結果
としてのものではありません。通信で研究
というのは、ありえないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か悪意を感じるのは、私の性格がねじ曲がっているせいなのでしょうね…

別に博士号が欲しくて勉強を続けたい訳じゃありません。私個人は働かずに大学院に残って勉強出来るほどの余裕はありませんから、働きながら勉強する上での目標の1つにしたかっただけです。
そうまで仰るのなら、なぜ文科省は通信制大学院ふぜいに修士課程や博士課程の認可出してるのでしょうか。
おバカな私にはなかなか理解出来ません。


ネット掲示板を利用するのは難しい事だなぁと改めて思いました。良い勉強になりました。
大変貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 17:20

 うらわざてきな話は、一切分かりませんが、通常のみちでは


まず無理です。

 そもそも法学の博士は、認定されづらいものです。正規の大
学で法学部の大学院の修士過程を終了し、博士課程まで進んで
も、たいはんが博士の認定はもらえません。中途退学扱いにな
ります。そして10~15年、場合によっては晩年になって、
初めて研究業績が認められ、法学の博士認定になります。

 理系の博士は、認定されやすいですが、法学の博士課程は、
まったくの別物です。きちんと通常の大学の博士課程をでて、
そして業績を何十年か何冊かの書籍を出版することにより積ん
で、学会にも出席して、それから取得するものなのです。
(本来的には博士とはそういうもの)


そういうのを通信でとれるかというのははなはだ不理解といえ
るでしょう。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
修士(法学)については通信制で取得出来る大学があるようです。
社会人が通学出来る夜間大学院の法学研究科もないのでしょうか…

確かに教授のプロフィールを見ても、学位は修士で博士中退や満期退学の人がかなり多いですよね。
ゼミの、司法試験に在学中合格して院を経ずに助手採用された、その分野では有名な教授も博士号持ってないみたいです。

お礼日時:2005/10/07 11:50

少し前ですが、中央教育審議会では「現在認められていない通信制博士課程」について議論しています。


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
その後、日本大学で「はじめての通信制博士課程」を開設したようです。
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/doctor.htm
ただ、法学であるかどうかはわかりません。
また、論文博士は課程博士より基準が厳しいので至難の道と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
法学の論文博士は至難の道みたいです…

お礼日時:2005/10/07 11:51

企業で法務知財課等の部署がありますが、そういう部署で会社の仕組み等を論文として纏め上げ論文発表が認められれば博士号は取得可能かと思います。


しかし並大抵の努力では論文が世に出ることは少ないと思います。友人は10年程度かかり工学博士として認定されました。 長い道のりでありますが出来ないことは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
法学や経済学の論文博士は大変みたいです。

お礼日時:2005/10/07 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!