dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インスタントラーメンって油で揚げたもの(最近はノンフライ麺もありますが)が多いですよね。そこで質問が2つあります。

(1)インスタント麺に使われている油はどのくらいの量でしょうか?グラムで応えていただいてもいいですし、大体でも結構です。たとえば、「すごい量ですよ」とか「そんなでもありませんよ」とか「からあげとかのほうが多いですよ」とか・・・

(2)その油は、ゆがいている間にかなりお湯の中に出てしまうのでしょうか?これも大体で構いませんのお願いします。

※ちなみに、私はラーメンをつくるとき、麺は麺用の鍋でゆがき、スープはスープ用の鍋で沸かしています。

インスタントラーメンは比較的好きなので、できればたまに食べたいので質問しました。まあ食べないに越したことはないのはわかっているのですが。

A 回答 (2件)

http://www.instantramen.or.jp/outline/outline05. …
が参考になるとおもいます。
脂質として書かれています。
ちなみに、今、そばにあるカップラーメンの脂質は、10.6g(一食71gで内容量が71gでめん60g)と書かれていました。
    • good
    • 1

”麺は麺用の鍋でゆがき、スープはスープ用の鍋で沸かしています。


このようにして食べているのであれば、かなり効果的に油量を排出できるかと思います.
焼きそばのカップめんの時には、1分ごとに合計3回お湯を入れ替えます.
気持ちあっさりした感じで食べる事が出来ますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!