アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の将来の年金額や、遺族基礎年金、遺族厚生年金等の額を教えてもらおうと思います。どこで、どのような書類を用意してどのように話をすればよいかを教えてください。保険の見直しの材料にしたいと思っています。(自分が知らない公的保障って以外とあるものですから。)

A 回答 (3件)

No1です。


実は2度ほど地元の年金相談センターに行ったことがあります。
1度目は、障害のある人の付き添いで、
その際は、年金証書と身分を証明するもの(身障手帳)を持参しました。
窓口のかたは、年金証書の番号を見て、すぐにコンピュータに入力してくれて、いくら年金が出るか調べてくれましたよ。

もう一度は別件で。生年月日や住所等、基礎年金番号を見せたので、すぐに調べてもらえました。
運転免許証など身分を証明できるものがあればよいと思います。

自分の将来の年金ということは、
会社勤めの期間と、国民年金保険料を納めた期間とがあるならば、
「私の老齢基礎年金と老齢厚生年金の金額はどうなりますか?」
と聞けばよいでしょう。

遺族基礎年金はおおむね高校生卒業までの子の居る母か、高校生卒業の子しか貰えません。
現在高校卒業までの子や障害のある20未満のお子さんがいらっしゃるのであれば、そのことを窓口で言う必要はあるでしょう。

また、遺族厚生年金は、子がいてもいなくても受け取れます。
これは配偶者の老齢厚生年金の75%の金額です。

年齢や状態によって年金の受け取り方は様々ですし、ご夫婦がどのような働き方をしてきたかにもよると思います。

遺族厚生年金の場合には、ご自分の基礎年金番号のほかに、配偶者の基礎年金番号なども必要かもしれませんね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のご回答感謝致します!経験に基づく詳細をお教えくださりありがとうございます。今度社保庁に行ってみます。

お礼日時:2005/11/13 23:34

遺族基礎/厚生年金については計算方法があるので簡単には出ないからわかりにくいですよね。



http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns01top …
このサイトを使ってください。(日本銀行のサイトです)
あくまで概算ですがそれなりの金額が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/11/14 21:13

こちらはいかがでしょうか?


(社会保険庁のホームページの一部です)
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/

基礎年金番号がわかる年金手帳があれば大丈夫だと思います。

更に、
職歴(どこに何年勤めていたか、第2号の期間)、
国民年金保険料を支払っていた期間(第1号だった期間)、
配偶者の扶養になっていた期間(第3号だった期間)
などがわかればよりよいかもしれません。

但し年齢が若い場合、具体的な金額まではわからないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、どうもありがとうございます。社保庁のサイトだとよく分からなくって(笑) 経験のある方や専門の方に効率の良いやり方をさらにお教えいただけると幸いです!

お礼日時:2005/11/13 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!