dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒を飲むとラーメンやご飯ものを食べたくなるっていう人、結構いますよね?
でも私はお酒を飲むとご飯ものではなく、甘いものがどうしても欲しくなるんです・・・。これって変わってますか??こういう人ってあまりいないものなんですかねー?
あと、この対処法ってありますか?お酒を飲まないのが一番なのは分かってはいるんですが、晩酌だけが唯一の毎日の楽しみなんです・・・。お酒の後に甘いものを食べてしまうせいで太ってしまったのでかなり悩んでいます。

A 回答 (3件)

質問の回答とは趣旨がずれてしまうかもしれませんが、


私はお酒をお止めになることをお奨めします。
飲酒→甘いもの→太る→深刻に悩む・・・。
これは悪循環だと思うのです。
『お酒を飲まないのが一番なのは分かってはいるんですが、晩酌だけが唯一の毎日の楽しみなんです・・・。』
このお気持ちよ~~く解ります。
なぜなら私も経験者だからです。
三ヶ月前まで毎晩どんなことがあっても欠かさず晩酌をしていました。
どんなことがあってもです。
熱があろうが・・・誰が来ようが・・・
夜になると飲まないと一日が終わりませんでした。
私の場合も飲めば異常な食欲、底なし沼のように夜になると食べていました。
でも朝、目が覚めると後悔ばかりしていました。
勿論、食欲なんてありません。
それに太ることを恐れて朝食抜き昼もほとんど食べません。
どんなにお腹が空いても夜のカロリーを逆算して朝と昼は食べれないのです。
夜のお酒の為に・・たった数時間の快楽の為に
食生活は滅茶苦茶でした。
そんな悪循環から抜け出したかったのですが、
私もmilkpanさんと全く同じように一日のたった一つの楽しみだからと止める気持ちなど全くありませんでした。
それがあることがきっかけで思い切って断酒することになりました。
今まで止める自信など全く無かったのですが
意外なことに簡単に断酒できました。
今は夜の時間を有効に使えるし食生活も
朝方に変わりとてもヘルシーな生活に変わりました。
180度生活が変わりました。
だまされたと思って一度試してみたらいかがでしょう?
きっと人生が変わりますよ!
    • good
    • 0

 酒を飲むと、アルコールを分解するために体が糖分を必要とします。

普通は飲みながら甘いものをつまむ人は少ないので、体が低血糖状態になります。二日酔いのとき、普段はそうでもないのに、甘いものが欲しくなることがあります。これは、体が低血糖状態になっている証拠です。
 別の原因としては、強い酒には、例えばウィスキーのストレートなど、チョコがつまみに出てきたりします。これは口の中の刺激を和らげる作用があります。
 ですから、いずれにしてもおかしいことではないし、がまんすることは体によいとはいえないのではないでしょうか。まあ習慣ということもあるでしょうが、体が要求しているものを無理に我慢するくらいなら、酒を控えたほうがよいのかも知れませんね。
    • good
    • 0

私はチョコ食べます。


ビールにチョコ。
ベッカムのやつ。

おかげでニキビだらけです。

対処法ってないですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!