dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく水分を取るのがいいのと言いますが、
水分とは【水】限定ですか?1日に水分3~6リットル飲む人はだいたい市販の水を飲んでいるんですかね?

お金面で厳しい人は水道水でもOKですか?
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

水分というのは、水以外にも、食物などに含まれている水分も入ります。



なお、通常生活の場合、人間に必要な水分は2.5リットルくらいです。
そして、普通の食事量なら食物から、1~2リットルくらいの水分は簡単に摂れますので、それを差し引いた分が必要摂取量になります。

ですが、運動すると発汗などで水分が失われるので、その分を補給しないといけません。

ちなみに普通の人が1時間運動するとだいたい1~1.5リットルくらいの水分が失われます。
ですので、この分を補給しないといけませんから、運動量に応じて1日に3~6リットルといった水分が必要になるわけです(2時間もやれば喪失する水分は、2~3リットルにもなりますから、6リットルといった数字が出てくるわけです)。

ただし、全部が吸収されるわけでなく、一部が尿などになって出てしまうので、失った分より少し多めに摂らないといけません。

また、一度に摂りすぎると、吸収率が悪くなり、最悪、腸が対応しきれず下痢になったりしますから、ちびちびと、こまめに摂ることが大切です。

運動量が少ないのに、がぶ飲みしても意味がないどころか、体のバランスを崩すことになりますので注意してください。

なお、摂取するのは通常の場合、普通の水道水でかまいません。

ただし、大きく息が切れるようなハードな運動や、そうでなくても2時間を超えるような長時間の運動、あるいはレースなどの場合には、吸収をスムーズにしたり、失われた塩分やミネラルを補給するために、市販の冷たいスポーツドリンクを2倍くらいに薄めたものや、水に塩と蜂蜜を溶かしたものなどを飲むほうが効果的です。

そうでなくても運動後の体は、各種栄養が不足した状態ですので、しっかり食事も摂るように努めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 14:17

>お金面で厳しい人は水道水でもOKですか?


⇒日本在住ですよね。 日本の上水道は世界でも一級品です。
冷やして飲めば、普通の硬度ノミネラルウォーターと区別できる人なんてまずいませんよ。(~_~;)

>水分とは【水】限定ですか?
⇒基本はね。 利尿作用の有る飲み物も有るので、そういうのを取ると返って脱水してしまいます。

運動の種類とか職場により、塩を入れる必要が有る場合もあります(溶鉱炉作業員などは塩の錠剤を使います)。

>1日に水分3~6リットル飲む人はだいたい市販の水を飲んでいるんですかね?
⇒好き好きです。 

イオンバランス飲料なんてのもありますが、ジョグ位なら、濃すぎます。
此の同じ飲料水でも、国により中身が微妙に違うのは、天候などによるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 14:17

1日に6Lも水を飲むことは、身体に良いとは言えないですね。

せめて3Lくらいにしておきましょう。
たしかに水を飲むことによって、新陳代謝がよくなり、老廃物が外にでやすくなるのですが、6Lも飲むと、トイレに何回もいきたくなりますよね。
膀胱の筋肉がゆるくなって、年齢を重ねていくうちに支障がでて、膀胱炎になりやすくなる可能性があります。

水道水は飲み水ですよね??大丈夫だとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!