アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小売業のアウトソーシングで来ている労働者の方がいるのですが、その方の契約書を見ると請負契約書となっておりました。その契約書を見ていて素朴な疑問がわいたのですが、派遣労働者との違いはどのようなところなのかなー?と・・・。どなたか分かりやすく説明できる方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

最大の違いは、指揮命令系統の違いです。


派遣の場合は派遣先の社員が、派遣された方を直接指示できますが、請負の場合は、契約された請負作業を実施するために来ているので、直接指示できません。

 また、労働者に対する管理責任も大きな違いです。
請負は請負会社のみが責任を負います。 派遣の場合は派遣元、派遣先の2社が管理責任を負います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に解りやすいご回答有難うございました。

お礼日時:2005/10/28 12:02

「派遣」は派遣先会社の業務指示と管理責任の下で労働します。


一方「請負」は、働く場所は派遣先の会社になりますが、業務指示や勤務管理は派遣元業務の責任下で行われます。

というのが、建前の区分です。実態は「派遣」でありながら、派遣先の希望で「請負」という形を取っているケースがかなりあるようですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。偽装請負というのですかね。最近多いみたいですね・・。

お礼日時:2005/10/28 12:04

すごくおおざっぱですが、詳細は別の方にまかせるとして、、、



請負とは、仕事内容を請け負うこと。あらかじめ仕事の内容はきっちり決められています。人件費というより、あくまでも仕事をアウトソーシング、という考えです。


派遣とは、人を派遣すること。仕事の内容は詳細に決めなくても(大まかには決めますが)、人を時間貸しして、その場で指示に従うことです。見積もりは人件費として考えられます。

ただ、実態はそうでない場合も多々あるのが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
「実態はそうでない場合も多々あるのが現実です。」とはNo.2のかたもおっしゃっている偽装請負が多いということですかね・・・。

お礼日時:2005/10/28 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!