dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
私は肌が弱くて、今まで化粧をしたことがなかったのですが、就職面接のときに「もっとおしゃれに関心を持って」と言われてしまい、自分では髪型や服装(スーツでしたが、ちゃんとアイロンもかけたりとかして)ちゃんとしていたつもりでしたので、ショックを受けてしまいました。
その会社は落ちてしまったのですが、これからも面接を受けなければならないので、この機会に化粧を練習したいと思います。

だけど、本当に化粧はあんまりしたことないのでよくわからないのです。
どうか教えてください。

私は左目が右目より少し大きくて二重で、右目は奥二重なんです。
マスカラも買ってみましたが、私にはあわなかったらしくかゆくなってしまいました。
付け睫なんかにも興味はあるのですが、かえって目が強調されて大きさの違いが目立つでしょうか?

みなさんどうされていますか?

それと面接のときの髪型なのですが、まとめたほうがいいのかと思って、後ろで束ねて、真後ろというよりはちょっとナナメの位置でおだんごにしていたのですが、面接官の方がおっしゃるには、地味だからもっと万人受けするような感じのほうがいい、とのことでした。
私はまた、面接を控えています。
色々と雑誌を読んだりして研究しようとも思ったのですが、「モテ髪」や「おしゃれなまとめ方」はたくさんあったのですが、会社や面接に行くときに参考になるようなのは、時期が悪いのか、見つけることが出来ませんでした。

どうか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

数回ですが、新人採用の手伝いをした経験をご参考までに書き込み
たいと思います。

面接する側って、見てないところは見てないし、見てるところは見てるのです^
^;
ただひとつ言えることは、採用する側は、何も学生さんを試してやろうと思って
いるわけじゃないのです。一緒に仕事をしたい仲間を探しているのです。
だから、面接のときは紋切り型の答えが出るような質問ではなく、その人らしさ
が出るような質問をして、人柄を推察します。
とは言っても、こちらも人間ですから、面接しつづけて疲れるし、飽きる(爆)
のです。そういう時、学生さんの髪型やアクセサリーを観察してみるのですが
(これは私の場合ですが)。

メイクや身だしなみは、ぱっと見で「浮いてるか浮いてないか」としか見ません
が、
「受け答えはしっかりしているけど、なんでこの学生さんのインパクトは薄いん
だろう?」
そう思って観察したら、眉毛が薄かった。なんてことがありました。

話がそれまくりましたが

面接時のメイクは、血色が悪く見えない程度で十分だと思います。
血色が悪い、顔色が悪いと、
「この方は病気がちで休みがたくさん必要なのかな」
と思われてしまいます。見た目の美醜とか好みの顔立ちかどうかより、
健康かどうかははるかに重要なポイントだからです。
採用時もさることながら、人事異動の時も健康度合いは、その人個人の
能力と同等かそれ以上の重要なファクターなくらいなので、
チークで血色を補う程度でメイクは十分かと思います。

もしより自分をアピールしたいのであれば、慣れている範囲でおしゃれを
なさってもいいかと思います。
私の場合は、顔立ちがぼんやりとしているので、眉とフェイスパウダーで
メイクは終了でした。
また新卒採用のとき、花粉症が発症してしまい、鼻をずるずるすすりながら
面接にのぞみましたが、結果は第1志望の企業に就職し現在に至ります。
ご質問者さまのご検討をお祈りしております。
長々と失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速今日デパートに行って、化粧品売り場のお姉さんに色々と教えてもらってきました。
lovely_corgi様が教えてくださったように、血色が良く見えるというピンク色がかった下地を買ってきました!チークも!
私が受けた会社の面接官の方には「人は見かけで判断してはいけないとは言われているけど、pometo(私)の場合物凄く大人しそうに見えるし、失礼ながら同じ教室にいたら絶対に友達になっていなそうなタイプに見えますが、しゃべると違うのですね」という事を言われていました…。

だけど、今度は教えていただいたように、健康そうなメイクをしてはきはきと笑顔で試験に望めるようにがんばろうと思います!
アドバイスありがとうございました!
当日は清潔な感じで、好感を持ってもらえるようがんばりたいと思います。





それと、この質問を締め切る際に、ポイントを発行するようになっているのですが、私にとって皆様のアドバイスは本当に嬉しく、誰か二人だけに点をつけるなんて事はできないので、申し訳ありませんがポイントは発行しない、という事にさせていただきたいと思います。
自信をなくして凹んでいたときだったので、皆様のアドバイスや励ましが本当に嬉しかったです。
このたびは本当にありがとうございました。
自信が出てきました!
当日はがんばります。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/26 20:32

そういう会社もありますが、そういう事を嫌う会社もありますよ。



でも、おしゃれしたいって気持ちはいいと思います。

私も左右違うのと、厚ぼったい一重まぶたです。
普段会社の時はほとんど化粧しません。
で、私が軽くする時の方法を。

まずは顔色。
(ファンデは使う時もあれば使わない時も、軽くはたくくらいの時もあります。)
鼻筋、目の下(くまが出来てる場合はカバーしてから)コントロールカラーパウダー(ホワイト系)を軽くはたきます。
目の下を明るくすると、顔色も明るく見えます。
付けすぎに注意。
まゆは、パウダーの方がナチュラルです。チップを使うとより自然に仕上がると思います。
目元ですが、必ずビューラーをします。
で、マスカラは繊維質のノーカラーを使うといいですよ。
チークですが、カラーは肌質にもよります.
私のおすすめは、2色使いになった物が自然に仕上がります。
付け方は「笑顔」。笑った時に一番でっぱった所にぼかすようにつけます。(大きいチークブラシがあればよりいいですよ)
つけすぎて、おてもやんにならないようにね。
リップは、つやつやな感じの物がいいかな?
リップグロスを唇の真ん中にのせるようにつけると、ぷっくらしたかわいらしい感じになると思います。

