アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の山の竹を切り出して、自宅の壁などに建材として使いたいのですが、その際の竹の乾燥方法をしりたいです。
割れないように乾燥させたいです。むしろ最初に縦に切り込みを入れたほうがいいのでしょうか?
竹は丸いまま使ったり、縦に割ったりして使いたいです。
色は茶色くなっても構わないのですが、参考なまでに緑の色を保つ方法はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

あまり無茶苦茶長いものには使えないかもしれませんが青竹を乾燥させるときは、まずコンロなどで竹を焦げ目がつかない程度にあぶります。


表面から油が出てきますので乾いたタオルなどでどんどんふき取ります。満遍なくあぶって拭いてしていると竹が真っ白になってきます。
全体的に白くなったところで天日に干します。
2年くらい乾燥させれば完璧です。

ちなみに竹を切る季節は水をあまりあげない冬場がよいです。夏場の竹は虫がつきやすいといいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

竹を切る季節は、冬場まで待たなくても、8月から12月がいいと竹やさんに聞きました。

お礼日時:2006/04/19 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!