dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに見るんですけど、別にどこかへ急いで向かってる風でもなく、
ひまそうなパトカーがサイレンを鳴らさず
赤色灯だけつけて、ぶらぶらしてるのって何なんでしょう?
これはある所に引っ越してきてから気が付いた事なんです。
最初見たときはこのあたりで何かあったのかとか思って心配したものですけど
時がたつにつれ、このあたりではよく目にする事なんだと分かりました。
何もないのにパトカーが赤色灯をつけて走るのは可能なんでしょうか?

A 回答 (6件)

パトカーが、赤色灯を回して走っているのは、二つの理由があります。


一つは、緊急性のない事件現場(交通事故など)に向かう場合。
二つ目は、パトロールです。(どこかに移動するときも)
回転灯を回して走っていると、dorutonさんが、そう思っているように目立ちますよね。
それを見た人は、パトカーの存在を知るので、事件や交通違反が減るそうです。
それが狙いみたいです。
ちなみに、消防車も火災予防のため、赤色灯を回して走ることもよくあるみたいですよ。
    • good
    • 0

何もないのに赤色灯をつけて走る事には問題がありません。


警察車両が一般道を走行中は、特段の事情がない限り職務中であり、それは消防車や救急車が現場に行く為に赤色灯をつけているのと同じ状況です。
ただし、警察には犯人に気が付かれないように追尾する、パトロールする、等の特殊な状況が考えられる為、いわゆる「密行」という、赤色灯を点灯しない走行が認められている。って話しですよ。
なので、赤色灯をつけて走行しているのは密行状態ではない、通常の警ら中と考えられると思います。
    • good
    • 2

いくつか理由があるのかもしれませんが、その中の1つは、


「現在速度計測中のサイン」です。
スピード違反車を追尾して計測するときは、赤色灯を回し
ながら計測するという決まりがあります。したがって、
自分の後ろについたパトカーが赤色灯を回転させていたら、
あなたはスピードを測られている可能性大です。
覆面パトカーでも、グリルの中の赤色灯を回転させながら
スピードを計測します。
    • good
    • 1

私も以前「えばってるだけじゃないか。

急いでいないならつけるな!」と怒っていましたが、他の方々がおっしゃっているように、効果があるようです。
    • good
    • 3

 緊急事態以外でも、「パトロール」で通常警邏中の場合に、赤色等をつけている場合があります。

北海道は、交通事故死全国一なので、そんな風景が良く見られるそうです。

 パトカーが赤色等を付けることによって、パトカーの存在を周囲に知らせ、注意を促しているようです。そうすることによって、みんなスピードを落としますし、行楽シーズンなどは一定間隔でパトカーが赤色等をつけながら、スピードダウンをさせていたことがあります。渋滞を引き起こす、原因のような気もしますか゜・・・・。
    • good
    • 2

ご質問への回答ではありませんが・・・



阪神高速湾岸線で速度取締をしている覆面パトは、一般道に下りて交差点をUターンし、同じ区間で取り締まっています。
そのUターンの時だけ赤色灯を灯して、赤信号を無視して行きます。
さすがにアレはムカつきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!