dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月28日に一ヶ月検診があります。
移動は実家からタクシーで15分ほどの病院です。実質外を歩くのは5分足らずくらいだと思います。
その際の赤ちゃんの服装はどんなものを着せていけばいいのでしょうか?家では短肌着にコンビ肌着を重ねて着せています。これにおくるみだけじゃ、やっぱり外はつらいのでしょうか?2wayオールを用意すべきですか?もし必要なら、それは短肌着の上に着せるんでしょうか?この時期に検診を受けられた方のアドバイスお待ちしております、よろしくお願い致します!

A 回答 (4件)

二児の母です。


一人目の時(12月生まれ)、初めてなので色々読み漁りました。それらの情報を総合すると「新生児のうちは、寝ているだけなので長肌着と短肌着だけ(2wayオール等はボタンなどがあるので新生児のうちはあまり着ないと書いてありました)。検診の時は、脱ぎ着もあるので、そのままでおくるみでくるんであげればいいでしょう」という感じでした。

ですから、その状態で行きました。
ところが、出生数の多い病院なのですが、私だけでした…。「え~?」と思いました。
実際問題としては、移動も車で、院内は快適な温度なので問題はないのです。むしろ、方法としては良かったとすら思います。
ですが、何しろ誰もそうしていなかったので、ちょっと「失敗した…」と思いました。
二人目は真夏でしたが、短肌着の上に薄手の2wayオールを着せました。そのときも、やはり皆さんそんな感じでした。

お母さんが気にならないなら、どちらでも大丈夫ですよ。

着せ方としては、真冬の寒い時は短肌着、コンビ肌着の上でいいと思います(3枚ですね)。

どちらにしてもそろそろお洋服も用意しなくてはいけないので、買っておいても損は無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます!
やはり洋服の赤ちゃんが多いんですね・・。
しかし気にしないで、肌着+おくるみで行こうと思います。初の子供でまだ服の脱ぎ着せが素早くできないので多少は慣れた肌着の方が私にはよさそうです。
でもこれから外出する機会が増えてくると思うので
2wayオールなども用意しておこうと思います。
ご丁寧に着せ方まで教えて頂きましてありがとうございました!

お礼日時:2005/11/19 16:55

お家では


肌着の短いの長いのと
2枚重ねですね。

それの上におくるみって
大人だと下着の上に
コートを着ている感じですね。

長肌着2枚と2WAY、または、ドレス
このときの2WAYは
中綿が入っている真冬仕様ではなく
春秋もので良いと思います。

おくるみも毛糸や
ダウンではなく、
わりと薄いものだったら
その程度で良いと思います。

赤ん坊って体温が大人より高く
温かいですよね。
あれって赤ん坊からすれば
大人の身体は冷たいと思います。

大人で薄い肌着2枚に
マルチカバーみたいなので身体をくるんで
外に出ると「さぶ!」では無いですか?

あまり着せずぎるのも
困りますが
体温が奪われるまでの薄着もどうかと。
肌着2枚、ドレス
その上からおくるみでお願いします。

お健やかにお育ちになること
お祈りしています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
今回は外を歩く時間が5分以内で済むと思うので、
肌着+おくるみで行こうと思います。
ただ当日が特別冷える日であれば、アドバイス頂いた通り、肌着にプラスして行こうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/19 16:45

タクシーで移動ですよね!?


でしたら、#1の方のおっしゃるとおり、
私も、家の格好におくるみでいいと思いますよ。
おくるみでくるんで、抱っこしてたら、
そんなに寒くなることはないと思います。
病院内は暖房が効いてますしね。

厚着をさせて汗をかかせてしまうほうが、
汗で体が冷えてしまうこともありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タクシーでの移動なので、外を歩く時間が短いこともあり、アドバイス頂いた通り、肌着+おくるみで行くことにします!汗で体が冷えるって事は考えたこともなかったです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 16:42

お住まいの地方にもよりますが・・・


家にいるときの格好プラスおくるみで十分だと思いますよ。

病院の待合室は暖かくしてあるでしょうし、検診では裸に
しなければなりませんから、あまりたくさん着せていくと
かえって大変かなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
大阪に住んでおり、特別寒冷地でもないので
短肌着+コンビ肌着+おくるみで行こうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/19 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!