はじめは、まずリップからしてみたらどうですか?
私も初めての時は、自分の顔が変に思いましたよ。
その時、抵抗なく使えたのがリップでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうか……面接を受ける会社のことも良く考えて、それにあった服装をしなくてはダメなんですね。
目の下を明るくすると、顔色も明るく見えるんですねー!マスカラって、ノーカラーのものもあるんですね!繊維質のノーカラー!買うときはこれを買おうと思います。
そうですね。いきなりフルメークとかは難しいかもしれないし…。リップなら私にも出来そうです!
これから徐々にいろんなものにも挑戦していきたいと思います。
化粧って奥が深いですねぇ。知らないことばかりでした。
教えてくださってありがとうございます。
何だかとても楽しそうです。
化粧をするのがとても楽しみになってきました!

お礼日時:2005/10/25 22:55

就職活動、ご苦労様です。


自分もあなたと同じ年齢の当時にいろいろと頑張った思い出が
あり、レスさせていただきました。
いろいろと頑張って勉強してるみたいですね。
ただ、いくら雑誌を読んでも「あなたらしさ」に繋がるかどうかを
考えてみないといけないと思いますよ。
いくら巷で流行っていたとしても、あなた自身に似合うことが一番の
大切なことです。
化粧に関しても、経験がない分失敗する恐れもありますよね。
デパートの美容部員などに聞くこともオススメします。彼らは
一応プロとして働いてるわけですし、どういうメークが必要かは
分かっているはずです。ただ、商品イメージというものも
ありますのであくまでナチュラルメークということで行くべき
商品カウンターを選びましょうね(笑)オススメはシュウ・ウエムラ。
あそこの商品は色合いもナチュラルなので「化粧」ということでは
オススメできます。
あと、基本の基礎化粧品。いくらメークが上達しても肌がボロボロだと
メークのノリもきまりません。基礎の基本は洗顔→化粧水(保湿)→
乳液→クリームです。
まだ就職前で資金的にも余裕がないと思いますが、せめて化粧水
だけでも肌にたっぷりと与えてくださいね。

あと、面接官が地味とかなんとか、あなたに外見上のクレームを
つけたようですが、それは口実のひとつで問題はあなたから「若さ」が
感じられないということだったのではないですか?
緊張したりすると本領が発揮できないですよね、もう少しハキハキと
した物言いをするとか、笑顔をみせる会話の仕方、こういったことで
相手の受ける印象もかなり変わるはずです。

どうか頑張ってくださいね、良い企業での就職が決まりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね…。自分に似合うかどうかって大切ですよね・・・。一生懸命化粧をしても、化粧だけ浮いてしまったりしたら余計にダメだし…。
やっぱり、明日思い切って近くのデパートに行って、いろいろと美容部員さんにお話を聞いてこようと思います。
肌も乾燥肌で、寒くなったりするとカサカサしてくるんです!今日から、早速化粧水をたくさん使ってみることにします。

外見上のクレーム>若さ……は感じられなかったかもしれません。凄く緊張していたし、ついこの間に親しい方を亡くしたばかりだったので……。
そうですよね…。daridarida様に言われるまでは、面接官の方に言われたことが本当にショックで、悲しくてそのことばかり考えていたのですが、自分にも原因はあったんだと、恥ずかしながら今頃気付かされました。
面接の当日は、もっと落ち着いてはきはきと言える様に心がけたいと思います。

このたびは本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/10/25 22:46

お化粧の方法については、デパート等の化粧品販売店に行けば


お姉さんが丁寧に教えてくれますよ。
もちろん、敏感肌用の化粧品もあります。
そういったものでキチンと手入れをして、その上で化粧をすれば大丈夫では無いのでしょうか?
そういう私もファンデーションでかぶれてしまった経験があります。
しかし、敏感肌用の低刺激のものにしたら大丈夫になりました。

また、受ける会社にも因りますが、一般企業の場合、
面接の時にはそんなに「面接ルック」にしなくても大丈夫だと思います。
職種が販売や美容に関する会社だと難しいと思いますが、
一般企業では問題ないのでは?
私も就職活動中は化粧していませんでした。
スーツだけリクルートスーツでした。
服装も髪型も余り気にせず、質問者様らしさをアピールできる
清潔な格好なら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!!
そうですね……今まで化粧をしていなかったことを引け目に感じていたので、化粧品売り場のカウンターにもあまり行かなかったのですが、明日思い切っていってみようと思います!
今は敏感肌な人が多い、と聞きますから私にあうのもきっとある……はず!

清潔な格好>そうでうよね……。変に気負っていくよりは、其れが一番ですよね!
ありがとうございます。すごく落ち込んでいたのですが何だか自信が出てきました。
もう一度基礎化粧品から見直して、色々と化粧品売り場のお姉さんに教えてもらってきます。

このたびは本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/25 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!